ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、2月28日(金)から3月6日(木)までの7日間に自動車盗を30件認知しました。これは全国で最も多い件数です。なお、つくば市内で11件、土浦市内で4件認知しており、プリウス、ランドクルーザープラドの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、防犯カメラや外周にフェンス等が設置してあり、出入口に施錠可能な門扉などの施錠設備のある駐車場を選びましょう。また、盗難防止対策以外に、GPS発信機等の設置も御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

《自動車盗が発生!!》

◆昨日(3月8日)夜から本日(3月9日)朝までの間、下妻市本城町地内において、プリウス1台が盗まれました。
◆現場は、下妻駅周辺の出入り自由な駐車場で、被害車両は完全に施錠された状態で盗まれました。
◆県内では     トヨタ プリウス     トヨタ ランドクルーザープラド     トヨタ ハリアー などの盗難被害が多発しています。  また、その他の車両についても盗難被害は発生していますので、複数の防犯対策を徹底しましょう。
◆防犯対策 ・ハンドルロックやタイヤロック、警報装置などを車両に取り付ける。 ・駐車場所に防犯カメラや施錠可能な門扉などを設置する。 ・スマートキーは、電波を遮断する容器に入れて保管する。 ・不審な人物や車両を発見した際には110番通報をする。
下妻警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】住宅侵入窃盗に注意!

◆県内では令和7年2月末現在、住宅侵入窃盗を255件(前年同月比+97件)認知しており、増加傾向です。 ◆特に、家人が就寝中に犯人が侵入する、忍込みによる被害が、102件(前年同月比+68件)と増加しています。 ◆被害を防ぐためには、  ・在宅中、就寝中を含めて、玄関や窓の常時施錠の徹底  ・CPガラスへの交換、補助錠や防犯フィルム等による窓ガラスの強化  ・防犯カメラ、センサーライト及び防犯砂利の設置 など複数の防犯対策が有効です。 ◆警察では、パトロールを強化しています。  不審者、不審車両を見かけたときは、すぐに110番通報をしてください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/119f2843f6854fdd89f65b4ec31acbe0/20250306160533/c7e00d8c3b7e03c53d66cdfa04083a1475703bc5

【詐欺被害に遭わないために】

○ インターネットでは、偽のショッピングサイトで商品を購入させ、商品を送らずに代金を騙し取る詐欺が止みません。
○ 偽の商品を購入させる際、振込先として「個人口座」が指定されている傾向があります。
○ 「個人口座」が詐欺の手段として悪用されている傾向があるため、詐欺を見破る注意点として、「振り込み先が個人口座」である場合には、代金を騙しとるための偽ショッピングサイトではないか、慎重に考えることが大切です。
○迷ったら、身近な人や警察等に相談をしましょう。

その他の犯罪情報

【住居侵入事件が連続発生!!】 ~玄関の鍵を閉めましょう~
◆昨夜から今朝にかけて、八千代町片角地内において、「無施錠の玄関」から住居に侵入し、物が盗まれる事件が発生しました。
◆防犯対策として、鍵掛けの徹底の他に、
  ・防犯フィルムや補助錠などで窓ガラスを強化   ・防犯カメラやセンサーライトなどで防犯環境を強化
することがあげられます。  また、防犯性能に優れた『CPマーク』表示のあるドアや窓などを取り付けることも被害防止に効果的です。
◆防犯対策商品については、ホームセンター等で購入が出来ますので、この機会に、ご自身の家の防犯対策を見直してみませんか!
◆犯人は犯行場所を下見している可能性もあるので、日中や夜間帯に、不審な人物や車両を目撃した時は、110番通報のご協力をお願いいたします。
下妻警察署

ニセ電話詐欺の予兆電話入電中!!

◆現在、下妻市内に居住する男性の携帯電話に対して総務省職員、山口県警察、山口検察庁を名乗る人物から「あなたの携帯電話が犯罪に使われている。金融調査手続きに移行するので銀行口座番号を教えてください。現金200万円を送金してください。」との電話がかかってきています。
◆騙されないために    ・電話でお金の話が出たら詐欺です!    ・不審な電話を受けないために、在宅中も常に留守番電話    設定にしましょう!
不審な電話を受けたときには、110番通報をお願いします。
下妻警察署

寒の戻り!スリップ事故に注意!

本日から明後日まで、県内では降雨・降雪の予報が出ています。 積雪や路面凍結などによるスリップ事故の発生が懸念されますので、外出の際は時間に余裕を持ち、普段よりも速度を落とし車間距離を十分とりましょう。 また、急ブレーキや急ハンドルなどの「急」のつく運転はせずに慎重な運転を心がけましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/d0f18a090427477fafc2c2b1f3194c95/20250303140506/0dcd1e009d89201ad11c759067425fff58e6dc6f

【自動車盗難事件が発生!!】

◆令和7年2月28日未明、下妻市下妻丙地内において普通乗用自動車(ハリアー)が盗まれる盗難事件が発生しています。
◆今年に入り、2月末までで自動車盗難が5件となり、令和6年中の発生件数を上回りました。  今年被害に遭った車両の内訳は、    トヨタ プリウス 2台    トヨタ ランドクルーザー 2台    トヨタ ハリアー 1台 です。
◆防犯対策として、 1 ハンドルロック、セキュリティーアラーム、隠しスイッチの取り付け 2 防犯カメラやセンサーライトの取り付け 3 スマートキーはアルミ缶や電波遮断キーケースに入れて保管 の他に、 4 ≪ドライブレコーダーの取り付け≫ により、車内外の撮影が盗難の抑止力になり、GPS機能により盗難車の早期発見に繋がります。  防犯対策は1つだけではなく、複数の防犯対策で『狙われない車』にして愛車を盗難から守りましょう。
◆日中の時間帯や夜間、不審な人物や車両を目撃した時は、110番通報をお願いします。

下妻警察署

県警からのお知らせ

下妻警察署では令和7年3月3日(月)から4月3日(木)の間、警察官採用試験個別相談会を開催します。「警察官になりたい君」へ業務の説明等をさせてください。日時を予約の上、気軽にご参加ください。 下妻警察署0296-43-0110 (警務課採用試験担当)
下妻警察署

【自動車盗が発生!!】

◆本日、下妻市下妻丁地内において、普通乗用自動車(プリウス)が盗まれる自動車盗が発生しました。
◆盗難から愛車を守るためにはドアロックだけではなく、   ・バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用   ・振動感知式警報装置の設置   ・防犯カメラ、センサーライトの設置 等、複数の盗難防止対策をお願いします。
◆犯人は日中の時間帯に犯行場所を下見している可能性があります。  日中や夜間帯に、   ・家を覗いている不審な人物   ・長時間、不自然に駐車しているような車 を目撃した時は、110番通報のご協力をお願いいたします。

下妻警察署