ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《金属盗難に注意》

・県内において、排水処理施設等の外周に設置されたアルミ製フェンス等が盗まれる事件が多発しています。

・県内では、他にも「太陽光発電施設のケーブル」「グレーチング(側溝蓋)」「室外機」「水田バルブ」等の金属をねらった盗難事件も多発しています。

・警察では、パトロールを強化中です。不審者・不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いいたします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《空き巣被害が多発しています!》
◆先週末の日中、桜川市内において、一軒家をねらった空き巣被害が連続して発生しました。
◆玄関などを無締まりにしての被害もあれば、窓ガラスを割られてしまい被害に遭ってしまった方もいます。
◆防犯対策として、
 ・短時間の外出でも確実な鍵かけ
 ・窓ガラスへの防犯フィルムや補助錠の設置
 ・防犯カメラやセンサーライトの設置
など、複数の対策を組み合わせることが効果的です。
◆また、不審者や不審車両を見つけた際には、すぐに110番をお願いします。

桜川警察署

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《息子を騙るニセ電話情報!》
◆桜川警察署管内において、ニセ電話詐欺の電話がかかってきました。
◆犯人は、息子を名乗り、
 のどの腫瘍ができて病院にいる
 財布と携帯電話をなくした
等と話し、その後、病院職員を語る者からも電話がかかってきて、金銭を騙し取ろうとしました。
◆犯人からの電話を受けないため、
 ・在宅中も常に「留守番電話設 定」にする
 ・すぐに電話に出ず、メッセー ジを残した人と会話をする
 ・自宅電話機を留守番電話機能 や防犯機能付き電話に交換する
ことが大切です。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
◆不審な電話がかかってきたら110番通報して下さい。
 桜川警察署
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者情報について》
◆令和4年9月28日(水)午後4時20分頃、桜川市富士見台地内において、複数の小学生女児が
 小さめの普通自動車
に乗車した
 年齢 20歳代くらい
 眼鏡 着用
 頭髪 マッシュルームカット
の男に、スマートフォンのカメラを向けられる事案が発生しました。

◆不審者を目撃した際には、すぐに110番通報してください。
 お子さんが、不審者を目撃した際には、すぐに近くの民家などに逃げ込み、大人に知らせるようお話しください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者情報について・桜川警察署》

◆9月26日午後3時頃、桜川市南飯田地内において、下校中の小学生男児が見知らぬ男に自宅までつきまとわれた事案が発生しました。

◆この男の特徴は
 ・身長 170cmくらい
 ・体格 中肉
 ・肌色 色黒
 ・上衣 青色長袖シャツ
 ・下衣 青色長ズボン
 ・マスク着用
 ・オレンジ色手袋所持
です。

◆このような特徴の不審な男を目撃した際は、すぐに110番通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです<県西地域にニセ電話詐欺多発警報発令>

●本年8月17日から9月15日までの30日間に、県西地域で8件(被害総額約1500万円)のニセ電話詐欺が発生しました

●被害の手口としては、病院の医師等を騙るオレオレ詐欺が2件、金融機関職員や市役所職員等を騙る預貯金詐欺が1件とキャッシュカード詐欺盗が3件、ソフトウェア会社等を騙る架空料金請求詐欺が2件です。

●詐欺の犯人は自分の声を録音することを嫌うため、自宅はいつも留守番電話設定にしておきましょう!設定後は、すぐに電話には出ず、メッセージを残した方とだけ会話するようにしましょう!

●不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《市役所職員を騙るニセ電話情報!》
◆桜川警察署管内において、ニセ電話詐欺の電話がかかってきました。
◆犯人は、市役所職員を名乗り、
 健康保険税の還付金があるので払い戻しをしたい
等と告げて、金銭を騙し取ろうとしました。
◆犯人からの電話を受けないため、
・在宅中も常に「留守番電話設定」にする
・すぐに電話に出ず、メッセージを残した人と会話をする
・自宅電話機を留守番電話機能や防犯機能付き電話に交換する
ことが大切です。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止ご協力をお願いします。
◆不審な電話がかかってきたら110番通報してください。
 桜川警察署
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《米泥棒に注意!》
◆県内において、収穫されたばかりの新米が盗まれる被害が発生しております。
◆今後、桜川市内でも保管中の新米が米泥棒に狙われる被害が予想されます。
◆不審者を目撃した際には、すぐに110番通報をお願いします。
◆また、新米を保管される方は、
・保管場所の確実な施錠
・防犯カメラやセンサーライトの設置
等の被害防止措置をお願いします。=============================================================
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣に注意!】

●茨城県内で、空き巣(日中、不在時に、家に侵入される泥棒)が多発しています。
●犯人の手口は
 ・窓ガラスの一部を破壊して侵入
 ・現金や貴金属類を盗む
などしています。
●大切な財産を守るため
 ・自宅に現金や貴重品を保管しない
 ・窓に防犯フィルムや補助錠を取り付ける
 ・屋外に防犯カメラを取り付ける
 など、簡単に侵入されない対策をお願いします。
●また、近所で、不審な人物を見かけたときには、すぐに110番通報をお願いします。
●県警ホームページに防犯対策を掲載しております。対策へのご協力をお願いします。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/lock.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【偽の不在通知が再増加中!】
 以前から確認されていた宅配業者を装った
「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました」
などという偽のSMSに関する相談が急増しています。
 SMSに記載されたURLは
  http://〇〇.com?英数字
と一部の文字が太字や斜体になっているなどの特徴があります。
 SMS内のURLには、絶対にアクセスしないでください。
 URLにアクセスした場合
・表示された偽のサイトでIDやパスワード等を入力すると、アカウントを乗っ取られたり、身に覚えのないキャリア決済の請求が来る
・不正なアプリをインストールさせられ、受信したSMSと同じ内容のメッセージを勝手に不特定多数に送信してしまう
などの被害に遭ってしまいます。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜