ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《コンビニ支払いを求める、ニセ電話詐欺に注意!》

◆高萩警察署管内では、
  「未納料金があります。本日中に手続きなければ法的手段に移行します」
などとお金を請求する、ニセ電話詐欺の
  ショートメール
を受けた、という情報が複数寄せられています。
◆犯人は、実在する大手の会社名を勝手に名乗っていますが、騙されないでください。
◆また、
  支払いはコンビニで
と指示されることがほとんどです。
そのような指示を受けてしまった際は、
  支払わないでまず家族や警察に相談する
などして、被害にあわないよう注意してください。
◆不審な電話やメールを受けたときは、警察へ相談してください。
 高萩警察署(0293-24-0110)
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【無線LANのセキュリティに注意】
無線LANの暗号化規格であるWPA2の脆弱性が公開されました。
これにより通信内容が盗聴等される可能性があるので、各メーカーで配布される修正プログラムの迅速な適用をお願いします。

○無線LAN暗号化における脆弱性について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000274.html

○WPA2における複数の脆弱性について(IPA)
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20171017_WPA2.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部サイバー犯罪対策課〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

●実在する会社を装ったメールに注意してください。
Appleを装って偽のサイトに誘導し、アカウント情報を入力させるフィッシングメールや、オリックス・クレジットや楽天カードを装ってコンピュータウイルスをダウンロードさせるメールが出回っております。
フィッシングのメールは誘導先サイトのURLのドメインがサービス提供会社のドメインと異なるなどの特徴がありますが、精巧に作られている偽サイトは本物のサイトとほとんど見分けがつきません。
少しでも不審を感じる点があれば、メール文中のリンクのクリックや、アカウント情報の入力をしないでください。
このようなメールを認知した際は、下記のメールアドレスへ情報提供をお願いいたします。

○フィッシング110番
hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!》

◇昨日の午後3時50分ころ、高萩市安良川地内において、不審者が目撃されています。
◇不審者は、下校途中の小学生の
  ランドセルに触れたり、
  後をついて歩いて来た
ということをしたとのことです。◇不審者の特徴は、
  ・男1名
  ・年齢30〜40歳くらい
  ・黒色パーカー
  ・黒色ズボン
  ・メガネをしている
です。
◇警察では警戒を強化しておりますが、もし不審者に遭遇してしまった際は、
  ・逃げる、大きな声を出す
  ・お店などに逃げ込む
  ・110番通報する
などして、身の安全を守りましょう。

 高萩警察署(0293-24-0110)
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばり君防犯メール(交通情報)

【交通死亡事故多発警報(高齢者警報)に続き(全県警報)が発令!】
9月26日から10月5日までの10日間に県内の交通死亡事故が9件、死者が9人となったことから県内全域に標記警報が発令されました。
警察では当面の間、次の緊急対策をさらに強化します。

○飲酒運転をはじめ、重大事故に直結する交通違反に重点を置いた交通指導取締り
○登下校時間帯の通学路での交通指導取締り
○「日没30分前ライト点灯」「上向きライトの活用」の周知
○歩行者、自転車に対する反射材着用、及び明るい服装着用の働きかけ

スピードは控えめに!安全確認を励行しましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜