ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、1月3日(金)から1月9日(木)までの7日間に自動車盗を6件認知しました。これは全国で7番目に多い件数です。なお、つくば市内で5件認知しており、プリウスの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・裏通りに駐車してある車両が被害にあっています。駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

高齢者の交通死亡事故が多発!!

今年に入り高齢者が亡くなる交通事故が後を絶ちません。
運転者のみなさん、一年のうちで今が最も寒い時期です。運転する前は、ストレッチをして、縮こまった体をほぐしてからハンドルを握りましょう。不調なときの運転は、絶対にやめましょう。背筋を伸ばし、視野を広げて、歩行者を守る運転をお願いします。
歩行者のみなさん、道路の横断時、「車から見られている」「止まってくれる」などと考えずに、車が見えなくなったら横断しましょう。自分の安全は、自分の安全な行動で守れます。 交通事故は、誰の身にも起こりえます。気を引き締めて道路を利用しましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/057051e07ff946e6ba9a22d6993d7633/20250110145701/cce4a382535de37f1c54026859f4430c5c5163ed

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(坂東市内で不審電話)

《デパートを名乗る不審電話に注意!》 ◇本日(1月10日)、坂東市沓掛地内の一般住宅に、大手デパートを名乗り、「あなた名義のクレジットカードが不正に使われようとしています」などの不審な電話が架かってきています。
◇犯人は、クレジットカードが被害に遭っているなどと言って、危機感や不安感を煽ってきます。
◆被害に遭わないために、   ・留守番電話設定にする   ・慌てず家族にも相談する   ・不審な電話があった時は110番通報する などの対策をお願いします。
◯お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ced7563cdf704ab08cc608b77532c297/20250110143038/2c63442362248a9e961d34ce9837d1c415699c05
境警察署

【五霞町で交通死亡事故が発生しました】

◯1月6日(月)午後2時30分ころ、猿島郡五霞町大字元栗橋地内の町道で、軽乗用自動車がブロック塀に衝突し、軽乗用自動車の運転者である60代男性が亡くなりました。
【ドライバーの皆さんへ】 ◯ハンドルを握ったら、慣れた道路であっても前方をよく確認し、速度を抑えて走行しましょう。特に、カーブの手前では十分に速度を落とし、キープレフトを心がけた運転をお願いします。 ◯万が一の事故の時に、命を守ってくれるのがシートベルトです。自動車に乗ったら、後部座席を含むすべての座席でシートベルトを着用しましょう。
☆交通安全は一人一人の心がけが大切です。一つしかない大切な命を守るため、車も歩行者も交通ルールを守りましょう。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《スクーターの盗難事件発生!》
◯坂東市の岩井、辺田地内を中心に、スクーターの盗難事件が発生しており、エンジンキーを差したままのスクーターが狙われています。  被害防止には、 ・ハンドルロックの徹底 ・エンジンキーの屋内保管の徹底 などの対策に加え、 ・タイヤロック ・スクーターの車庫内保管 ・防犯カメラの設置 など、複数の防犯対策が効果的です。
◯不審者、不審車両を発見した時には、110番通報をお願いします。
◯お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2847c38a9aa84abaa03d0d1ecb1ab57d/20250106112220/27db994941a0f5761d484a985747de92ede6a411
境警察署

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】110番の日

●1月10日(金)14:30~イオン水戸内原メーンコートで開催予定の「110番の日」キャンペーンについて、ステージ前座席(60席)の整理券を当日午後1時15分から会場で配布いたします! ●立見もできますが、イスに座ってゆっくり見たいという方は、整理券の取得をお勧めします。
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】110番の日キャンペーン

1月10日は、110番の日です。ゲストにフリーアナウンサーでいばらき大使の檜山沙耶さんを迎え、令和7年「110番の日」キャンペーンを開催します! 県警史上初のシンボルマスコット「ひばりくん」によるピアノ演奏も披露します。
☆目的:110番通報の適切な利用の促進     警察の相談ダイヤル#9110の利用の促進 ☆日時:令和7年1月10日(金)     午後2時30分から午後4時まで ☆場所:水戸市内原2-1     イオンモール水戸内原 メインコート  ●楽しい企画が盛りだくさんです♪みなさん、お誘い合わせの上、お越しください!  
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/af62c2a8b7bd4faa92b749f1b117cf50/20250104100000/d1565d2258d5d61e3d8e2ac24d98d5ae0b6d4f19
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(事後強盗事件の発生)

【事後強盗事件の発生について】 ●昨日(1月2日)午後11時25分ころ、鉾田市青柳地内の一般民家において、犯人数名が居宅内に侵入して物色中、被害者と鉢合わせ、体当たりする等の暴行を加え、何も盗らずに現場から駆け足で逃走する事件が発生しました。 ●被害にあわないために、 ・常時施錠の徹底 ・窓への補助錠や防犯フィルムの取付 ・防犯カメラやセンサーライトの設置 などの対策が有効です。 ●警察ではパトロールを強化しています。 不審者、不審車両を目撃した時は、110番通報をお願いします。