ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【GWの情報セキュリティ対策-家庭編-】
 長期休暇中、インターネットを利用する時間が増えると、フィッシング詐欺やネットショッピング詐欺等の被害に遭う危険性が高まりますのでご注意ください。
=対策=
・ウイルスに感染したという偽の警告画面が表示された場合でも、指示された番号に電話をかけずに画面を閉じてください。あらかじめ、マニュアルやヘルプで本物の警告画面を確認しておいてください。
・実在する企業をかたったメールで本文中のURLにアクセスすると、偽のサイトに誘導され、個人情報を盗まれてしまいますので、絶対にアクセスしないでください。
・見慣れないドメインのサイトや価格に取り消し線が引かれて極端に安くなっているサイトは利用しないでください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20220420.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【GWの情報セキュリティ対策-職場編-】
 長期休暇中、システム管理者が不在になると、ウイルスに感染したり、対処が遅れて被害が拡大する可能性がありますのでご注意ください。
=対策=
・GW中に使用しない機器は電源をOFFにしてください。
・GW明けは、
OS等の修正プログラムの有無を確認して適用してください。
セキュリティソフトの定義ファイルを更新して最新の状態にしてください。
エモテットと呼ばれるウイルスの感染を狙うメールが会社に届く恐れがあるので、不用意にメールの添付ファイルを開かないでください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
〇https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20220420.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪ニセ電話詐欺情報≫
◆桜川市内において、健康食品の未払いを装ったニセ電話が掛かってきています。
◆犯人は、「未払い金がある。」などと言って、言葉巧みにお金をだまし取ろうとしてきます。
◆今後もこのような詐欺の電話が掛かってくる可能性がありますので、注意してください。
◆不審な電話が掛かってきた際には、すぐに110番通報してください。
 桜川警察署=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【フィッシング詐欺にご注意ください】
 携帯電話会社をかたるフィッシングメールの情報が多数寄せられています。
 メールに記載されたURLから偽のサイトへ誘導され、IDとパスワード、暗証番号等の情報を入力すると、携帯電話に紐づくキャッシュレス決済を不正に使用されるなどの被害が非常に増えています。
 メールには「緊急の連絡」、「情報を更新してください」などとログインを要求する内容が書かれています。
 メールに記載されたリンクには絶対にアクセスしないでください。
 詳しくは、下記のウェブサイトをご参照ください。
〇フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/news/alert/au_20220412_1.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

≪不審者の声かけ情報≫
🔷4月14日午後4時15分ころ、桜川市富谷地内の路上において、下校途中の女子中学生が、
   年齢 60代くらい      身長 165センチくらい   体格 小太り
   頭髪 坊主頭  
   車両 白色軽トラック
の男に、幼稚園の場所はどこかと声をかけられる事案が発生しました。
🔷不審者を目撃した際は、近づいたり声をかけたりせず、すぐに近くの民家やお店に避難するとともに、110番通報をお願いします。

桜川警察署=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《給水バルブの盗難被害の発生について》
◆桜川市内の農地等において、田畑の給水バルブの盗難被害が発生しました。
◆被害に遭わないために
・給水用バルブを樹脂製のものに変更する
・防犯カメラ、センサ―ライトの設置
等の防犯対策を行うことが効果的です。
◆不審な人物を見かけた際には110番してください。

桜川警察署

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《ニセ電話詐欺の予兆電話について》桜川警察署
◆本日、桜川市長方地内においてニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆犯人は、まず、介護保険の払い戻しがあるので、ATMに行くように指示しました。そして、ATMに着いたら、振込みの仕方を教えるので、指定の番号に電話をするよう話をしてきました。
 これは詐欺の電話です。
◆被害に遭わないために、
 在宅中でも留守番電話の設定にするようにお願いします。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 不審な電話がかかってきた際には110番通報をお願いします。

桜川警察署
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜