ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、7月中に住宅を狙った窃盗事件を116件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、つくば市内で15件、筑西市、古河市、取手市内で8件それぞれ認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・7月は夜間就寝時間帯に、窓ガラスを破って侵入される被害が多発しました。夜間は、確実な施錠のほかにシャッターや雨戸を閉めるようにお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c646ac2041304aa9b5055768d56dc7f8/20250815171627/4e2ad8d282a1539eee9bacc05a04661cbb0aa804
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、7月中に自動車盗を28件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で4件、鉾田市、古河市、石岡市内で3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・わずかな時間でも、鍵を車内に残したまま車から離れるのは危険です。車から離れる際は、窓を閉めてドアロックを習慣付けましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/41b298b6b3344912ab2d23a96edf734e/20250815170747/73845e53c00624d12cb1ba8ceca420236d8c0d5a
茨城県警察本部

【金融機関はメールでIDやパスワードを求めることはありません。】

・そのようなメールは詐欺です。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/d938425f7e2b47d79ec6f4c35720ec16/20250812160909/868d6ab4eaf1ab213c2b1aa47eb26ca9407b9623
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【水田の給水バルブ盗難事件の連続発生について】 ◆桜川市内において、耕作中の水田から給水バルブが盗まれる被害が連続して発生しています。  また桜川市内では、空き家に設置された水道の蛇口の盗難も発生するなど、金属類の盗難被害が相次いでいます。 ◆給水バルブの盗難被害を防ぐためには、  〇金属製ではなくプラスチック製の蛇口に取り替える  〇農閑期には蛇口を取り外し自宅で保管する 等の対策が有効です。  また、空き家に対する盗難被害を防ぐためには  〇センサーライトや防犯カメラの設置  〇定期的な庭木の剪定  〇家の中の外から見える位置に荷物を置かない  〇近隣の方への声かけ 等の対策が有効です。 ◆田んぼや空き家付近に見慣れない車が駐車していたり、不審な人を見かけた場合には110番通報をお願いします。
桜川警察署

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●石岡市瓦谷地内の82歳女性が、本日(令和7年8月11日)午前6時20分頃を最後に、自宅からいなくなっています。下記の特徴と類似した女性を発見した際は、110番通報をお願いします。 〔特徴〕  ○身長:153cm位  ○体格:普通   ○服装 (上):不明       (下):紺色ズボン    ○頭髪:白髪交じりの短髪   ○その他:氏名は言える       徒歩で外出している  ●みなさまからの情報をお待ちしております。
~茨城県石岡警察署~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

【警察官を騙る電話詐欺に注意】 ●昨日(8月8日)、桜川市にお住まいの方の元に、警察官を騙る者から詐欺の予兆電話がありました。
●電話の相手は、「+」から始まる国際電話番号で電話をかけてきて、警視庁や愛知県の警察官であると騙り、 「逮捕した犯人の口座を調べたところ、あなたの口座に不正入金がある。」 「あなたにも逮捕状が出ている。」 「あなたの口座のお金を調べる必要があるので、今から指定する口座に200万円を振り込んで欲しい。」 等と、動揺させて、お金の振込みを要求してきました。
◆警察官が電話で「逮捕する」と言ったり、現金を要求したりすることはありません。相手の言うことを鵜呑みにせず、お金を振り込む前に警察に相談してください。
◆上記以外でも、不審な電話を受けた場合は、警察にご相談ください。
桜川警察署