【インスタ】友人からのDMは罠かも?

○アカウント乗っ取られてしまうと、投資詐欺に利用されるおそれがあります。
○犯人は既に乗っ取っているあなたの友人のインスタグラムアカウントを使用してダイレクトメッセージをあなたに送り、何かしらの理由をつけ、電話番号を聞いてきます。
○教えると勝手にパスワードリセット手続きを行われ、インスタグラムから手続用のショートメッセージ【パスワード再設定用のURL・認証番号】が送られてきます。
○ショートメッセージの内容を犯人に教えると、アカウントを乗っ取られてしまいます。
○たとえフォロワーのアカウントでも誰が使っているかわからないので、不用意に情報は教えないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c94afaa94ec240988a963fd005582315/20250703094000/ac82c9e18b00a9c7456901406284ab29f557fbfb
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話に注意》  本日(7月1日)、高萩警察署管内にお住まいの方の固定電話に、ニセ電話詐欺のアポ電と思われる電話が架かってきました。  内容は、保健局をかたる男から「あなたに睡眠薬を大量に購入した疑いある。捜査している。家族構成を教えてください。」等と電話があり、お住いの方の情報を聞き出そうとしてきたものです。  このような電話は詐欺の電話で、その後、色々な名目で現金などを要求してくる可能性があります。  電話で情報を聞かれても回答せずに、確認・相談しましょう。  不審と感じたら、一度電話を切って通報をしましょう。  相手方から教示された番号には絶対に電話をしないようにしましょう。  自宅の電話を留守番電話に設定することで、相手と話をしなくて済むため、被害を防止できる可能性が高くなりますので、ご検討のほどよろしくお願いします。 ~茨城県高萩警察署~
茨城県高萩警察署

【あなたのパスワードを使い回していますね!】

☆パスワードの使い回しは、漏洩した場合、同じパスワードで全てのサービスへ不正に入られてしまいます。
○推測容易なパスワード代表 12345678 password qwertyui(キーボード配列)   ○パスワードは大切な情報を守る重要な「鍵」です。強くて安全なパスワードを使いましょう。
【重要なポイント】
1.長く複雑に!  英字の「大文字」と「小文字」、「数字」や「記号」を取り入れて◎
2.パスワードのつかい回しは×  似たパスワード×  法則性のあるもの×  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/adb4d7e443c840f99509bc99c1ea71eb/20250701104856/54ec77907b38c5cc3c02a45b10907bedc2492cc3
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【風営法が一部改正されます!】 ・最近における悪質ホストクラブ問題をはじめとする風俗営業等をめぐる情勢を踏まえ、風営法が一部改正されました。
・ホスト等に売春等を強要されている、追われている等の被害に関する相談は、最寄りの警察署への通報又は警察相談専用電話(「♯9110」番)をご利用ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f3c090495a23473294dd3e3bb74e9768/20250626151541/ae05a8a735d2da47e6b2ab0c96702be8d11d5c17

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【警察音楽隊からのお知らせ】
 プロムナード・金曜コンサートを開催します!
●第38回プロムナードコンサート  日時:令和7年6月22日(日)     午後2時開演  場所:【千波公園黄門像広場】     水戸市千波町3080番地 ●第330回金曜コンサート  日時:令和7年6月27日(金)     午後0時15分開演  場所:【水戸芸術館広場】     水戸市五軒町1丁目6番8号 年代問わず、幅広く皆様にお楽しみいただける楽曲を演奏します♪ ぜひ皆様でお越しください!
■その他  天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。  詳しくはホームページをご覧ください。  https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html
茨城県警察本部

【あなたのスマホは本気を出していますか?】

○もし、アップデートしていないなら、あなたのスマホは本気を出していません。
○スマートフォンのOSやアプリは、アップデート(更新)をしてセキュリティの状態を最新して本気の状態にさせましょう。
○ルーターやネットワークカメラもソフトウェアを最新にしましょう。パスワードが購入した時の初期パスワードのままでは危険です。複雑なパスワードに変更しましょう。
○最新にしておかないと、ソフトウェアの欠陥が直らず、機器が乗っ取られて、大切な個人情報や金銭が盗まれることになるかも知れません。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a8423cc07e9f4b0e9bf934ab75f2a222/20250616133654/40565548b7b498983f03cf4165b938471b0a0549
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《小学生に対する声かけ事案について》 ◆6月12日(木)午後2時40分頃、北茨城市関南町地内の路上で、帰宅途中の小学生らが、男から「何年生?かわいいね」等と声をかけられた事案がありました。 ◆男性の特徴は ○年齢 40歳位 ○身長 170センチメートル位 ○体格 小太り ○服装 茶色っぽい感じの服装 です。 ◆このような特徴の者を見かけた際には110番通報をお願いします。 ◆警察ではパトロールを強化していますが、不審者に遭遇した際には、  ・すぐに逃げる  ・防犯ブザーを鳴らしたり、近くの店に入ったりして周囲の人に助けを求める など自分の身の安全を確保するよう、ご指導のほどよろしくお願いします。
~茨城県高萩警察署~

ひばりくん防犯メール【給湯器等の点検に注意】

【点検などを装った電話に注意!】 ●最近、高萩警察署管内にお住まいの方から、「給湯器の点検」を名目とした電話がかかってきたという相談が、多数寄せられています。  また、「〇日、〇時にお伺いします。」と話しておきながら、訪問しないなどの状況も確認できています。 目的は不明ですが、これらの業者が悪質であった場合、  ・強引に契約し、高額な請求をされる  ・目的以外にも修理が必要と言われ、金を要求される  ・室内に上がった際に、貴重品を盗まれる 等のおそれがあります。  また、見知らぬ業者の来訪は、泥棒などの犯罪の下見の可能性もあります。  不安に感じた場合は、安易に対応せず110番通報や高萩警察署まで連絡を願いします。  被害にあわないためにも、「はっきりと断る」とこが大切です。
高萩警察署

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《イノシシの目撃情報について》
◆昨日(6月10日)午後7時9分頃、北茨城市磯原町磯原地内において、イノシシ1頭の目撃情報がありました。 ◆イノシシを見つけたら 〇近づかない 〇刺激しない 〇静かにその場から離れる などの対応をして、身の安全を確保しましょう。 ◆また、イノシシのエサとなるような物を自宅敷地内などに置かないようにしてください。 ◆イノシシが住宅敷地内に入ってくる等、身の危険を感じた場合には、110番通報をしてください。
高萩警察署