ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から全国地域安全運動が始まります】
<期間>
 10月11日(水)から10月20日(金)
<取組重点>
 ・子供と女性の犯罪被害防止
 ・ニセ電話詐欺の被害防止
 ・住宅侵入窃盗の被害防止
 ・自動車盗の被害防止

 防犯アプリ「いばらきポリス」をご活用ください!
 ・現在地を家族や知人に通知
 ・不審者や特定の犯罪、事故などの発生情報を地図に表示
 ・防犯ブザー・ちかん撃退機能
 ・ひばりくん防犯メールや県警のSNSと連携し、地域の犯罪情報や県警からのお知らせをリアルタイムで配信
「いばらきポリス」ダウンロードはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a97413d5aac64951942fddb7759e9734/20231010120008/3f29e457c2aa308850c97ebfb3958599925147f0

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお 知らせ(防犯キャンペーンの開催)】

~一日警察署長による防犯キャンペーンの開催~
【人気インフルエンサー・トラックめいめいさんが一日警察署長を務めます!】

●開催日時及び開催場所
 日時:令和5年10月14日(土)午前10時~午前11時30分
 場所:古河市大和田2623番地
    道の駅まくらがの里古河 大屋根広場

●一日警察署長による防犯キャンペーン
 インフルエンサーのトラックめいめいさんが一日警察署長を務め、日本損害保険協会関東支部茨城損保会やボランティアの方々と防犯キャンペーンを行います。
 白バイとの記念撮影や古河第三中学校吹奏楽部の演奏など御家族で楽しめるプログラムとなっています。皆様の御来場をお待ちしております。

◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/04e277f70a534505a1d380194cd785da/20230908154417/0f3cf7395238201bca89c46d1ba84beabd74689a

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ 】(いばらきポリス8万ダウンロード突破)

【いばらきポリスのダウンロード数が8万件を突破!!】

●茨城県警が本年3月から配信している防犯アプリ「いばらきポリス」のダウンロードが8万件を突破!!

●「いばらきポリス」は、お住まいの地域の犯罪や不審者の発生状況が地図上で確認できる【犯罪マップ】や、警察本部や各警察署からお住まいの地域に対するお知らせなどをいち早くお届けする【ひばりくん防犯メール】、家族などに位置情報を発信する【位置情報通知機能】、【防犯ブザー】などの万が一の時に使える機能がオールインワン!!

●犯罪被害からご自身や大切な人を守るため、「いばらきポリス」をダウンロードして、ともに安全安心な【茨城】を築きましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4e16ac12e25e4efc9670a8581dfe11e8/20231006133432/8e008312f0b5ba0116ee0201d2c4522664cf5c69

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等 情報】(五霞町地内で孫騙りの予兆電話)

《孫を騙るニセ電話詐欺に注意!!》

◯本日五霞町地内において、孫を騙り金銭を要求するニセ電話詐欺の予兆電話が発生しています。
◯犯人の手口は、孫を騙り「仕事の書類を失くしてしまい、急にお金が必要になった。いくら用意できる?」等と言い、現金を要求するものでした。
◯今回、自宅固定電話に電話があり、留守番電話設定はされていませんでした。

◯家族を名乗る電話で、金銭の要求があった際には、一度電話を切り、自分から家族に電話をかけて確認してください。
◯不審な電話を防ぐには、留守番電話設定が有効です。見知らぬ番号から着信があった際には、すぐに電話に出ずに、一度メッセージの録音を聞きましょう。
◯不審な電話、メール等があった際はすぐに110番通報をお願いします。
◯ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えて頂き、被害防止にご協力をお願いします。

◯お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0ce022c8903d494d890236b91871ad81/20231005121432/219a99a826c0c697e46e2826c2c881a8f6045327

境警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺 等情報】(坂東市内で多数の予兆電話)

◯本日、坂東市内においてニセ電話詐欺の予兆電話が複数かかってきています。
◯犯人は,総務省通信局を名乗り,「原宿の携帯電話会社から情報が漏れたので原宿警察署に被害届を出して下さい。」などと騙ってきます。
◯また,「インターネットの未納料金が29万円あるので,すぐに金融機関に行ってください。」などと騙ってきます。
◯犯人は,自宅の固定電話だけでなく,個人の携帯電話にも架けてきています。このようなニセ電話を受けた場合は,すぐに110番通報をお願いします。
◯また,犯人からの電話を受けないために,留守番電話設定をお願いします。

◯お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3d3f30f1642244b68c9cda4833e5233d/20231004152058/ced06c97684edf7631349862a778dfe53759d2b4

境警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、9月22日(金)から9月28日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を29件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・犯人は、下見をする場合があります。
【不審な人や車】
を見かけた際は、110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9de9b7a07e824439b3c561bcf424f443/20231003171443/cdce6a1c51ea1bf0103a1fe6cd9c2ee3bb25bba0

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月22日(金)から9月28日(木)までの1週間に自動車盗を14件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・普段見ない不審な車や車をのぞき込んでいる不審な人物を見かけた際は、安全を確保したうえで110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪 情報】(五霞町内で空き巣事件発生)

《空き巣事件の発生!》
◯令和5年9月25日から9月30日までの間に,五霞町原宿台地内において,家人が留守中に居宅内に侵入し,装飾品などが盗まれる空き巣事件が発生しています
◯自宅に現金や貴重品を保管することはやめましょう
◯防犯対策として,防犯カメラやセンサーライトの設置,窓ガラスの防犯フィルムや補助錠の複数活用,防犯砂利を敷くなど二重三重の対策をすることが有効です
◯不審者や不審車両を見かけた際は,110番通報をお願いします

◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/d0b8123dd70d417e8f4c76d825d2093b/20231002141909/4a30b2528a1ce9831fe1be51bb6375be294f3161

境警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【県警からのお知らせ】

【IHCの取扱情報に「闇バイト募集」が追加!】
 インターネット上の違法・有害情報の通報を受け付けるインターネット・ホットラインセンターで、犯罪実行者募集情報(いわゆる「闇バイト」募集情報)の取扱いが始まりました。
 募集情報を見つけた場合は、IHCへの通報をお願いします。

サイバー犯罪対策課相談窓口
 hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ca5568890735480685f63b9d4f3d9958/20231002120422/f6a2b108a9dfdf90f17eae1415c61666d4005043


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【県警からのお知らせ】

【サイバー空間の脅威情勢:極めて深刻】
 警察庁ウェブサイトで、「令和5年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等」が発表されました。
〇 我が国に対するサイバー攻撃が複数発生
〇 ネットバンクの不正送金被害の発生件数が過去最多
〇 ランサムウェアの感染被害が高水準で推移
 詳しくは、警察庁HP「サイバー空間をめぐる脅威の情勢等」を確認してください。

https://twitter.com/NPA_KOHO/status/1706112783086190972/photo/1

サイバー犯罪対策課相談窓口
 hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。