ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、8月中に住宅を狙った窃盗事件を91件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市内で10件、桜川市内で9件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯を狙った忍込みのほかに、不在にしている住宅の窓ガラスを割って、侵入されるケースも増えています。対策として、窓ガラスに防犯フィルムを貼付するほかに、「CPマーク」表示のある防犯ガラスに交換することも効果があります。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/52dd146976284a8e90aca3c91e91bd66/20250910171512/db5adb229f91849f95106a4d0579440d13a1cd34
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】((自動車盗の発生について)

【自動車の盗難が発生しています】 ・県内では、8月中に自動車盗を23件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・トラクターなどの農機具は、車庫や倉庫などの鍵のかかる場所にキーを抜いて別々に保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9f6470de47dc45efabacb0caa388b328/20250910170733/e6ff51ca14a9943d745ad3c301ac254e2b2d830a
茨城県警察本部

【不正送金被害が多発しています!】

県内金融機関ネットバンクを騙るフィッシングメールによる不正送金被害が多発しています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【詐欺に注意!】 ◆桜川市内で、+から始まる番号からの電話を受けたところ身に覚えのない利用料金の支払いを求められお金を騙し取られる「架空請求詐欺」の被害が発生しています。 ◆近頃、電話を利用した架空請求詐欺では、「+」から始まる海外の電話番号を使用する手口が横行しています。
【詐欺の被害に遭わないために】 ◆「+」から始まる電話は海外からの電話です。海外からの電話に身に覚えがなければ出ないようにしてください。 ◆自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定をお願いします。 ◆もし電話に出てしまっても、不用意に住所氏名や家族構成等の個人情報は話さないように注意してください。
◆不審な電話を受けた際は、110番通報もしくは桜川警察署までご連絡をお願いします。

~桜川警察署~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【詐欺に注意!】 ◆桜川市内で、SNSで知り合って連絡を取っていた異性から投資を勧められ紹介された嘘の投資会社にお金を騙し取られる「ロマンス投資詐欺」の被害が発生しています。 ◆ロマンス投資詐欺とは、犯人がSNS(LINE、フェイスブック、TikTok等)を使用して「友達になりたい」等と連絡を取ってきて、その後のメッセージのやりとりで被害者に恋愛感情を抱かせて、「お金に困っている」等と言って直接金銭を騙し取ったり、「2人の将来のために投資をしてほしい」等と言って嘘の投資話を持ちかけて金銭を騙し取る詐欺の手口です。
【詐欺の被害に遭わないために】 ◆SNSで勧誘する投資等のもうけ話や、SNSで異性から急に「友達になりたい」等とメッセージが送られてきた時は、詐欺を疑ってください。

~桜川警察署~

【不正アプリに注意しましょう】

不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。
1.アプリは公式ストアから入れる 公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。
2.特殊な設定変更はしない スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。
3.アプリへの「許可」に注意 スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。
4.「不明なアプリ」に注意 「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/477aa51aec604aa0befce54b5c291585/20250826131508/6184ebadc7fde19244531d4217e65a65eca65322
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗(空き巣)事件の連続発生について】 ◆昨日(8月21日)午前中から夜の時間帯において、桜川市内の一般住宅に侵入し現金等を盗む空き巣事件が連続発生しました。 ◆犯人は、1階の掃き出し窓のガラスを破壊して住宅内に侵入しています。
◆住宅侵入窃盗の被害を防止するためには、  ☆就寝中(在宅中)であっても出入口や窓は必ず施錠する  ☆窓ガラスに防犯フィルムを貼ったり、補助錠を取り付ける  ☆シャッターや雨戸を閉める  ☆屋外に防犯カメラやセンサーライトを取り付ける 〇犯人は、あなたの隙を狙っています。  ちょっとした心がけで大切な財産を守ることができます!
◆不審な人物や車両を目撃した場合は、110番または桜川警察署(0296-55-0110)まで通報をお願いいたします。
~桜川警察署~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者の手配について】
●令和7年8月17日午前10時頃から、桜川市上野原地新田地内にお住まいの47歳男性の行方が分からなくなっています。
●行方不明者の特徴は    身長 170センチメートルくらい    体格 普通    頭髪 黒髪短髪    服装 上衣 灰色Tシャツ       下衣 黒色半ズボン       履物 灰色スニーカー です。
●行方不明者の特徴に酷似する男性を目撃された場合は、桜川警察署までご連絡ください。

桜川警察署