ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【交通死亡事故非常事態継続中】  交通死亡事故が続発しています。1月も昨年を上回るペースで発生しています。交通ルールを守り、皆さんの大切な命を守る運転、行動をお願いします。  詳しくは交通安全かわら版をご覧ください。 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r05-03.pdf ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【交通死亡事故非常事態継続中】
 交通死亡事故が続発しています。1月も昨年を上回るペースで発生しています。交通ルールを守り、皆さんの大切な命を守る運転、行動をお願いします。
 詳しくは交通安全かわら版をご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r05-03.pdf
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺に注意!》

◯令和4年12月中に境町、坂東市内において「ゲームサイトの未納料金があるので、このままでは裁判になります。」「あなたの電話番号が当選しました。手数料を払えば当選金が受け取れます。」といったメールが届く架空請求詐欺が多発しています。

◯裁判・訴訟の連絡がハガキやメールでくることはありません。

◯電子マネーの番号を教えてほしいと要求されることは詐欺です。

◯記載されている電話番号等には絶対に連絡しないでください。

◯他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号や口座番号を教えたりしないでください。

◯不審な電話、メール等があった際はすぐに110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県境警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

〜痴漢防止警戒活動強化について〜
●県警では、公共交通機関や駅などにおける痴漢防止を目的とした警戒活動を強化しています。 ●電車、バス、駅などで痴漢の被害に遭った、痴漢を目撃した、不審な動きをする人がいるなどといった場合には、すぐに公共交通機関の職員に知らせるか警察への通報をお願いします。 ●痴漢は卑劣な犯罪です。みんなで一丸となって痴漢を絶対に許さない社会環境を構築していきましょう。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

〜痴漢防止警戒活動強化について〜

●県警では、公共交通機関や駅などにおける痴漢防止を目的とした警戒活動を強化しています。
●電車、バス、駅などで痴漢の被害に遭った、痴漢を目撃した、不審な動きをする人がいるなどといった場合には、すぐに公共交通機関の職員に知らせるか警察への通報をお願いします。
●痴漢は卑劣な犯罪です。みんなで一丸となって痴漢を絶対に許さない社会環境を構築していきましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪自転車ヘルメット着用が努力義務化≫
 道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者の乗車用ヘルメット着用が努力義務化されます。
 県内では、自転車利用中に交通事故で亡くなった方の約6割が頭部を負傷しています(H29〜R3)。
 乗車用ヘルメットは、命を守ってくれます。自転車利用時は、乗車用ヘルメットを着用して頭部をしっかり守りましょう。
※https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/metto0401.jpg

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《スマートフォン等を扱う店舗をねらった窃盗事件が連続発生》
・本年11月以降、県内の携帯電話販売店やリサイクルショップにおいて、スマートフォン等が盗まれる事件が連続発生しています。
・いずれも、深夜、店舗の窓ガラスが破壊されるなどして侵入され、商品のスマートフォンやタブレット端末などが被害にあっています。
・深夜時間帯、販売店やその周辺で
   不審な人や車を見た
   大きな音が聞こえた
などの場合には、安全な場所から
   110番通報
をお願いいたします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《スマートフォン等を扱う店舗をねらった窃盗事件が連続発生》 ・本年11月以降、県内の携帯電話販売店やリサイクルショップにおいて、スマートフォン等が盗まれる事件が連続発生しています。 ・いずれも、深夜、店舗の窓ガラスが破壊されるなどして侵入され、商品のスマートフォンやタブレット端末などが被害にあっています。 ・深夜時間帯、販売店やその周辺で    不審な人や車を見た    大きな音が聞こえた などの場合には、安全な場所から    110番通報 をお願いいたします。 ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【年末年始における情報セキュリティ対策】
 年末年始は、家でスマートフォンなどの利用時間が増えることで、ウイルス感染やネット詐欺被害などのトラブルに巻き込まれる可能性が高くなりますので、下記の項目に注意してください。
●公的機関や企業をかたったフィッシングメール
●ウイルス感染をかたった偽のセキュリティ警告
●偽のショッピングサイト
●長期不在であることがわかるような内容のSNS投稿
<情報処理推進機構>
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20221213.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《空き家等をねらった盗難事件が多発》
・本年7月以降、県内では、家人が長期不在となっている家(空き家や別荘等)がねらわれ、現金や貴金属が盗まれる事件が多発しています。
・空き家等を管理する方は、
   出入口や窓は必ず鍵をかける
   現金や貴金属等の貴重品をおいたままにしない
   定期的に見回りを行い、異常の有無を確認する
   近隣の人に声かけをしておく
などの対策をお願いいたします。
・事件に関する情報をお持ちの方や不審な人(車)を見かけた方は、
   110番通報
をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜