ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【架空料金請求詐欺に注意!】
 本日(1月7日)高萩警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、電話会社を名乗る者から「携帯電話の料金が未納である。」といった内容の電話がかかってきています。
 このような電話は詐欺で、犯人は、最終的に電子マネーを要求してきて、コンビニなどで購入するように指示をしてきます。
 「電子マネーで料金を支払え」は詐欺です。
 知らない番号から電話がかかってきて、お金の話になったときには詐欺を疑い、警察や家族、親戚などに相談をして下さい。

~茨城県高萩警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
 お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8a974d12566c4f78990627d1910b3924/20240101090036/99967f91c7a5de57ef5b6ddbf51ad5ff2833abbe

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。