《ニセ電話詐欺に注意!》

◆本日(10月10日)午前11時40分ころ、取手市寺田地内の一般住宅に、「NTT」をかたる自動音声の電話がかかってきて、音声ガイダンスに従って番号を押すと「大阪府警」をかたる者に電話が代わり個人情報を聞き出す電話がかかってきました。 ◆このような電話は不安をあおり現金や電子マネーカードを要求するニセ電話詐欺の可能性があります。 ◆知らない電話番号からの電話は出ないようにしましょう。 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう。 ◆不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください。 ☆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ~茨城県取手警察署~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】息子をかたるニセ電話詐欺に注意!

《息子をかたるニセ電話詐欺に注意!》 ●昨日(10月9日)午前10時ころ、取手市桜が丘地内のお宅に、ニセ電話詐欺の電話が架かってきています。   ●犯人は息子を騙って「置き引きにあった」「鞄や携帯、カードを取られた」と電話を架けてきています。     ●このような電話が架かってきたら電話を切り、御家族に確認して警察署や110番の通報をして下さい。
●留守番電話に設定しましょう! 犯人は自分の声が録音されることを嫌います。 電話を常に留守番電話設定にしておきましょう。 ☆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ~茨城県取手警察署~
取手警察署

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から全国地域安全運動が始まります】 <期間>  10月11日(土)から10月20日(月) <取組重点>  ・子供と女性の犯罪被害防止  ・ニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止  ・住宅侵入窃盗の被害防止  ・自転車盗の被害防止  ・自動車盗の被害防止
★県警のチラシにホーリー君が隠れてる?!  いばらき安全・安心アンバサダーの水戸ホーリーホックさんとコラボした全国地域安全運動のチラシをメールに添付しました。  ホーリーホックのマスコットキャラクター「ホーリー君」がどこかに隠れているので、探してみてくださいね!
~防犯アプリ「いばらきポリス」をご活用ください~  ・現在地を家族や知人に通知  ・不審者や特定の犯罪、事故などの発生情報を地図に表示  ・防犯ブザー・ちかん撃退機能  ・ひばりくん防犯メールや県警のSNSと連携し、地域の犯罪情報や県警からのお知らせをリアルタイムで配信 「いばらきポリス」ダウンロードはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html                                                 
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9453f4202e434e1a89e7f16661bb2f61/20251010120650/00c734b0037498dd7d9b7af749294e8f1f526899
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報》 ●令和7年9月下旬ころ、取手市中内地内の路上において、女性が自転車で走行中に、頭髪が短髪の裸姿の男から卑猥な言葉を掛けられる事案が発生しました。
●不審者を目撃した時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生情報や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情報を知り,共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
~茨城県取手警察署~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《令和7年暴力追放茨城県民大会開催のお知らせ》
●10月16日(木)14:00~  ザ・ヒロサワ・シティ会館
●暴力追放茨城県民大会は、社会から暴力団を追放し、暴力のない安全で住みよい地域社会を確立することを目的として開催するものです。
●後半では、茨城県警察音楽隊、カラーガードによる演奏・演技があります。  どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしております。
~組織犯罪対策第一課~

【ニセ電話詐欺情報】

《岩手県警をかたる不審電話がかかってきています》
取手警察署管内のご家庭に   岩手県警捜査二課 を名乗る者からの不審電話がかかってきています。 
相手は    岩手県で起きた詐欺事件であなた名義の楽天銀行のカードが出てきた  銀行員のカワサキマモルが主犯格となったマネーロンダリング事件だ
などと言って、何らかの事件に巻き込まれているかのように不安を煽ります。
 そのまま会話を続けると「口座番号を確認する必要がある」「一度指定する口座に現金を振り込んで欲しい」などと言って現金を騙し取ろうとしてきます。
 警察が電話で取り調べを行ったり、現金を振り込ませるような事はありません。  もし警察官を名乗る者から電話があった場合は、一度電話を切って、すぐに110番または取手警察署(0297-77-0110)に確認の電話をしてください。
~茨城県取手警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。
●県民の皆様へ  ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する  ・在宅時を含め、常時施錠する  ・補助錠、防犯フィルム(窓ガラス・ガラス戸)、警報アラーム、防犯砂利の設置(ホームセンター等で購入可)  ・センサーライト、防犯カメラを設置する  ・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する  ・雨戸を閉める  ・夜間でも電気を点けておく などの防犯対策を可能な範囲で検討してください。  また、不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

【Windows10のサポートが終了します。】

○10月14日にWindows10のサポートが終了します。
○サポートが切れたOSは、不正送金やPCやアカウント乗っ取り被害のリスクが高まります。
【対策】 ○Windows11へのアップグレード
○サポートが継続している製品への買い換え
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9a23397960e5496688aae7d0ae33070c/20251007134604/c59aac05c7cc6175a456f99db4d5fa7ffec24636
~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報》 ●令和7年10月5日午後3時頃、取手市戸頭地内の道路上において、自転車で帰宅途中の男子小学生が男に「お母さんが事故にあったから一緒に病院に行こう」と声をかけられるという事案が発生しました。 ●男の特徴は   黒色長袖シャツ   黒色長ズボン   帽子、マスク着用   徒歩で立ち去り です。
●不審者から声をかけられたり、不審な車がついてきた場合は、すぐにその場から離れて、近くの人に助けを求め、110番通報をしてください。
~茨城県取手警察署~

【電子渡航認証の悪質サイトがあります】

○公式サイトだと思って、悪質な申請代行サイト(申請もされず、返金もない)と契約してしまったなどの相談が寄せられています。
【注意点】 ○ブラウザで検索すると悪質サイトも上位に表示されます。 ○公式サイトと装う悪質な申請代行サイトがあります。
【対策】 ○公式サイトかよく確認しましょう。 ○国民生活センターのウエブサイトで相談事例や各国の公式サイトのURLを確認しましょう。

~~茨城県警察本部~~