ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《空き巣の発生について》桜川警察署
◆本日3月30日(木)午後、桜川市真壁町亀熊地内で一軒家を狙った空き巣が発生しました。
◆犯人は、鍵のかかっていない窓を狙って侵入し、室内から現金を盗んでいきました。

【防犯対策】
◆短時間の外出や在宅時でも、確実な鍵かけをお願いします。
◆窓ガラスやドアに防犯フィルムや補助錠の設置、室外に防犯カメラや録画機能付きインターホンの設置など複数の対策を組み合わせることが効果的です。
◆不審な人物を見つけた際には、すぐに110番してください。

桜川警察署

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《変質者の目撃情報》
●3月25日午後2時30分ころ、桜川市真壁町上谷貝地内の路上において、下半身を露出している変質者が目撃されています。
●変質者の特徴は、
 ・年齢 60歳くらい
 ・身長 160センチくらい
 ・体格 中肉
 ・服装 上:青色ジャンパー
     下:薄茶色ズボン
 ・黒色ヘルメット着用
の男で、自転車に乗って現場から立ち去っています。
●変質者を目撃した時は、近づいたり声を掛けたりせず、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。
●本件に関する情報については、
 桜川警察署
  0296−55−0110
までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【地震発生に便乗した悪質な訪問販売に注意!】
●県内において、先日発生した地震に便乗し、突然訪問してきた修理業者から「屋根瓦がずれている。」などと言われ、高額な屋根修理工事契約を勧誘されてトラブルとなる事案が発生しています。
●悪質な訪問販売の被害に遭わないためには
・その場ですぐに契約しない
・工事内容や金額をしっかり確認する
・必要のない場合にはきっぱりと断る
ようにしましょう。
●訪問販売で契約してしまった場合でも、契約から8日以内ならクーリング・オフができます。
 トラブルがわかったら、警察や消費生活センターに相談しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【クレジットカード不正利用に注意】
インターネットにおけるクレジット決済は便利である反面、リスクも潜んでいます。十分注意してください。

リスクその1:フィッシング
対策:メールやSMS内のリンクではなく、あらかじめブックマークしたURLからアクセスする。

リスクその2:オンラインショッピングサイトの改ざんによる情報窃取
対策:見かけないエラーメッセージが表示されるなど不審なサイトでは、クレジットカード情報を入力しない。こまめにクレジットカード利用明細を確認する。

〇JC3
https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-425.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の声かけ情報》
◆昨日3月16日午後3時30分ころ、桜川市富谷地内の路上において、下校途中の女子児童が
 年齢 50〜60歳くらい
 身長 165センチくらい
 服装(上)チェック柄グレーシャ     ツ
   (下)深緑色長ズボン
 頭髪 白髪交じり
 車両 グレー
の男に「車で乗せてってあげるよ」などと声をかけられ、腕を掴まれそうになる事案が発生しました。
◆お子様には不審者を見かけたり、声をかけられた際に
 ・近づかない
 ・ついていかない
 ・大声を出して逃げる
 ・防犯ブザーを活用する
 ・近所の家やお店に助けを求め  る
等の指導をお願いします。
 上記特徴に似た不審者を目撃した際は、
 110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《市役所職員を語るニセ電話情報》◆桜川警察署管内において、二セ電話詐欺の電話が多数かかってきています。
◆犯人は、市役所職員になりすまして、「医療費の払い戻しがある」等と電話をかけてきます。
◆このような電話は詐欺なので、かかってきた際には、警察署に連絡してください。
◆犯人からの電話を受けないため、在宅中も「留守番電話設定」にしましょう。また、自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
◆犯罪被害を防ぐために、ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。  
  桜川警察署
  0296―55―0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《金属の盗難被害の発生について》
◆桜川市内の農地等おいて、田畑の給水バルブの盗難被害が多発しています。
 その他にも水道の蛇口、金属板、銅線、グレーチングなどの盗難被害が発生しています。
◆被害に遭わないためにも、
・給水用バルブを樹脂製のものに変更する
・銅線、金属板等を放置しない
・防犯カメラ、センサーライトの設置
・工事現場などでは警備員を配置する
等の防犯対策を行ってください。

桜川警察署
0296−55−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県桜川警察署〜