ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動 車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月13日(金)から9月19日(木)までの7日間に自動車盗を8件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、アルファードの被害が多発しております。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

・駐車中の車をのぞき込むなどの不審な行動をしている人を見かけた際は、110番通報をお願いします。また、GPS発信機等の設置も御検討をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【事務所荒しに注意】
◆9月に入り、県南、県西地域において、工場などの事務所の出入口や窓ガラスが破壊され、現金などが盗まれる窃盗事件が連続発生しています。
◆被害を防ぐために、
・現金の保管場所を検討(自宅持ち帰り、強固な金庫や隠し金庫での保管など)
・出入口扉を頑丈な鍵で施錠
・出入口扉などのガラスを強化(防犯ガラスへの交換、防犯フィルムの貼付、窓に補助錠の取付など)
・防犯カメラ、音や光を発する警報器、機械警備の導入
など複数の対策を検討して下さい。
◆不審者、不審車両を目撃した場合は、
 110番通報
をお願いします。


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

♪音楽隊からのお知らせ♪
 金曜コンサートを開催します♪
 高校生との合同演奏をします!

●第328回金曜コンサート
 日時:令和6年9月27日(金)
    午後0時15分開演
 場所:水戸市五軒町1丁目6番8号
    【水戸芸術館広場】
 「水戸女子高等学校吹奏楽部」の皆さんと演奏します!
 皆様のご来場をお待ちしております♪

■その他
 天候状況によっては中止とさせていただく場合がございます。
 詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、9月6日(金)から9月12日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を17件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、古河市内で4件、桜川市内で3件認知しています。

・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。

・犯人は、下見をする場合があります。合鍵を自宅の外に隠して置くことは、危険です。合鍵は、自宅の中で管理しましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e8e9d07715114f53ac0ff52ef0956d60/20240917174329/6ea0c4b5102693aab62ee02339f83946c269c162

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動 車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月6日(金)から9月12日(木)までの7日間に自動車盗を9件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。なお、つくば市内で3件、土浦市内で2件認知しています。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

・ランドクルーザーの被害が続いています。駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。また、市販されている盗難防止装置の活用についても御検討をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【偽サイトを利用した詐欺の発生!】

◆令和6年8月27日,下妻市内において,偽サイトを利用した詐欺が発生しています。

◆内容としては,
1 被害者の利用する携帯電話に表示された偽サイトを利用する
2 通常30,000円で売買されている商品が,『5,950円』で販売されていたため,購入手続きを進める
3 サイトから指定があった個人口座へ商品代金を振り込んだ後,騙されたことに気がついた
という内容です。

◆異常に安い価格や個人口座への料金振り込み等は,詐欺の可能性が非常に高いです!

◆このような被害を受けた際には,110番通報など警察への通報をお願いします。

下妻警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ〈アプ リの画面共有機能を悪用した詐欺に注意〉

●最近、県内では「ニセ警察官」や「ニセ検察官」等を騙るオレオレ詐欺の被害が増加していますが、その中で、被害者に犯罪関与の疑いがあり預金を調べるとウソをつき、被害者にインターネットバンキング付き銀行口座を開設させ、同口座に現金を振り込ませる被害が発生しています。

●犯人は、被害者名義の口座を開設させる際、被害者とコミュニケーションアプリ等のビデオ通話を行いながら、画面共有機能を悪用して指示を出して口座を開設させていました。

●第三者とコミュニケーションアプリ等の画面共有機能を使用することで携帯電話の画面に表示された暗証番号や個人情報等が見られてしまいます。
同様の手口を防ぐため、第三者にインターネットバンキングの開設や取引を勧められたら詐欺のおそれが高いため、すぐに家族へ相談または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ef601cfd5e874e08adc669187d6c92c0/20240909150021/7f5db5222f84446f72af90635b875b1b0d40ddb5

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【事故なし(梨)キャンペーン】の実施

 筑西市内において「事故なし」と「梨」をかけた交通事故防止キャンペーンを実施します。
 地域特産の梨を数量限定ではありますが、啓発品として配布します。
 ※荒天時は中止の場合があります。
 実施日
  1回目 9月21日(土)午後0時00分ころ
      筑西市川澄地内
      道の駅 グランテラス筑西
  2回目 9月26日(木)午前10時30分ころ
      筑西市関本地内 関城支所前交差点
      セブンイレブン筑西関本店前
  3回目 9月27日(金)午後3時30分ころ
      筑西市直井地内 筑西警察署前交差点
      筑西警察署前
※各日、配布予定数に達した時点で終了となります。

~筑西警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、8月30日(金)から9月5日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を14件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市内で2件認知しています。

・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。

・鍵の掛けられていない所から侵入されるケースが続いています。また、在宅中に侵入されたケースを2件認知しています。日頃から鍵掛けを徹底し、不審者を見かけた際は、110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0ee2511c907e4bad90fb0020a12c52bf/20240906172816/8e3ed7c8e730527ba6140b48ba1447370c9c970b

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動 車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、8月30日(金)から9月5日(木)までの7日間に自動車盗を13件認知しました。これは全国で最も多い件数です。なお、ランドクルーザーの被害が多発しました。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

・犯人は下見をしている可能性があります。家の様子を伺っている不審な人や長時間止まっている不審な車を見た場合は、110番通報お願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。