「ひばり君防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】」

≪マイクロソフトのサポートセンターを騙る詐欺事件が発生!≫

◆7月5日午後、下妻市原地内に住んでいる男性が自宅のパソコンでインターネットを使用中、突然警告ブザーが鳴り、画面上に「ウィルスに感染しました。」等というメッセージが表示されました。

◆男性が画面に表示された問い合わせ先に電話をかけたところ、サポート担当を騙る者から「ウィルス除去に5万円かかる」と言われ、男性はコンビニで電子マネーを購入して相手にカード番号を伝えた結果、合計210万円分の利用権を騙し取られてしまいました。

◆電話の相手から
 ◎ウィルス除去にお金がかかる
 ◎近くのコンビニで電子マネーを購入して
等と言われたら、それは『詐欺』です!

◆このような電話を受けたら、慌てずに下妻警察署(0296-43-0110)までご相談ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《蛇口ねらいの泥棒に注意!!》

◆昨日の夕方頃から本日の朝方にかけて、結城郡八千代町大字下山川地内の水田から、水道の蛇口が多数盗まれる被害が発生しました。

◆金属盗難の被害では、田畑の水道の蛇口だけでなく、発電所のケーブル、エアコンの室外機、タイヤのホイール等も狙われています。

◆夜間、人気のない田畑や発電所等から物音がしたり、不審な人や車両が停まっているいるところを目撃した時は、110番通報又は下妻警察署(0296−43−0110)までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗難事件が発生】

◆7月5日の夕方から翌朝にかけて、八千代町大字仁江戸地内で油圧式ショベル(通称バックホウ)が盗まれる事件が発生しました。

◆茨城県では、昨年の自動車盗難事件の発生件数が全国でもワースト1位であり、普通車や貨物車だけでなく重機類の盗難も多発しています。

◆ひとつの防犯対策だけではなく、
?バー式ハンドルロック、セキュリティアラーム、GPS装置、隠しスイッチの取り付け
?防犯カメラやセンサーライトの取り付け
?前後に別の車両等を駐車して盗難対策を講じる
など、複数の防犯対策で車両を盗難から守りましょう。

◆夜間、不審な人物や車両を目撃した時は、110番通報のご協力をお願いいたします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県下妻警察署〜