ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
●現在、取手警察署管内において、市役所職員を騙る者から、
・保険の還付金がある ・銀行から電話があるので対応して欲しい
などという内容の電話が架かって来ています。
●このような電話は、ATMなどに誘導して、現金を振り込ませる手口の詐欺の電話です。
●身に覚えのない不審な電話が架かってきた場合には、一旦電話を切り、取手警察署(0297-77-0110)若しくはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)へご連絡下さい。
●不審者の訪問など、緊急の場合には110番通報をお願いします。 ============================================================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》

●現在、取手警察署管内において、市役所職員を騙る者から、

・保険の還付金がある
・銀行から電話があるので対応して欲しい

などという内容の電話が架かって来ています。

●このような電話は、ATMなどに誘導して、現金を振り込ませる手口の詐欺の電話です。

●身に覚えのない不審な電話が架かってきた場合には、一旦電話を切り、取手警察署(0297-77-0110)若しくはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)へご連絡下さい。

●不審者の訪問など、緊急の場合には110番通報をお願いします。
============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自転車の安全利用について】 〜交通事故防止のため、ご家庭でも自転車の安全な乗り方を確認してみませんか〜
■自転車の正しい乗り方(小学生向け)
www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/syougakuseijitensya.pdf
■「自転車安全利用五則」を守りましょう  万が一の交通事故に備えて・・・
www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/tyukouseijitensya_r.pdf 
 交通ルールやマナーを理解し、時間と心にゆとりをもって運転しましょう。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自転車の安全利用について】
〜交通事故防止のため、ご家庭でも自転車の安全な乗り方を確認してみませんか〜

■自転車の正しい乗り方(小学生向け)

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/syougakuseijitensya.pdf

■「自転車安全利用五則」を守りましょう
 万が一の交通事故に備えて・・・

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/tyukouseijitensya_r.pdf 

 交通ルールやマナーを理解し、時間と心にゆとりをもって運転しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【新型コロナウイルスのワクチン予約を装うメールに注意!!】  新型コロナウイルスのワクチン接種を予約受付できるなどというSMSに関する相談が寄せられています。  メールのリンク先URLにアクセスすると ・不審なアプリをインストールさせられ、同じ内容のメッセージを携帯電話に登録している知人の電話番号宛に勝手に送信させられる ・偽サイトに誘導されて、入力した個人情報を盗まれる などの被害に遭う可能性がありますので、ご注意ください。 ・JC3の注意喚起を参考にしてください。 www.jc3.or.jp/topics/coronavirus/shot.html
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【新型コロナウイルスのワクチン予約を装うメールに注意!!】
 新型コロナウイルスのワクチン接種を予約受付できるなどというSMSに関する相談が寄せられています。
 メールのリンク先URLにアクセスすると
・不審なアプリをインストールさせられ、同じ内容のメッセージを携帯電話に登録している知人の電話番号宛に勝手に送信させられる
・偽サイトに誘導されて、入力した個人情報を盗まれる
などの被害に遭う可能性がありますので、ご注意ください。
・JC3の注意喚起を参考にしてください。
https://www.jc3.or.jp/topics/coronavirus/shot.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

 ≪ニセ電話詐欺発生!≫ ●本日、取手市内で警察官や金融監督局を名乗る者から、 ・あなたのカードが不正に使われている。 ・あなたのカードを預かる必要がある。 などという内容のアポ電があり実際に犯人がカードを取りに来る事件が発生しています。 ●金融監督局の者などがキャッシュカードを預かることはありません。  不審な電話があった場合には、すぐに110番または取手警察署(0297-77-0110)に通報をお願いします。 ========================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

 ≪ニセ電話詐欺発生!≫
●本日、取手市内で警察官や金融監督局を名乗る者から、
・あなたのカードが不正に使われている。
・あなたのカードを預かる必要がある。
などという内容のアポ電があり実際に犯人がカードを取りに来る事件が発生しています。
●金融監督局の者などがキャッシュカードを預かることはありません。
 不審な電話があった場合には、すぐに110番または取手警察署(0297-77-0110)に通報をお願いします。
=========================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【知り合いを装ったSMSに注意】  5月下旬ころから、「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん、気まずいな!」というSMSが送られてきてURLにアクセスしてしまったという相談が寄せられています。  メールに記載されたURLにアクセスすると ・不審なアプリをインストールさせられ、同じ内容のSMSを勝手に送信して通信料を請求されてしまう ・偽サイトに誘導されてアップルIDやパスワードを入力すると、キャリア決済等が不正利用されてしまう などの被害に遭います。  被害に遭わないためには、メールに記載されたURLにアクセスしないように注意してください。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【知り合いを装ったSMSに注意】
 5月下旬ころから、「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん、気まずいな!」というSMSが送られてきてURLにアクセスしてしまったという相談が寄せられています。
 メールに記載されたURLにアクセスすると
・不審なアプリをインストールさせられ、同じ内容のSMSを勝手に送信して通信料を請求されてしまう
・偽サイトに誘導されてアップルIDやパスワードを入力すると、キャリア決済等が不正利用されてしまう
などの被害に遭います。
 被害に遭わないためには、メールに記載されたURLにアクセスしないように注意してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜