ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。<県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令>

●本年6月4日から7月3日までの30日間に県南地域で11件(被害総額約1,482万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち9件が、警察官や市役所職員、銀行員等を装い、キャッシュカードをだまし取る若しくは目を離した隙にすり替えて盗む手口でした。

●絶対、他人に『暗証番号は教えない』『キャッシュカードは渡さない』
●犯人はとても丁寧な口調で、見破ることは難しいです。
 犯人と会話しないように、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
●アポ電を受けた際は、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話『#9110』にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗多発!】

●7月2日から5日にかけて、県内において9台の盗難被害が発生し、ヴェゼル4台、プリウス2台、貨物車2台が盗まれています。
●自動車盗の認知件数は、現在も全国ワーストです。
●盗難を防止するため、
・バー式ハンドルロック、タイヤロック等、物理的な防犯対策
・防犯カメラ、センサーライト、門扉の施錠等、保管場所の防犯対策
をお願いします。
●不審な者や不審な車両をも目撃した場合は、110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【行方不明等情報】

【行方不明者の発見について】

◆先ほど本メールで情報提供をお願いしました、下妻市本宗道地内の73歳女性の行方不明事案については、無事に発見保護となりました。

◆みなさまのご協力に感謝申し上げます。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明等情報】

【行方不明者に関する情報提供のお願い】

◆昨日午後10時以降から、下妻市本宗道地内に住む73歳の女性が行方不明になっています。

◆行方不明者の女性は、
  年齢 73歳
  身長 150センチ位
  小太り
  白髪のショートヘアー
  白色ジャンパー
  灰色ズボン
  ピンクのサンダル履き
という特徴で、
  徒歩で移動している可能性
があります。

◆にたような女性を見かけた等の情報をお持ちの方は、
  下妻警察署
  0296−43−0110
までご連絡をお願い致します。

◆皆様からの情報提供をお待ちしております。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

〜「思いやり・ゆずり合い」の運転を〜
◆本日から、「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の一部を改正する法律」が施行されます。
これにより、危険運転致死傷罪の対象となる行為に、車の通行を妨害する目的で、走行中の車(重大な交通の危険が生じることとなる速度で走行中のものに限る。)の前方で停止し、その他これに著しく接近することとなる方法で自動車を運転する行為等が追加されました。
★車を運転する際は、「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更はやめましょう。
★ドライブレコーダーは、運転行為が記録されることから、妨害運転等の抑止に有効です。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【auじぶん銀行を装ったフィッシングサイトに注意】
 「不在通知」などの名目で、auじぶん銀行のフィッシングサイトへのリンクが記載されたショートメール(SMS)が確認されていますので、注意してください。

=対策=
・身に覚えのないメールは、見ないで削除する
・本文に記載されているリンク先をクリックしない
・リンク先のサイトに、IDやパスワード等のログイン情報を絶対に入力しない

auじぶん銀行:
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2020/0630_01.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《「あおり運転」は交通違反です!》
〜妨害運転罪の創設〜

◆本日、令和2年6月30日から、改正された道路交通法が施行されます。
他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の一定の違反(※)を行った場合、妨害運転として、懲役や罰金、運転免許の取消処分の対象となります。

◆妨害運転(あおり運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。
車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心掛けましょう。
また、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等はやめましょう。

(※)一定の違反の詳細等
令和2年改正道路交通法リーフレット
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/aoriunten.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【釣り愛好者を狙った車上ねらいにご用心!】

◆6月28日午後2時30分ころから午後5時ころまでの間に、砂沼広域公園駐車場に駐車中の自動車の窓ガラスが割られて、車内にあったパソコンやバッグが盗まれる事件が発生しました!

◆5月中には、鬼怒川河川敷に駐車中の自動車を狙った車上ねらい事件も発生しており、釣り愛好者の自動車が狙われている可能性があります。

◆たとえドアロックしても、短時間でも、車内に貴重品やバッグを放置すれば、あっという間に盗まれます。車内に物を放置しないことが最も有効な防犯対策です。

◆駐車中の車両を見ている人物がいるなどの状況を目撃した場合は、110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《「あおり運転」は交通違反です!》
〜妨害運転罪の創設〜

◆明日、令和2年6月30日から、改正された道路交通法が施行されます。
他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の一定の違反(※)を行った場合、妨害運転として、懲役や罰金、運転免許の取消処分の対象となります。

◆妨害運転(あおり運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。
車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心掛けましょう。
また、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等はやめましょう。

(※)一定の違反の詳細等
令和2年改正道路交通法リーフレット
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/aoriunten.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《農作物の盗難が発生しました!》

◆6月25日午後9時ころ、下妻市村岡地内において、農作物の盗難事件が発生しました。

◆警察では、農作物の被害を防ぐために、パトロール活動を強化しております。

◆夜間帯の農道に止まっている車両や、様子がおかしい車両を見かけた際には、特徴や車のナンバーを控えて、110番通報や下妻警察署(0296−43−0110)まで情報提供をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜