ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《大型犬の徘徊情報について》

◆本日、下妻市内において、大型犬の徘徊情報がありました。

◆犬の特徴は、

  体長約70センチメートル
  高さ約70センチメートル
  首輪  なし
   目  青色
  毛並み 灰色

です。

◆犬を発見した際には、不用意に近づかず、110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです〈鹿行・県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月2日から1月31日までの30日間に、鹿行地域で3件(被害総額270万円)、県南地域で11件(被害総額1,017万8千円)のニセ電話詐欺が発生しました。

●被害の手口としては、オレオレ詐欺が3件、預貯金詐欺が2件、架空料金請求詐欺が4件、還付金詐欺が1件、キャッシュカード詐欺盗が4件です。

●詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも留守番電話設定にしておき、設定後は、すぐに電話に出ず、メッセージを残した信頼できる方とだけ会話するようにしましょう!

●タンス預金は、お金の用意等のために家族に相談する必要がなく、また、金融機関職員に止めてもらえる機会もなくなるため、被害に遭いやすくなります。大切なお金は金融機関に預けておきましょう。

●不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
◆下妻市内の一般住宅において、市役所職員、金融機関職員を騙る電話があり、還付金があると申し向け、ATMでお金を振り込ませようとするニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆電話の内容は、市役所職員を騙る者から「還付金があるのでこれから金融機関の者から連絡がある」と言われ、その後、金融機関を騙る者から電話がかかってきて「還付金があります。口座番号や暗証番号を教えてください」等と言われたものです。
◆被害に遭わないために自宅の電話機を留守番電話の設定にするなどの対策をしましょう。
◆ニセ電話と思われる電話を受けたら、慌てずに110番通報をお願いします。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県下妻警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》

◆下妻市内の一般住宅において、市役所職員、金融機関職員を騙る電話があり、還付金があると申し向け、ATMでお金を振り込ませようとするニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

◆電話の内容は、市役所職員を騙る者から「還付金があるのでこれから金融機関の者から連絡がある」と言われ、その後、金融機関を騙る者から電話がかかってきて「還付金があります。口座番号や暗証番号を教えてください」等と言われたものです。

◆被害に遭わないために自宅の電話機を留守番電話の設定にするなどの対策をしましょう。

◆ニセ電話と思われる電話を受けたら、慌てずに110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜