【降雪の際の交通事故防止】
明日、県内では、降雪予報が出ています。
車を運転する際は、路面状況に十分注意し、速度を控え、車間距離を長めにとるなどして、交通事故防止に努めましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
防犯ニュースナビ |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
【降雪の際の交通事故防止】
明日、県内では、降雪予報が出ています。
車を運転する際は、路面状況に十分注意し、速度を控え、車間距離を長めにとるなどして、交通事故防止に努めましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
【ひばりくん防犯メールの一時的な運用停止について】
ひばりくん防犯メールの保守作業に伴い、下記期間中は、登録内容の変更や退会ができません。
また、同時間帯の配信も行われませんので、あらかじめご了承下さい。
ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願い致します。
〇3月19日(土)
午後6時から午後9時までの間
○3月26日(土)午後7時から
翌27日(日)午前6時までの間
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
《市役所職員を騙る者にカードを騙し取られた詐欺被害が発生!》
◆令和4年3月10日、下妻市柳原地内において市役所職員を騙る者からの電話があり、キャッシュカードを騙し取られる被害が発生しています。
◆電話の内容は市役所職員、郵便局員を名乗る者から「還付金があります。口座番号や暗証番号を教えてください」等と言われ、口座の暗証番号を伝え、その後、自宅に郵便局員を騙る者が訪問した後、キャッシュカードを騙し取られたものです。
◆今後も同様の不審な電話が掛かってくることが予測されますので、『詐欺』と疑いましょう。
◆不審な電話を受けたら、慌てず110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県下妻警察署〜
【行方不明者の発見について】
◆ 本日、八千代町大戸新田地内から行方不明となっていた80代の男性にあっては、無事発見となりました。
◆ 皆様からの情報提供により発見することができました。
ご協力ありがとうございました。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県下妻警察署〜
【行方不明者に関する情報提供のお願い】
◆ 本日午後0時30分頃、八千代町大戸新田地内から、86歳の男性が行方不明となっています。
◆ 行方不明の男性は、
身長 140cmくらい
体格 痩せ型
髪型 白髪短髪、前頭部はげ
服装 上衣
青色フリース
下衣
紺色作業ズボン
履物 サンダル
という特徴で、黒色の自転車で移動している可能性があります。
◆ 似たような男性を見かけた等の情報をお持ちの方は、
下妻警察署
0296‐43‐0110
までご連絡をお願いします。
◆ 皆様からの情報提供をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県下妻警察署〜
【自動車盗難事件が発生!!】
◆2月26日夜間から2月27日朝方にかけて、下妻市下妻丁地内で普通乗用自動車が盗まれる事件が発生しました。
◆茨城県では、令和2年中の自動車盗難事件の発生件数が全国でもワースト1位であり、乗用車だけでなく貨物自動車の盗難も多発しています。
◆ひとつの防犯対策だけではなく、
?バー式ハンドルロック、セキュリティアラーム、GPS装置、隠しスイッチの取り付け
?防犯カメラやセンサーライトの取り付け
?スマートキーはアルミ缶や電波遮断キーケースに入れて保管
など、複数の防犯対策で愛車を盗難から守りましょう。
◆夜間、不審な人物や車両を目撃した時は、110番通報のご協力をお願いいたします
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県下妻警察署〜
【Emotet等のマルウェアの不審なメールに注意】
現在、県内の事業者にマルウェアに関係すると思われる不審なメールの送信が確認されております。
中には県警のメールアドレスや部署名を引用しているものもあり、これらのメールのURLや添付ファイルを不用意に開いてしまうと、Emotet等のマルウェアに感染する可能性があります。
見に覚えのないメールを受信した際は、必ずメールの送信元に電話などで連絡し、メールを送っているかどうか確認してください。
このようなメールによるマルウェアの感染を避けるためにも、信頼できないメールの添付ファイルは開かず、OSやセキュリティソフトを常に最新の状態にするようお願いします。
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
《市役所職員を騙るニセ電話詐欺の予兆電話が入電中!》
◆本日、下妻市下妻乙地内において、市役所職員を騙る者からの不審な電話がかかってきています。
◆犯人は電話口で市役所保険課職員を名乗り、「保険の還付金があります」等と言って言葉巧みに現金等を騙し取ろうとしてきます。
◆その他にも、電話の相手から
◎口座番号、キャッシュカード番号、暗証番号を教えて
◎自宅に通帳・キャッシュカードを取りに行く
◎電子マネーカードをコンビニで購入して
等と言われたら、それは『詐欺』です!
◆犯人からの電話を受けないために、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
◆このような電話を受けたら、110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県下妻警察署〜
《空き巣被害が発生!注意!!》
◆令和4年2月23日の日中、八千代町大間木地内の一般民家に泥棒が侵入し、現金等が盗まれるといった被害が発生しています。
◆被害に遭った民家は、留守中に窓を割られて泥棒に侵入された可能性が高い状況です。
◆被害に遭わないようにするには、
・日夜問わず、玄関、勝手口、窓の鍵掛けをする
・防犯カメラやセンサーライトを設置する
・窓に補助鍵を設置する
・窓ガラスに防犯フィルムを貼る
・敷地内に防犯砂利を敷く
など、複数の防犯対策を行いましょう。
◆昼夜問わず、不審な人物や車両を目撃した際は110番通報、または下妻警察署(0296−43−0110)に通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県下妻警察署〜
【スリップ事故に注意!!】
昨日からの降雨、降雪により、積雪や路面凍結によるスリップ事故発生が多く予想されます。
運転時は冬用タイヤを装着し速度を控え、車間距離を長めにとって事故を防ぎましょう。
(交通安全かわら版)
NO.3〜 路面凍結・積雪によるスリップ事故多発〜https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-03.pdf
号外〜 雪道運転時の事前準備〜
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-g0210.pdf
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜