ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、10月20日(金)から10月26日(木)までの1週間に自動車盗を4件認知しました。これは全国で7番目に多い件数です。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止対策をとることが有効です。

・車をのぞき込んでいる不審者や路上に駐車している不審車両を見かけたら110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(空き巣の発生)

【空き巣に注意!】
 昨日(10月26日)高萩市下手綱地内で空き巣が発生しました。
 犯人は、窓ガラスを破壊して侵入しています。
 被害に遭わないためには、侵入されにくい環境作りが大切です。
 例えば
 ・防犯性能の高い窓ガラスを設置する
 ・防犯フィルム(窓に貼って壊されにくくする商品)を窓に貼る
 ・窓に補助錠(窓が壊されて鍵を開けられても、容易に窓が開かないようにする商品)を設置する
 ・防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利(踏むと大きな音がする砂利)の設置
などの対策が有効です。
 不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。

~茨城県高萩警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知 らせ】(屋根の点検修理などにご注意を)

【悪質業者に注意・屋根の点検トラブル】
 昨日(10月26日)北茨城市内で、「屋根の修理」に関する訪問販売の相談が数件寄せられました。
 業者の実態は把握できておりませんが、仮に悪質な業者であった場合、
・高額な金額を請求する
・勝手に屋根以外の修繕もして代金を請求する
・室内から金品を盗む
等の被害に遭う場合があります。
 被害に遭わないためには
   安易に点検をさせない
   その場で契約をしない
などの対応が重要です。 
 高萩警察署管内では、9月に台風13号により罹災されたご家庭も多く、今後このような相談や被害の増加が懸念されます。
 突然の来訪によりトラブルになりそうな場合は、110番通報をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a2e0626a347c44d680573f2f0d569a42/20231027145851/097440a0b62815e251cb540714d943927fa5a956

~茨城県高萩警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
 お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b23996f7d6264b52a9d097ac50a0f353/20231027090050/06cba2ad6cb7ab268341c9014eb0be93417d726a

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0dbf8543165441c3be501f0c4b646066/20231026090103/4da56c471ebf6c3b25bf9ed4be67542e94adb265

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
 お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c063a930c13e4cd4a92304d5b1bb6029/20231025090046/c28166c2025561578a46f55f4c10636885509333

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐 欺等情報】(ウイルス感染は詐欺)

【ウイルス感染警告の画面は詐欺です】
 パソコンでサイトを閲覧中に突然「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これは詐欺です。

 この画面に表示される連絡先には、絶対に電話をしてはいけません。
 電話をかけると、修理代金名目で「コンビニなどで電子マネーを購入して支払って欲しい」等と要求されます。
 
 被害に遭わないためには、この画面が表示されても慌てることなく、パソコンを再起動する、購入した店舗や説明書などに記載がある正規のサポート窓口、警察に相談をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/db75aa9c890040449db214dfad1be2ed/20231024132429/520b7da854423a7efcfb6bf49b9791a19392b43a

~茨城県高萩警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ab5c35114d744745ad0b10545f2eb9d5/20231024090048/8c8c64126645e00bbd6a41fb0196d100e4e9c83b

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、10月13日(金)から10月19日(木)までの1週間に自動車盗を14件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・車庫や倉庫などの鍵のかかる場所に車を保管する場合でもドアロックを行い、車と鍵は別々の場所に置きましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、10月13日(金)から10月19日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を16件認知しました。これは全国で8番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・上記の期間中、鍵を掛けない状態での被害を7件認知しました。短時間の外出はもちろん、在宅中でも鍵を掛ける習慣を付けましょう。また、玄関、窓だけでなく勝手口ドアも忘れずに施錠しましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e1b71f9838ed4a7ba9fb3db39bda67b7/20231023171609/906a3628eb889d102d81a8ce6883518675141e13

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。