ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【イノシシの目撃情報】
 本日(11月2日)午前6時30分ころ、高萩市上手綱地内の一般民家の庭先において、成獣のイノシシ1匹が目撃されました。
 イノシシを見かけた時には、
  ・近づかない
  ・目を合わせない
  ・刺激やエサを与えない
などの対応をお願いします。
 また、イノシシが近づいてくるなど、身の危険を感じるような場合には、110番通報をお願いします。

~茨城県高萩警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、不明者等情報】

《不審者情報》
◆10月31日午後3時頃、北茨城市中郷町松井地内において、下校中の児童2名が、外国人風の男2名から声をかけられ、写真を撮られる事案がありました。
◆男らは児童に対し、名前や年齢を聞いた後「写真を撮っていいですか。」等と言い、写真を撮りました。
◆外国人風の男2名の特徴は
・年齢 40歳代位,体格 中肉、顔色 浅黒
 頭髪 黒色(長さは耳にかかる程度)
 服装 上衣半袖、マスク・眼鏡なし
・年齢 20歳代位、体格 中肉、顔色 白色
 頭髪 黒色で毛の根元が茶色い(長さは耳にかかる程度)
 服装 上衣白色半袖、マスク・眼鏡なし
で、グレー色の小型車に乗っていました。
◆不審者に遭遇した場合は、お店等の大人が居る場所に直ぐに助けを求め、安全を確保してから110番通報してください。

茨城県高萩警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。

ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故に直結する大変危険な行為です。
交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

詳細については、こちら↓↓

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1e6f81e352aa400b8329ad03b7dbde63/20241101130722/087fafe62e2dc6e28aeb4aac6628f77871128e38

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。

●運転中のながらスマホ
スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。

●酒気帯び運転及びほう助
自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。

ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故の原因となり、大変危険です。
交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

!交通死亡事故多発警報発令【高齢者警報】!

10月25日から10月30日までの間に、高齢者の交通死亡事故が6件発生したことから、県央地域警報に引き続き、県内全域に茨城県知事から「交通死亡事故多発警報(高齢者警報)」が発令されました。

高齢者は、加齢に伴って「歩行が遅くなる」、「とっさの行動が取りにくくなる」などの傾向があります。身体機能の変化を理解し、交通事故を防止しましょう。
《歩行者の皆様へ》
◇道路を横断する際は右左の安全を確認し、近くに横断歩道がある場所では必ず横断歩道を渡りましょう。
◇夕暮れ時以降は、反射材用品を身につけましょう。
《自転車の皆様へ》
◇自転車は車の仲間です。交通ルールを守り、ヘルメットを必ず着用しましょう。
《自動車を運転する皆様へ》
◇夕暮れ時以降はライトを早めに点灯し、ハイビームの活用を徹底しましょう。

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【悪質な訪問販売に注意!】
 昨日(10月30日)、高萩市下手綱地内にお住まいの方から「屋根の雨どいの修理をさせてほしい」等と話す業者を名乗る男1名が自宅に訪問してきたとの相談がありました。
◆断ってもしつこく勧誘してくる、帰らない
◆勝手に屋根や床下の点検を行う
◆見積書や契約解除(クーリング・オフ)の書類を交付しない
などの業者は悪質業者です。

被害に遭わないために
●その場で直ぐに契約せずに家族に相談する
●見積書や名刺などをもらい、契約内容や料金について明らかにする
●不要な契約はきっぱり断る
など対策をしましょう。

高萩警察署


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

!交通死亡事故多発警報発令!

10月23日から10月30日までの間に、県央地域(水戸・笠間・ひたちなか警察署)において4件の交通死亡事故が発生したことから、県央地域に対し、茨城県知事から「交通死亡事故多発警報(県央地域)」が発令されました。
《自動車を運転する皆様へ》
◇横断歩道は歩行者優先です。
 横断しようとしている歩行者を認めたときは、一時停止をして、歩行者に進路を譲りましょう。
◇11月中のライト点灯目安時間は午後4時です。
 ライトの早め点灯と先行車や対向車がないときのハイビームの活用を徹底しましょう。
《歩行者・自転車利用の皆様へ》
◇道路を横断する際、近くに横断歩道がある場合では必ず横断歩道を渡りましょう。
◇歩行者や自転車利用の方は、夜間の交通事故防止のために、反射材やライトを身につけましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2a3689cf49b24015944c7d620dc1d644/20241030153908/6dd211fabcb0142bfd20081fd6eeaf6dc149a1ce

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

県警からのお知らせ

本日(10月30日)午前11時15分ころ、高萩市赤浜地内において、熊らしき動物の目撃情報がありました。
 熊や猪などの野生動物に遭遇したり、見かけた場合には、刺激することなく近づかないようにして、身の安全を確保してください。
 身の安全が確保できたら、110番通報をお願いします。

■添付地図
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/map/e2b40aa7fece470a980b867a9af87411/20241030123932/37e25481cc729106a96ed54cb7ec7efa928e5dda

高萩警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意》
◆本日、当署管内にお住まいの方に警察官を騙るニセ電話詐欺の予兆電話が架かってきました。
◆犯人は「あなたの口座が資金洗浄に使われている可能性がある。資金洗浄されたのかを確認するために指定した口座にお金を振り込んでください。確認がとれたら返金します。」等と電話をしてきたそうです。
◆警察官は一時的でもお金を要求することはありません。
◆このように不審な電話を受けた場合には、相手の要求に応じず、110番通報をするなどして警察に連絡してください。

高萩警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、10月18日(金)から10月24日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を27件認知しました。これは全国で最も多い件数です。なお、石岡市、北相馬郡利根町内でそれぞれ3件認知しており、県南、県西地域で多発しています。また、27件のうち16件が夜間に侵入され、17件が鍵の掛けられていない玄関、勝手口や窓などから侵入されています。

・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。

・夜間、鍵の掛けられていない窓などから侵入されるケースを多数認知しています。お休みになる前に、再度戸締りを確認しましょう。また、防犯グッズの活用とあわせて、普段見慣れない不審な人や車を見かけたら110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2aa9391561414dfd938cc95f0b60fd4e/20241028173459/dc835fc40a2d32638192a7909dfa3d5b1bfc6dd6

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。