【不正送金被害が多発しています!】

県内金融機関ネットバンクを騙るフィッシングメールによる不正送金被害が多発しています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

~茨城県警察本部~

【ニセ電話詐欺情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
● 本日(9月8日)、取手市内に住んでいる方の携帯電話に、警察官をかたる不審な電話がかかってきています。   その電話に出ると ・東京の刑事です ・あなたの楽天口座が犯罪の振り込みに使われている ・愛知県警から電話が架かってくる などと不安をあおるようなことを言ってきます。
●このような電話は詐欺です。電話を切って110番通報または交番・警察署へ連絡してください。
●詐欺の犯人から電話を受けないために、知らない電話番号からの電話は出ないようにしましょう!
~茨城県取手警察署~

ペット(大型鳥類)の逸走について

●令和7年9月2日午後4時50分頃、茨城県取手市山王地内に住む方の家から      エミュー 1頭   性別 オス   年齢 2歳   体高 150センチメートルくらい   体幅 70~80センチメートルくらい   重量 40kgくらい   全体的に茶色
がいなくなってしまいました。
●似ている大型の鳥を見かけた際には不用意に近づくことなく警察までご連絡ください。
取手警察署

≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫

●茨城県北相馬郡利根町に居住の80歳男性が、8月29日午後9時頃から8月30日午前6時頃までの間に自宅から徒歩でいなくなり、行方不明となっています。
●行方不明者の特徴は、  ・身長 165センチメートル位  ・頭髪 白髪まじりの薄毛  ・体格 中肉  ・上衣 白色Tシャツ  ・下衣 黒色半ズボン  ・履物 黒色スニーカー  ・その他 黒色ショルダーバッグ です。 ●上記特徴に似た男性を発見した際には、110番通報をお願いします。
茨城県取手警察署

≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫

●茨城県北相馬郡利根町に居住の80歳男性が、昨日午後9時頃から本日午前6時頃までの間に自宅から徒歩でいなくなり、行方不明となっています。
●行方不明者の特徴は、  ・身長 165センチメートル位  ・頭髪 白髪まじりの薄毛  ・体格 中肉  ・上衣 白色Tシャツ  ・下衣 黒色半ズボン  ・履物 黒色スニーカー  ・その他 黒色ショルダーバッグ です。 ●上記特徴に似た男性を発見した際には、110番通報をお願いします。
茨城県取手警察署

【不正アプリに注意しましょう】

不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。
1.アプリは公式ストアから入れる 公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。
2.特殊な設定変更はしない スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。
3.アプリへの「許可」に注意 スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。
4.「不明なアプリ」に注意 「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/477aa51aec604aa0befce54b5c291585/20250826131322/76f882ab9db57b14ec4ac3f4bd8d514c4b451dbc
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】忍込み事件の発生!!

●昨日(8月19日)から本日(8月20日)の朝にかけて、取手市戸頭地内の一般住宅において、忍込み事件が発生しました。
●県内では住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。 被害にあわないために、玄関や窓の確実な施錠のほかに
・窓ガラスに補助錠や防犯フィルムを設置する ・屋外に防犯カメラ、センサーライトを設置する ・防犯性の高い建物部品(CP部品)を活用する
などの複数の防犯対策をお願いします。
●不審な人や車を見かけた際には、すぐに110番通報して下さい。
茨城県取手警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、7月中に住宅を狙った窃盗事件を116件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、つくば市内で15件、筑西市、古河市、取手市内で8件それぞれ認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・7月は夜間就寝時間帯に、窓ガラスを破って侵入される被害が多発しました。夜間は、確実な施錠のほかにシャッターや雨戸を閉めるようにお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c646ac2041304aa9b5055768d56dc7f8/20250815171500/07e623611f74604611def9167ea7633ccda4fb1a
茨城県警察本部