ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の情報提供依頼について

●昨日午前8時00分ころから、利根町早尾地内において、88歳の女性が行方不明となっています。
●特徴
 身長 140cmくらい
 体格 小太り
 上衣 緑色ジャンパー
 下衣 黒色ズボン
 持物 紺色肩掛けバッグ
    眼鏡着用
類似した女性を見かけた等の情報をお持ちでしたら取手警察署(0297-77-0110)までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《横断歩道は歩行者優先》
歩行者保護は、ドライバーの「マナー」ではなく「ルール」です。
〜ドライバーの方へ〜
○横断歩道では・・・
 ・横断歩行者がいるときは、車は必ず停止!
 ・横断しようとする歩行者がいないことが明らかな場合を除いては、横断歩道の手前で停止できるような速度で進行!
〜歩行者の方へ〜
○道路横断の際は、一度止まって安全確認!
○夕方・夜間は明るい色の服装と反射材着用

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/pdf/h31/h31-58.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《取手市内でアポ電発生中!!》
●本日、取手市内を中心に警察官を騙る者から、
・詐欺グループを捕まえた
という内容の電話がかかって来ています。
●このような電話は後に現金を要求してくるアポ電です。
●今後、同様の電話がかかってくる可能性があるので、十分に注意して下さい。
●不審な電話があった場合には、取手警察署(0297-77-0110)若しくはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)にご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【取手警察署からのお知らせ】

《火の取り扱いに注意!!》
●乾燥した日が続き、火災等が発生しやすくなっています。
●自宅の周辺や空き地等に燃えやすいものを置いたり、火の不始末等がないように注意して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【新型コロナウイルスに乗じた犯罪に注意】
 日本サイバー犯罪対策センター(JC3)によると、マスクを無料送付する旨のフィッシングメールやマスク販売の偽サイトなどが確認されております。
 インターネットで個人情報を入力したり商品を購入する際は、当該サイトが正規のサイトであることを確認するなど、慎重に行動してください。
 詳しくは下記のウェブサイトを御参照ください。

○ 注意喚起情報(JC3)
https://www.jc3.or.jp/topics/newmodel_coronavirus.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《取手市内でアポ電発生中!!》
●本日、取手市内を中心に警察官を騙る者から、
・世帯主の方はいますか
・盗品の中にあなたのカードがあった
等という内容の電話がかかって来ています。
●このような電話は後に現金を要求してくるアポ電です。
●今後、同様の電話がかかってくる可能性があるので、十分に注意して下さい。
●不審な電話があった場合には、取手警察署(0297-77-0110)若しくはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)にご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《取手市内でアポ電発生中!!》
●本日、取手市内において、家電量販店店員を騙り、
 ・クレジットカードが不正利用さ れている。
 ・これから警察官が伺う。
などという内容の電話が架かってきています。
●このような電話は、後に現金やキャッシュカード類を要求してくるアポ電であり、まだ電話がないご家庭においても十分な警戒をお願いします。
●万一、不審な電話があった場合には、取手警察署(0297-77-0110)若しくはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)へご連絡下さい。
●また、過去にはアポ電から強盗事件へと発展した事例もあることから、不審者の訪問など緊急の場合には110番通報をお願いします。
==========================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪】

《不審者の出没情報》
●昨日午後11時頃、取手市白山二丁目地内のアパートにおいて、何者かに窓を開けられ室内を覗かれる事案が発生しました。
●目撃された犯人は男性ですが、夜間居室内からの目撃であり、詳細な特徴は不明です。
●覗き行為は、窃盗目的や性的目的など様々な態様で行われますが、いずれも防犯カメラやセンサーライトの設置が防犯に効果的です。
●警察では夜間のパトロールを強化していますが、このような被害に遭われた際は、不用意に犯人と対峙したりはせず、自身の安全を確認し110番通報をお願いします。
●この事案に関する情報は
 取手警察署(0297-77-0110)
までお寄せください。
==========================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪】

《わいせつ事案の発生!!》
●昨日午後11時頃、取手市駒場一丁目23番47号前路上において、寺原駅から徒歩で帰宅途中の女性が押し倒され、スカートを捲られそうになる事案が発生しました。
●犯人の特徴は
  年齢 不詳
  身長 170センチ位
  上衣 黒色ジャンパー
  下衣 黒色ズボン
  黒色ニット帽とサングラス及びマスクを着用
の男1名です。
●警察では夜間におけるパトロールを強化していますが、1人での帰宅時には人通りのある道を選ぶなどの点にご注意ください。
 また、万一このような被害に遭われた際は、「大声を出す、付近に助けを求める」などし、110番通報をお願いします。
●この事案に関する情報は、
 取手警察署(0297-77-0110)
までお寄せください。
==========================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【危険です!!脇見運転・漫然運転】今年に入り、県内で脇見運転・漫然運転による重大な交通事故が多く発生しています。
安全運転のために最も重要な人間の感覚は「視覚」です!
運転中は、一点だけを注視したり、ぼんやり見ているだけでなく、絶えず前方に注意するとともに、ミラーなどによって周囲の交通の状況に目を配りましょう。
適度な緊張感とゆとりを持った運転で交通事故を防止しましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜