ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺に注意!》

 昨日,高萩警察署管内では自宅のパソコンからアラーム音が鳴り,画面に,
「ウイルスを検知しました。復旧するためには連絡して下さい。」
という表示が出たので,表示されている電話番号に電話したところ,
「あなたのパソコンをウイルスから守る設定をするので,コンビニで電子マネーを購入し,プリペイド番号を入力して下さい。」
等と要求されたとの相談が寄せられています。
 これはウイルス除去や修理名目で金銭を要求する詐欺ですので,画面に表示されている電話番号に連絡する必要はありません。
 不審なメールは開かず,最新のセキュリティソフトを導入する等の対策も必要です。
 不審な電話やメールがきた時には一人で悩まずに家族や警察に相談してください。

 高萩警察署(0293-24-0110)

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺に注意!》

 本日,高萩警察署管内では,市の福祉課や銀行のコールセンターを名乗る者から,
「介護保険の還付金があり,今日が受け取りの最終日になる。コールセンターから電話があるので指示に従ってほしい。」
「通帳とキャッシュカードを持って近くの金融機関に行って下さい。」
という還付金詐欺のアポ電がかかってきています。
 犯人は,電話で市職員,金融機関職員を名乗り,
◆お金が戻ります。
◆ATMで手続きします。
などとウソの説明をしてATMへ誘導し,携帯電話で指示しながらATMを操作させ,預金を振り込ませてだまし取ろうとします。
 絶対に騙されないで下さい。
 不審な電話やメールがきた時には一人で悩まずに家族や警察に相談してください。
 被害防止のため,家の電話を留守番電話に設定しておくことをおすすめします。

 高萩警察署(0293-24-0110)

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

《不審者情報》

 令和3年10月15日(金)午後3時30分ころ,北茨城市磯原町豊田1丁目地内の路上で,歩行中の小学生が前を歩いていた女に,「お菓子買ってあげるからおいで」と声を掛けられる事案が発生しました。
 女の特徴は,
  年齢70歳くらい
  身長150センチ位
  上衣 灰色長袖
  下衣 白色Gパン
  黒色ショルダーバッグ所持
  白色マスク着用
でした。
 お子さんたちには,
  ・いか(行かない)
  ・の(乗らない)
  ・お(大声で叫ぶ)
  ・す(すぐ逃げる)
  ・し(知らせる)
を守らせて,身の安全を確保しましょう。不審者を見かけた時はご連絡ください。

 高萩警察署(0293-24-0110)

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【子供・女性の安全確保】
 現在、全国地域安全運動を実施中です。
 今一度、身の周りの安全対策をご確認ください。
 
●出掛ける前に、行き先・帰宅時間を家族で確認
●防犯ブザーの使用方法や電池の確認
●不審者に遭遇した際の対応
(大声を出す、逃げる、近くの人に知らせるなど)
●不審者発見時の早期通報
●「見守り活動」への参加
(散歩中や仕事中の「ながら見守り」をお願いします。)

 警察庁ホームページ(https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/keihatutu_ru/index.html)から、リーフレットや動画をご覧いただけます。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【県警からのお知らせ】
 茨城県警察音楽隊では、第321回金曜コンサートを開催します。
◆開催日時
 令和3年10月22日(金)
 午後0時15分開演
◆開催場所
 水戸市五軒町1−6−8
 水戸芸術館広場
◆出演
 茨城県警察音楽隊
 茨城県警察カラー・ガード隊
◆プログラム
 ワシントン・ポスト
 Official髭男dismメドレー
 負けないで ほか
◆その他
 雨天又は新型コロナウイルスの情勢により、中止することがあります。
 詳しくは、茨城県警察ホームページをご覧下さい。
 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/concert.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【県警からのお知らせ】
 茨城県警察音楽隊では、第30回プロムナードコンサートを開催します。
◆開催日時
 令和3年10月17日(日)
 午後2時開演
◆開催場所
 水戸市千波町3080
 千波湖畔 水戸黄門像前広場
◆出演
 茨城県警察音楽隊
 茨城県警察カラー・ガード隊
◆プログラム
 ワシントン・ポスト
 「鬼滅の刃」メドレー
 負けないで ほか
◆その他
 雨天又は新型コロナウイルスの情勢により、中止することがあります。
 詳しくは、茨城県警察ホームページをご覧下さい。
 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/concert.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈自宅電話は常に留守番電話設定に!〉

 県内では今年9月末までに201件のニセ電話詐欺被害が発生しており、そのうち155件は自宅で犯人からの電話を受けたことにより始まっています。

 今月11日から20日までの10日間は全国地域安全運動期間です。
 詐欺の犯人は声を録音されることを嫌うため、この機会に自宅電話を留守番電話に設定し、犯人の電話を撃退しましょう!
 また、より防犯効果の高い迷惑電話防止機能付き電話機を家族にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《息子を騙る詐欺の電話に注意!》

 最近,高萩警察署管内では,自宅の電話に息子を名乗る男から,「明日は家にいるか?そっちに行く用事があるので,ついでに寄る。」等という電話が複数かかって来ています。
 相手の男は,息子とは声やしゃべり方が違っている等不審な点が多数あります。
 このような電話は,ニセ電話詐欺のアポ電です。その後,
◆大事な書類が入ったカバンをなくした。
◆補填のためにお金が必要だ。
等と言って金銭を要求してきますが絶対に騙されないで下さい。
 留守番電話に設定しておくことも被害防止に有効です。
 ご家族,ご友人,ご近所の方にもお伝えいただき被害防止にご協力をお願いします。

 高萩警察署(0293-24-0110)

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《宅配業者を名乗る不審メールに注意!》

 最近,高萩警察署管内では宅配業者を装い,「お荷物を配送しましたが宛先不明です。」というメッセージが,SMS(ショートメールサービス)で送られてきたとの相談が寄せられていますが,これは詐欺のメールです。
 添付されているURLにアクセスすると,悪質なアプリをインストールしてしまったり,ニセサイトに繋がってIDやパスワード,運転免許証の記載内容等,個人情報を盗みとられるおそれがありますので,
◆心当たりがないメッセージは開かずに削除する。
◆メッセージ内のURLにはアクセスしない。
ようにお願いします。
 不審な電話やメールがきた時には一人で悩まずに家族や警察に相談してください。
 ご家族,ご友人,ご近所の方にもお伝えいただき被害防止にご協力をお願いします。

 高萩警察署(0293-24-0110)

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ETC利用照会を装ったフィッシングメールにご注意ください】
 ETC利用照会の運営事業者を語ったフィッシングメールに関する相談が寄せられています。
 メールの【件名】は
・ETC利用照会サービス
・ETCシステム通知
などとなっており、本文は
「ETCサービスが無効になりました。下記リンクをご確認ください。」
などと不安にさせる内容になっています。
 リンク先URLにアクセスすると、偽のサイトに誘導されて個人情報の入力を求められ、情報を盗まれてしまいます。
 緊急事態宣言が解除され、行楽にお出かけになる機会が増えるかと思いますのでご注意ください。
《フィッシング対策協議会の注意喚起》
https://www.antiphishing.jp/news/alert/etc_20210907.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜