ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、9月中に住宅を狙った窃盗事件を96件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、水戸市内で14件、結城市内で13件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・外出先から帰宅した際は、敷地内、周囲や背後に不審な人がいないかよく確認してから家に入りましょう。不審な人や車を見かけた際は、安全を確保してから110番通報お願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/948cf15668894901b516297f4e876d5e/20251015171200/c627e0f3c789a524dff525440836510ae9a4d48f
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、9月中に自動車盗を37件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。なお、つくば市内で9件、かすみがうら市、下妻市、神栖市内でそれぞれ3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・上記に加えて、貨物自動車の盗難対策として隠しスイッチの活用が効果的です。また、違和感のある物音がするなど不審な点があれば、すぐに110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b52ac59b81264c988a853cc2655517fe/20251015170651/34ab42524898b9b82010fc3ecfb013efb0f1f53c
茨城県警察本部

ニセ電話詐欺等情報

【警察官騙りのニセ電話詐欺に注意!】
〇本日(令和7年10月15日)、境町居住の30代女性に対して、警視庁の警察官を騙る不審な電話が架かってきました。
〇電話は「+」で始まる国際電話番号でした。
〇女性は電話の相手に1人になるように言われましたが、拒否したところ、電話が切断された状況です。
★「+」で始まる国際電話の番号から警察官を騙り、「あなたを逮捕する」等と不安を煽り、LINE等のSNSに誘導して、ビデオ通話等で金銭を要求する詐欺が発生しています。
★不審な電話が架かってきたら、一度電話を切り、家族や周りの人、警察に相談しましょう。
★被害に遭わないために「知らない電話番号に出ない」「常に留守番電話設定にする」「国際電話不取扱サービスを利用する(対象:固定電話)」等の対策をしましょう。

~茨城県境警察署~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から全国地域安全運動が始まります】 <期間>  10月11日(土)から10月20日(月) <取組重点>  ・子供と女性の犯罪被害防止  ・ニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止  ・住宅侵入窃盗の被害防止  ・自転車盗の被害防止  ・自動車盗の被害防止
★県警のチラシにホーリー君が隠れてる?!  いばらき安全・安心アンバサダーの水戸ホーリーホックさんとコラボした全国地域安全運動のチラシをメールに添付しました。  ホーリーホックのマスコットキャラクター「ホーリー君」がどこかに隠れているので、探してみてくださいね!
~防犯アプリ「いばらきポリス」をご活用ください~  ・現在地を家族や知人に通知  ・不審者や特定の犯罪、事故などの発生情報を地図に表示  ・防犯ブザー・ちかん撃退機能  ・ひばりくん防犯メールや県警のSNSと連携し、地域の犯罪情報や県警からのお知らせをリアルタイムで配信 「いばらきポリス」ダウンロードはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html                                                 
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9453f4202e434e1a89e7f16661bb2f61/20251010120001/1109326e092ee0fd0ed7c0e05cd6fb942ec08e55
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《令和7年暴力追放茨城県民大会開催のお知らせ》
●10月16日(木)14:00~  ザ・ヒロサワ・シティ会館
●暴力追放茨城県民大会は、社会から暴力団を追放し、暴力のない安全で住みよい地域社会を確立することを目的として開催するものです。
●後半では、茨城県警察音楽隊、カラーガードによる演奏・演技があります。  どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしております。
~組織犯罪対策第一課~

ニセ電話詐欺等情報

【!警察官をかたる不審電話に注意!】
〇昨日(令和7年10月7日)お昼ころ、坂東市内居住の男性に対して、和歌山県警の警察官を騙る不審な電話が架かってきました。
〇犯人は、「現在捜査している犯人の資金洗浄名目の詐欺事件で家宅捜査したところ、あなた名義の通帳が発見された」「大阪府警の警察官に代わるので話を聞いて欲しい」などと言い、メッセンジャーアプリケーション『LINE』の交換を求めてきました。
〇これは詐欺です。最近、警察官を騙ってLINE等のSNSに誘導し、ビデオ通話等で事件の関係者になっていると不安を煽り、警察手帳や逮捕状を示すなどして信用させ、現金や電子マネーカードを要求する事案が発生しています。
〇警察では、SNSで連絡をすることや金銭を要求することはありません。
〇そのような電話があれば詐欺ですので、家族への相談や110番通報をしてください。
〇被害に遭わないためには、      ・知らない番号や「+」から始まる国際電話には注意する      ・自宅の固定電話は常に留守番電話に設定する      ・ナンバーディスプレイ機能を活用し、知らない番号は出ないようにする などの対策が有効的です。

~茨城県境警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。
●県民の皆様へ  ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する  ・在宅時を含め、常時施錠する  ・補助錠、防犯フィルム(窓ガラス・ガラス戸)、警報アラーム、防犯砂利の設置(ホームセンター等で購入可)  ・センサーライト、防犯カメラを設置する  ・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する  ・雨戸を閉める  ・夜間でも電気を点けておく などの防犯対策を可能な範囲で検討してください。  また、不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

【Windows10のサポートが終了します。】

○10月14日にWindows10のサポートが終了します。
○サポートが切れたOSは、不正送金やPCやアカウント乗っ取り被害のリスクが高まります。
【対策】 ○Windows11へのアップグレード
○サポートが継続している製品への買い換え
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9a23397960e5496688aae7d0ae33070c/20251007134629/29d5b23695d92fa1615ff0527f0475ae12cbd7ca
~~茨城県警察本部~~

【不審者情報】

《不審者情報について》 〇本日(令和7年10月3日)午後2時40分頃、茨城県坂東市大崎地内の道路上において、車に乗車した男が下校中の小学生児童らにスマートフォンを向ける事案が発生しました。
〇男の特徴は、
 ・30代~40代
 ・ひげが生えている
 ・外国人風
です。
〇お子様に対して、不審な行動をする者を見つけた際には、  ・すぐに安全な場所に逃げ込む
 ・周囲の人に助けを求める
 ・防犯ブザーを活用する
など、被害に遭わないための防犯指導をお願いします。

~茨城県境警察署~

【不審者情報】

《女性に対する声掛け被害発生!!》 〇本日(令和7年10月3日)午後4時15分頃、茨城県坂東市岩井地内に所在する八坂公園内において、20代の女性が不審な男に声を掛けられ、肘を触られた事案が発生しました。
〇男の特徴は、
 ・60代
 ・中肉中背
 ・帽子着用
 ・上衣 青色シャツ
 ・眼鏡着用
です。
〇不審者から声をかけられたり、追いかけられた場合には、安全な場所に逃げた上、110番通報をお願いします。

~茨城県境警察署~