ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●取手市内に居住の80歳女性が、本日(6月4日)午前6時30分頃、取手市井野地内において行方不明になっています。   下記の特徴と似た女性を発見した際は、110番通報をお願いします。 〔特徴〕   ○身長:150センチメートル位  ○体格:やせ型  ○服装 (上):青色長袖トレーナー      (下):紺色スラックス    ○髪型:白髪交じりのミディアムヘアー         ●みなさまからの情報をお待ちしております。
~茨城県取手警察署~

【お米の詐欺サイトが発生中】

商品は、公式サイトから購入しましょう。
ショッピングサイトで商品を購入したら、商品が届かない詐欺が発生しています。
[こんなショッピングサイトは詐欺!] 1極端に安い  →過大な割引がある  →購入を急がせる など 2支払方法が限定されている  →銀行振込しか選べない  →振込先が個人名義 など 3日本語が不自然
☆注文→在庫切れ→○ペイで返金→言われたとおりに手続きしていたら、送金させられ現金被害に発展することもあります。
[怪しいと思ったら、他のチェックポイントも確認を] ※他のチェックポイント  https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/ ※JC3公開の『SAGICHECK』もサイトの安全確認の参考になります。  countermeasures/fake-shop.html

~~茨城県警察本部~~

【アップデートしてセキュリティを最新に!!】

○パソコンは、アップデート(更新)をしてセキュリティの状態を最新に保ちましょう
○最新にしておかないと、ソフトウェアの欠陥が直らず、セキュリティに問題が起きてしまいます 【家の鍵を掛け忘れている状態と同じです】
○アップデートは、「OS」「セキュリティソフト」の他にも「ブラウザ」等の重要ソフトやパソコン本体の「ファームウェア」も忘れずに行いましょう
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bc5ebaa5c9c740b3b449d5b3f610de54/20250530161753/51ac7f322c01b23a92c5a138a1539cba981f8c17
~茨城県警察本部~

【ニセ電話詐欺情報】

《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》
● 本日(5月28日)、守谷市内に住んでいる方の固定電話や携帯電話に、京都府警捜査二課の警察官をかたる不審電話が複数かかってきています。   ニセ警察官は、 ・捜査依頼を受けている。 ・身分証明を持って出頭してほしい。 ・電話で手続きを取ることができる。 などと不安をあおるような話をしてきます。
●このような電話は詐欺です。電話を切って110番通報または交番・警察署へ連絡してください。
●詐欺の犯人から電話を受けないために、電話は常に留守番電話に設定しましょう!
~茨城県取手警察署~

【ニセ電話詐欺情報】

《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》
● 本日(5月23日)、取手市内にお住まいの方の固定電話や携帯電話に、山口県警や大阪府警の警察官をかたる不審電話が複数かかってきています。   ニセ警察官は、 ・あなたの携帯電話料金が未払いになっている ・茨城県警とも連絡を取り合っている などと不安をあおるような話をしてきます。
●このような電話は詐欺です。電話を切って110番通報または交番・警察署へ連絡してください。
●詐欺の犯人から電話を受けないために、電話は常に留守番電話に設定しましょう!
~茨城県取手警察署~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報》 ●令和7年5月20日午後4時30分ころ、守谷市本町地内の路上において、男子児童が歩いていたところ、自転車に乗った不審な男に「君何歳?言ってくれないか。」等と声をかけられるという事案が発生しました。 ●犯人の特徴は、 ・年齢 30代位 ・体型 中肉 ・服装 上衣下衣ともに黒っぽい服装 ・所持 黒色ショルダーバッグ ・その他 黒色サングラス着用 で、スポーツタイプの自転車に乗っています。   ●不審者を目撃した時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生情報や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情報を知り,共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
~茨城県取手警察署~

ひばりくん防犯メール

このメールは、ひばりくん防犯メールからの自動返信メールです。 メールを送信した覚えがない場合は削除してください。
次のURLにアクセスしてマイページにログインしてください。 www01.mailio.jp/police-ibaraki/mail/auth/bcb34948aa02435ba70c85876b5015a3/20250520212928/c5e5f3c1466f384965a7eb5403f63d02f8de88ea
このURLは、2025-05-21 21:29まで有効です。
※本メールは送信専用アドレスからお送りしています。 返信いただいてもお受けできませんので、ご了承ください。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【災害への心構え】
 自然災害に対する備えで安全ということはありません。
 心構え一つで危険を回避することはできます。
 例えば早めの避難や避難場所の事前確認などです。
 近年では「令和元年東日本台風」により当県で被害が発生していますので、災害への備えについてもう一度考えてみてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【ヘッドランド周辺は危険です!】

 茨城県の鹿島灘には34基のヘッドランドが設置されていますが、この付近では強い離岸流が発生しており、先日も鉾田市内のヘッドランド周辺で死亡事故が発生しています。

 ヘッドランドは立入禁止となっています。ここでの遊泳や魚釣りは大変危険ですので、絶対に近づかないでください!

 また、8月21日をもちまして、茨城県内全ての海水浴場が開設終了となりました。
 今後は、どの海にもライフセーバー等は常駐していませんので、海に行かれる際は水難事故に十分注意してください。

 ヘッドランド・離岸流の危険性について、マンガ動画を掲載しています。動画はこちら↓


============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜