○北海道警察を騙った偽サイトが確認されています。 ○偽サイトでは、犯罪調査名目で ・会社名、代表者、連絡先などの会社情報の入力 ・書類の提出 を要求してきます。 ○犯人はSMSやメール、電話などを利用したフィッシング により、こうした偽サイトに誘導します。 ○SMSやメールによるフィッシングに騙されないために ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクを安易にクリックしない ・公式サイトからアクセスする ようにしましょう。 ○電話があった場合は、担当者の氏名を聞いた上で、 一端電話を切り、代表電話番号へ折り返して確認 しましょう。
ひばりくん防犯メール【クマ様のものの目撃情報について】
《クマ様のものの目撃》 ・本日(3月17日)午後5時ころ、高萩市上手綱地内の県道上でクマ様のものの目撃情報がありました。 ・クマ様のものを見かけたら、近づいたりせず、その場から離れる等、ご自身の安全を第一に考えた行動をし110番通報をしてください。
「高萩警察署」
「高萩警察署」
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、3月7日(金)から3月13日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を15件認知しました。これは全国で8番目に多い件数です。なお、東茨城郡茨城町で3件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・犯人は、下見をする場合があります。住宅をうかがっている不審者や撮影している者を発見した際は、110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/162f9eef43db4ea79b7ec669f2f1b384/20250317171019/cba5ec39bcc156ecdb77c7f076a72f687820c261
茨城県警察本部
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・犯人は、下見をする場合があります。住宅をうかがっている不審者や撮影している者を発見した際は、110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/162f9eef43db4ea79b7ec669f2f1b384/20250317171019/cba5ec39bcc156ecdb77c7f076a72f687820c261
茨城県警察本部
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)
【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、3月7日(金)から3月13日(木)までの7日間に自動車盗を14件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、土浦市、つくば市内でそれぞれ4件認知しており、プリウス、ハリアーの被害が多発しました。 ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・車のスマートキーは、電波を遮断するケースなどを活用して車から離れた所で保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部
・車のスマートキーは、電波を遮断するケースなどを活用して車から離れた所で保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部
大切な個人情報を守るために
【大切な個人情報を守るために】 ○スマホには、皆さんの大切な個人情報が入っています。 ○大切な個人情報を守るため、スマホには必ず「ロック」 をかけましょう。
※ロックしておけば、万が一の時の対策になります。 ○スマホは、常に自分のそばに置いておくのが理想 ですが、うっかり置き忘れたり、紛失してしまう こともあります。 ○ロックをかけておけば、置き忘れや紛失した場合 への対策になります。 ○機種によりますが、指紋や顔などの生体認証機能 も活用しましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/192b72ec3f6a45adb4005a656f4ce32b/20250317105755/f9c88435c831d08dfdba8623d8b0364328e1a038
※ロックしておけば、万が一の時の対策になります。 ○スマホは、常に自分のそばに置いておくのが理想 ですが、うっかり置き忘れたり、紛失してしまう こともあります。 ○ロックをかけておけば、置き忘れや紛失した場合 への対策になります。 ○機種によりますが、指紋や顔などの生体認証機能 も活用しましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/192b72ec3f6a45adb4005a656f4ce32b/20250317105755/f9c88435c831d08dfdba8623d8b0364328e1a038
ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】
《不審者情報・声かけ事案について》
◆本日(3月16日)午後4時55分頃、高萩市上手綱地内のセイコーマート付近で、女子高校生が不審な外国人風の男性から現金を渡され、「お姉さんかわいいね」などと声をかけられる事案が発生しました。 ◆男性の特徴は、 〇東南アジア風 ○年齢 30歳くらい 〇肌色 浅黒 ○体格 170センチメートルくらい、やせ型 ○頭髪 赤色キャップ着用、黒髪 ○服装 深緑ジャンパー、白色Tシャツ、黒色ズボン ○履物 黒色の靴 です。 ◆この特徴に似た男性を発見した際は、安全を確保した上で110番通報をお願いします。 ◆不審な男性に声をかけられた際は、 ○すぐに逃げる ○防犯ブザーを鳴らしたり、近くの店に入ったりして周囲の人に助けを求める などの対応をお願いします。
高萩警察署
◆本日(3月16日)午後4時55分頃、高萩市上手綱地内のセイコーマート付近で、女子高校生が不審な外国人風の男性から現金を渡され、「お姉さんかわいいね」などと声をかけられる事案が発生しました。 ◆男性の特徴は、 〇東南アジア風 ○年齢 30歳くらい 〇肌色 浅黒 ○体格 170センチメートルくらい、やせ型 ○頭髪 赤色キャップ着用、黒髪 ○服装 深緑ジャンパー、白色Tシャツ、黒色ズボン ○履物 黒色の靴 です。 ◆この特徴に似た男性を発見した際は、安全を確保した上で110番通報をお願いします。 ◆不審な男性に声をかけられた際は、 ○すぐに逃げる ○防犯ブザーを鳴らしたり、近くの店に入ったりして周囲の人に助けを求める などの対応をお願いします。
高萩警察署
【宅配業者を騙った偽メールに注意しましょう】
【宅配業者を騙った偽メールに注意しましょう】 ○偽メールを使ったフィッシング詐欺には、次の様に色々な手口が使われています。 ・宅配業者の不在通知を騙る ・未払い料金名目の請求 ・SNSやゲームのメッセージ機能を利用 ・災害時など、警戒心の隙を突く
○送信元のメールアドレスやリンク先だけでは、フィッシング詐欺を見抜くことは難しくなってきています。
○アクセスする時は、メールのリンクからではなく、公式のウェブサイトやアプリを使用しましょう。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh ~茨城県警察本部~
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/de84d4efc193431e84fd833c6ea64961/20250314090619/ec4a3e67a2d11fe28cad91739ad9980f82e46944
○送信元のメールアドレスやリンク先だけでは、フィッシング詐欺を見抜くことは難しくなってきています。
○アクセスする時は、メールのリンクからではなく、公式のウェブサイトやアプリを使用しましょう。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh ~茨城県警察本部~
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/de84d4efc193431e84fd833c6ea64961/20250314090619/ec4a3e67a2d11fe28cad91739ad9980f82e46944
末尾「0110」と偽装する電話番号に注意!!
●ニセ電話詐欺の予兆電話番号について、実在する警察署の電話番号(末尾が「0110」)を偽装表示させた電話が県内各地に多数架かってきています。
末尾が「0110」であっても、詐欺の犯人からの電話の可能性があるため注意してください。
●電話に出る前に着信のあった電話番号を各都道府県警察のホームページ等で確認したり、留守番電話に吹き込まれたメッセージ等を確認してください。
●不審な電話を受けてしまった場合には、警察相談専用電話「#9110」へお電話ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b679c89d799d48fe8ea2c314d9e0c0c2/20250313170026/1632c28a5fdcf34500b3d9570ebae5da70dd68ff
~茨城県警察本部~
末尾が「0110」であっても、詐欺の犯人からの電話の可能性があるため注意してください。
●電話に出る前に着信のあった電話番号を各都道府県警察のホームページ等で確認したり、留守番電話に吹き込まれたメッセージ等を確認してください。
●不審な電話を受けてしまった場合には、警察相談専用電話「#9110」へお電話ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b679c89d799d48fe8ea2c314d9e0c0c2/20250313170026/1632c28a5fdcf34500b3d9570ebae5da70dd68ff
~茨城県警察本部~
国税庁を騙ったフィッシングメールの注意喚起
○国税庁を騙ったフィッシングメールが確認されています。 ○メールの件名は、次の様なものが確認されています。 ・【国税庁】重要なお知らせ、下記URLをクリックしてください ・【国税庁】重要なお知らせ、詳しくは下記 URLをクリック。 ・【国税庁】重要なお知らせ、ご確認くださいますようお願い申し上げます。 ・【国税庁】重要なお知らせ、未払い税金お支払いのお願い。 ・【国税庁】お知らせをご覧いただき、ご確認ください。 ・【国税庁】お知らせをご覧いただき、URLより確認下さい。 ○フィッシングに騙されないため ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクを安易にクリックしない ・公式サイトからアクセスする ようにしましょう。
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、2月28日(金)から3月6日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を24件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、日立市、古河市、常総市内でそれぞれ3件認知しており、無締り箇所のある住宅が多数被害にあいました。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間に鍵の掛けられていない玄関や窓から侵入されるケースを多数認知しています。 夜間は、雨戸やシャッターを閉めて、就寝前に鍵かけを再度確認しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/eee590db63e44c6c95df6c715ad14ef5/20250310172007/2fcde0d50567f53a8b64ca9d286566eb5e5b4b56
茨城県警察本部
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間に鍵の掛けられていない玄関や窓から侵入されるケースを多数認知しています。 夜間は、雨戸やシャッターを閉めて、就寝前に鍵かけを再度確認しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/eee590db63e44c6c95df6c715ad14ef5/20250310172007/2fcde0d50567f53a8b64ca9d286566eb5e5b4b56
茨城県警察本部