ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【風営法が一部改正されます!】 ・最近における悪質ホストクラブ問題をはじめとする風俗営業等をめぐる情勢を踏まえ、風営法が一部改正されました。
・ホスト等に売春等を強要されている、追われている等の被害に関する相談は、最寄りの警察署への通報又は警察相談専用電話(「♯9110」番)をご利用ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f3c090495a23473294dd3e3bb74e9768/20250626151122/5b71a1d35587f4e02bc0a2eaf29386eb583e4939

【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

◯本日(6月20日)午前7時35分ころ、坂東市沓掛3883番地3付近の路上において、登校中の児童が、不審者からスマートフォンを向けられるという事案が発生しました。
◯不審者の特徴は、
  ・外国人風の男

  ・緑色の車
に乗車し、車内からスマートフォンを向けられました。
◯不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。
◯また、防犯ブザーの活用や大声を出して回りの人に助けを求めることも安全確保をするために効果的です。
~茨城県境警察署~

【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

◯本日(6月19日)午後3時30分ころ、坂東市長谷地内の路上において、下校中の女子児童が不審者に声を掛けられるという事案が発生しました。
◯不審者の特徴は、
  ・日本人の男
  ・年齢40~50歳代

  ・黒色の乗用車
に乗車していました。
◯不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。
◯また、防犯ブザーの活用や大声を出して回りの人に助けを求めることも安全確保をするために効果的です。
~茨城県境警察署~

ニセ電話詐欺等情報(坂東市でニセ電話詐欺予兆電話発生)

【警察官騙りのニセ電話詐欺に注意!】
 本日(令和7年6月19日)、坂東市内において+で始まる国際電話の番号で不審な電話が架かってきています。  ニセのNTT社員から「電話番号が不正利用されている。」と告げられ、途中でニセ警察官に電話が代わり、個人情報を伝えると「あなた名義の口座に大金が入金されている。逮捕します。」と言う文言のあと、電話が切断された状況です。
★ニセ電話詐欺は「+」で始まる国際電話から架かってくることが多いです。 ★警察官が電話で「逮捕します。」という発言はしません。 ★金銭を要求されても絶対に応じないようにしましょう。 ★不審な電話が架かってきたら、一度電話を切り、家族や周りの人、警察に相談しましょう。
◯お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/d86ed38b32064e2c8a5214660a8a26f5/20250619160737/3a285a4d14739ce0f00619661ebd52bbda7b6f9a
境警察署

【行方不明者等情報】行方不明者の情報提供依頼について

●坂東市岩井地内に居住する92歳の女性が、6月19日午前2時ころに坂東市岩井地内の自宅で確認されたのを最後に行方不明となっております。
●女性の特徴は、
  身長:159センチメートル   体格:中肉   頭髪:茶色ショート   服装:茶色か黒色の長袖      茶色か黒色の長ズボン   移動手段:徒歩
となっています。
●上記特徴に似た女性を発見した際には、
  境警察署(0280‐86‐0110)
までご連絡をお願いします。

~茨城県境警察署~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【警察音楽隊からのお知らせ】
 プロムナード・金曜コンサートを開催します!
●第38回プロムナードコンサート  日時:令和7年6月22日(日)     午後2時開演  場所:【千波公園黄門像広場】     水戸市千波町3080番地 ●第330回金曜コンサート  日時:令和7年6月27日(金)     午後0時15分開演  場所:【水戸芸術館広場】     水戸市五軒町1丁目6番8号 年代問わず、幅広く皆様にお楽しみいただける楽曲を演奏します♪ ぜひ皆様でお越しください!
■その他  天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。  詳しくはホームページをご覧ください。  https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html
茨城県警察本部

【あなたのスマホは本気を出していますか?】

○もし、アップデートしていないなら、あなたのスマホは本気を出していません。
○スマートフォンのOSやアプリは、アップデート(更新)をしてセキュリティの状態を最新して本気の状態にさせましょう。
○ルーターやネットワークカメラもソフトウェアを最新にしましょう。パスワードが購入した時の初期パスワードのままでは危険です。複雑なパスワードに変更しましょう。
○最新にしておかないと、ソフトウェアの欠陥が直らず、機器が乗っ取られて、大切な個人情報や金銭が盗まれることになるかも知れません。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a8423cc07e9f4b0e9bf934ab75f2a222/20250616133508/2302bcacb97fd0aa83e3479f489969013198d3f7
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、5月中に住宅を狙った窃盗事件を106件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、筑西市内で16件、水戸市内8件、古河市、つくば市、結城市内でそれぞれ7件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯の被害が続いています。日頃より鍵を掛ける以外に、1つのドアに2つ以上の錠を設置したり、窓に補助錠を追加することなどを御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a053c56d956f45d3855d2787aa6dc6e7/20250610171157/d02636df535d1d72fa78298dfd3311d98e8adf64
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、5月中に自動車盗を60件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、つくば市内で15件、土浦市内で8件、かすみがうら市内で5件認知しており、ハリアーとランドクルーザーの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・トラクターなどの農機具は、車庫や倉庫などの鍵のかかる場所にキーを抜いてそれぞれ別々に保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ee07e11bd95b42c8b60984c17286dbfd/20250610170006/5efcb23dc17c1e5a0464db4aed82712e5dd1fb4e
茨城県警察本部