ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺に注意!》

 最近、高萩警察署管内のご家庭に市の職員を名乗る男から
「介護保険料を多く払ってもらっていた分を返金するので、銀行のATMに行って下さい。」
等という不審な電話がかかってきています。
 これは還付金詐欺の電話です。
 市の職員等を名乗り、
◆還付金がある。
◆ATMで手続きが出来る。
等の電話は全て詐欺です。
 犯人はATMを操作させて、あなたの大切なお金を犯人の口座に振り込ませようとしているのです。
 不審な電話やメールがきた時には、一人で悩まずに家族や警察に相談してください。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にもお伝えいただき被害防止にご協力をお願いします。

 高萩警察署(0293-24-0110)

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【悪質なショッピングサイトに注意】
 「ネットで商品を注文し代金を支払ったのに商品が届かない」などのネット通販詐欺に関する相談が多く寄せられています。
○対策
・自分が意図していないサイトに転送されていないかURLを確認する。
・サイトに記載された運営者と連絡先が架空の情報又は実在する会社を騙っていないかを調べる。
・法人が運営するサイトで、振込先が個人口座の場合は十分注意する。
・支払い方法の説明と実際の決済画面が異なる場合、クレジットカード情報等が盗まれる可能性があるので個人情報を入力しない。
 詳しくは下記のウェブサイトをご参照ください。
○JC3
https://www.jc3.or.jp/topics/malicious_site.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

《不審者の声掛け情報》

◆3月2日(火)午後5時頃、北茨城市大津町地内の路上において、下校中の中学生が、後ろから近づいてきた男に、
「寒くないの。」
などと声を掛けられる事案が発生しました。
◆男の特徴は
  身長165センチ位
  黒色パーカー
  黒色ズボン
  頭からフードをかぶる
  黒色マスク着用
で、大雨の中傘をさしていませんでした。
◆お子さんたちには、「いか(行かない)・の(乗らない)・お(大声で叫ぶ)・す(すぐ逃げる)・し(知らせる)」を守らせ、友達と下校するようにお話ください。
◆高萩警察署ではパトロールを強化しております。不審者を見かけた時はご連絡ください。

 高萩警察署(0293-24-0110)

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県高萩警察署〜