ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪11月25日〜12月1日は、犯罪被害者週間≫
◆被害者支援について一緒に考えましょう。 ◆犯罪被害は、いつ、どこで、誰に起きるか分かりません。犯罪の被害にあうと、怪我をするなどの直接的な被害(一次被害)のほかに、被害後、体調不良や周りの方の対応に傷つけられるなど、様々な被害(二次被害)に悩まされます。 ◆犯罪被害者はこんな言葉に傷つきます。 「なぜ助けを呼ばなかったの?」 「どうして抵抗しなかったの?」 なぜ、どうしてと言われると、責められているように感じてしまいます。また、 「早く忘れて、頑張って!」 など、回復をせかすような言葉も避けましょう。 ◆被害にあわれた方やその御家族が回復するためには、周囲の方の御理解とあたたかな支援が必要です。皆さんのご協力をお願いします。 ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです<県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令>

●本年10月18日から11月16日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額1,316万1千円)のニセ電話詐欺が発生しました。

●被害の手口としては、親族になりすますオレオレ詐欺が1件、市役所職員等になりすますキャッシュカード詐欺盗が1件、金融機関職員等になりすます還付金詐欺が2件です。

●詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも留守番電話設定にしておき、設定後は、すぐに電話に出ず、メッセージを残した信頼できる方とだけ会話して、不審電話をシャットアウトしましょう!

●タンス預金は、お金の用意等のために家族に相談する必要がなく、また、金融機関職員に止めてもらえる機会もなくなるため、被害に遭いやすくなります。大切なお金は金融機関に預けておきましょう。

●不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【紅葉狩り登山での注意点】

 茨城の山は紅葉真っ盛りですね。紅葉狩りで登山・ハイキングにお出掛けの際は、次のことに注意してください。

○下山の際の足元に注意
 下山中に落ち葉や岩場で滑って転倒する方が多いです。滑りにくい靴を履き、足元に注意して下山しましょう
○午前中には登山を開始
 日没が早いので、暗くなる前に下山できるように計画を
○周到な事前準備を
 ルート、所要時間を地図やガイドブックで事前確認。天気予報で天気や気温をチェック。持ち物に漏れがないように
○複数人で登山を
 救助要請や応急救護など、トラブルの際に助け合えます

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備して、安全で楽しい登山・ハイキングを。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【紅葉狩り登山での注意点】
 茨城の山は紅葉真っ盛りですね。紅葉狩りで登山・ハイキングにお出掛けの際は、次のことに注意してください。
○下山の際の足元に注意  下山中に落ち葉や岩場で滑って転倒する方が多いです。滑りにくい靴を履き、足元に注意して下山しましょう ○午前中には登山を開始  日没が早いので、暗くなる前に下山できるように計画を ○周到な事前準備を  ルート、所要時間を地図やガイドブックで事前確認。天気予報で天気や気温をチェック。持ち物に漏れがないように ○複数人で登山を  救助要請や応急救護など、トラブルの際に助け合えます
 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html
 事前にしっかり準備して、安全で楽しい登山・ハイキングを。 ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》

◆本日、坂東市内において息子を騙る嘘の電話が多数かかってきています。

◆偽息子は「電車の中でバッグを無くした」などと嘘の話をし、現金をだまし取ろうとします。

◆ニセ電話詐欺被害を防止するために、電話機を留守番電話設定にしておくことが有効です。

◆不審な電話がかかってきた場合は、すぐに110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。===========================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県境警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
◆本日匹坂東市内において息子を騙る嘘の電話が多数かかってきています。
◆偽息子は「電車の中でバッグを無くした」などと嘘の話をし匹現金をだまし取ろうとします。
◆ニセ電話詐欺被害を防止するために匹電話機を留守番電話設定にしておくことが有効です。
◆不審な電話がかかってきた場合は匹すぐに110番通報をお願いします。  ご家族匹ご友人匹ご近所の方にも伝えていただき匹被害防止にご協力をお願いします。=========================== 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県境警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【交通死亡事故多発!】
 11月10日から15日までの6日間に、交通死亡事故が4件発生し、5名の方が亡くなっています。

このうち、3件は県南地域で発生しています。
 車を運転するみなさん、交差点での安全確認がおろそかになっていませんか?
 見えない場所には危険が隠れています。しっかり止まって安全確認を。
 シートベルトは、全席で締めましょう。
 いざというとき、あなたと同乗者を守るのは、カチッと締めるシートベルトです。 

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【秋山散策の際の注意点】
 茨城県内の山々も紅葉が進んできました。秋山での登山・ハイキングの際は次のことに注意してください。
○ 落ち葉の上は滑りやすい   濡れている落ち葉は滑りやすいです。滑りにくい靴を着用してください。 ○ 天候の急変(気温、天気)   寒暖の差が大きく、汗をかくと体が冷えやすいです。天気も変わりやすいので、予備の衣服を持参しましょう。 ○ 日が短い 日没が早いので、事前に地図やガイドブックなどを活用して、早い時間に下山できる計画を。
 その他アクシデントの発生に備えて、なるべく複数人で登山・ハイキングをしてください。
 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html
 事前にしっかり準備し、安全で楽しい登山・ハイキングを。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【秋山散策の際の注意点】

 茨城県内の山々も紅葉が進んできました。秋山での登山・ハイキングの際は次のことに注意してください。

○ 落ち葉の上は滑りやすい
  濡れている落ち葉は滑りやすいです。滑りにくい靴を着用してください。
○ 天候の急変(気温、天気)
  寒暖の差が大きく、汗をかくと体が冷えやすいです。天気も変わりやすいので、予備の衣服を持参しましょう。
○ 日が短い
日没が早いので、事前に地図やガイドブックなどを活用して、早い時間に下山できる計画を。

 その他アクシデントの発生に備えて、なるべく複数人で登山・ハイキングをしてください。

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備し、安全で楽しい登山・ハイキングを。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪,声かけ,不審者情報】

《不審者の目撃情報》

◯令和4年11月7日午後3時ころ、坂東市立七重小学校付近において、下校中の小学生が不審者に容姿を撮影される事案が発生しました。

◯不審者の特徴は、
 外国人男性
 年齢 60歳くらい
 上衣 青色の服
 頭髪 ハゲ
で、白色トラックの助手席に乗車していました。

◯警察では登下校中のパトロールを強化しています。
地域の皆様にも日常生活を行う際に、防犯の視点を持って見守りを行う「ながら見守り」をお願いします。

◯不審者をも目撃した時は、110番通報をお願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県境警察署〜