ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《不審な電話にご注意ください!》
◆高萩市上手綱の女性(84歳)方に、昨日(7日)から本日までの間に、介護施設の申し込みをしていないのにも関わらず、「介護施設の入居が決まりました」との電話が連続でありました。
◆このような電話は、10月1日(火)、高萩市高萩地内の女性方(84歳)にも架かってきており、女性が断ったところ、再度電話があり、「貴方の代わりに〇〇さんの入居が決まりました。ついては、〇〇さんの書類を送るので預かってほしい」などと言われたそうです。これらの電話はニセ電話詐欺の手口と考えられます。今後の展開は明確ではありませんが、「書類を預かる行為は名義違反だ」などと違約金名目で現金を要求することが考えられます。
◆突然に不審な電話がかかってきても慌てることなく「警察に相談する」と言って電話を切って、連絡ください。
 高萩警察署(0293-24-0110)====================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年9月5日(木)から10月4日(金)までの30日間に、県南地域で11件(被害総額940万円及びキャッシュカード13枚)のニセ電話詐欺が発生しました。

●県南地域では、市役所職員を装いキャッシュカードを要求するオレオレ詐欺と、親族を装い現金を要求するオレオレ詐欺が多発しています。

●被害の防止には、犯人からの電話を受けないことが大切です。
また、犯人は声を録音されるのを嫌がります。
アポ電対策として、自宅の電話機を「留守番電話設定」または「迷惑電話防止機能付き電話機」の設置をお願いします。

●アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯ 9 1 1 0 」まで通報してください。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《つきまとい事案の発生!》
◆10月3日(木)午後6時10分頃、高萩市島名地内において、女子生徒に対するつきまとい事案が発生しました。
 男は公園の前におり、下校途中の女子生徒が男の前を通り過ぎた後、30メートル位後を付いてきたとのことです。気付いた女子生徒が駆け出したため、それ以上は付いてこなかったそうです。
◆男の特徴は
  年齢50歳位、身長不明
  やせ型、黒色キャップ帽
  黒色ウィンドブレーカー上下
  サングラス
で、歩いて行動していました。
◆日が短くなる季節に入りました。部活や学校行事などで、お子さんが遅くなるのときは迎えに行くなどしてあげてください。
◆高萩警察署では、管内のパトロールを強化しております。不審者を見かけた時はご連絡ください。
 高萩警察署(0293-24-0110)==================================================== 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【フィッシングメールに注意】
 三井住友銀行のインターネットバンキングをかたるフィッシングメールが確認されています。
 銀行を装い、セキュリティ強化などの内容でショートメッセージを送りつけ、メッセージに記載されたリンク先で口座番号や暗証番号、個人情報などを入力させ、その情報を元に口座から不正に送金するというものです。
 下記対策を参考に被害に遭わないように注意してください。
=対策=
・メールによるログインの誘導に気をつける
・メールに記載のリンク先に情報を入力しない
・必ずログイン画面のURLを確認する
 フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署又は銀行のお問い合わせ先に御相談ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
【「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム(略称:SOS47)特別防犯支援官:乃木坂46・北野日奈子さん・新内眞衣さんが、下記防犯キャンペーンに登場】

★那珂警察署・那珂地区防犯協会が開催する「全国地域安全運動・オレオレ詐欺被害防止キャンペーン」

★日時:10月5日(土)午後2時45分〜
※午後1時〜パトカー・白バイ展示、子ども制服着用体験も実施

★場所: 那珂市戸4589番地「茨城県植物園」沈床園噴水前
※なお、雨天時は熱帯植物館で実施のため、入場規制を行う場合があります。あらかじめご了承ください。

★入場には、茨城県植物園への入園料がかかります。
入園料
・大人(高校生以上):300円
・満70歳以上の方:150円
・中学生以下:無料

===========================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官をかたる電話に注意!》
◆10月2日(水)に、高萩市内にお住まいの複数のご家庭に高萩警察署員をかたる者から、「詐欺グループが捕まって、貴方の名前がリストに載っている」との不審な電話がかけられています。
 犯人の目的は、金融機関のキャッシュカードと暗証番号であり、「銀行口座を止める必要がある」「キャッシュカードを受け取りに行く」と話し、金融機関職員をかたる者が自宅にキャッシュカードを受け取りに来るという手口です。
 暗証番号を聞き出していますので、預かったキャッシュカードで預金が引き出されてしまうのです。
◆警察や金融機関が暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードを預かることはありません。不審な電話を受けてお困りの時は、警察に相談してください。

高萩警察署(0293-24-0110)
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【薄暮時の交通事故防止】
 日没が早まるこの時期は、午後5時〜午後7時の時間帯に歩行者と車の交通死亡事故が急増する傾向にあります。

◇交通事故防止のポイント◇
〜歩行者のみなさんへ〜
 明るい服装と反射材で目立つ工夫を!
〜ドライバーのみなさんへ〜
 ライトの早め点灯と、こまめな上下の切り替えで、早めに危険を察知!

交通安全かわら版
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/pdf/h31/h31-46.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺に注意!》
◆9月30日(月)に、北茨城市内にお住まいの女性の携帯電話に会社名など身分を名乗らない者から「昨年からの未納通信料30万円ある。」と電話がかかってきました。
犯人は女性に「コンビニで電子マネー30万円分を購入して、コンビニ内のコピー機を使ってカード番号をデータで送るように」と指示しています。
 これは架空請求詐欺です!
◆被害に遭わないために、
 ・身に覚えのない請求は無視をして、絶対にお金を払わない
 ・相手の会社名や名前、連絡先を聞いた上で電話を切り、警察に相談する。
 ・自分の個人情報を相手に伝えない
ようにして下さい。
 高萩警察署(0293-24-0110)
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

本年8月29日(日)から9月27日(金)までの30日間に、県北地域で4件(被害総額約1,200万円及びキャッシュカード1枚)のニセ電話詐欺が発生しました。

被害防止のキーワードは、
◆「『携帯電話番号が変わった』等と電話し、現金を要求する息子や孫」は全て詐欺
◆「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。

被害防止には、犯人からの電話を受けないことが大切です。
自宅の電話機を「留守番電話設定」又は「警告・録音機能がついた防犯電話機」の設置をお願いします。
アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話♯9110まで相談してください。==================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ニセ電話詐欺等情報

《架空請求詐欺に注意!》

◆高萩市に住む方の自宅に、茨城県
犯罪被害防止センターを名乗る者から電話があり、「あなたの個人情報
が犯罪集団のリストに載っている」
と申し向け、他の電話番号を案内し
て電話をかけさせ、個人情報を聞き
出すニセ電話詐欺の予兆電話がかか
ってきています。
このような電話は詐欺です。
絶対に電話の相手に個人情報を伝え
ないで下さい。
〜被害に遭わないために〜
★不審な電話がかかってきたら、一
旦電話を切って家族や警察に相談し
ましょう。
★教えられた連絡先には絶対に問い
合わせないようにしましょう。
★身に覚えがない内容を言われたら
無視するようにしましょう。
 高萩警察署(0293-24-0110)
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜