ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《大麻栽培の情報提供》
●警察では、昨年、県内において、密売目的で民家やビニールハウスなどで大麻を栽培していた事件を複数検挙しました。大麻はギザギザの葉っぱや青臭い匂いが特徴です。大麻は高度な設備や知識が無くても栽培が可能で、人目につかない室内で栽培されることもあります。
●大麻を栽培しているような怪しい住宅を見つけたら、「覚醒剤110番」(電話番号029−301−7979)までご連絡ください。
警察庁の大麻対策の広報啓発用ウェブサイト(https://www.npa.go.jp/bureau/sosikihanzai/yakubutujyuki/illegal_cannabis/)
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

《雨の日の交通事故防止》
〜ドライバーのみなさんへ〜
○雨の日は、路面が濡れてスリップしやすくなります。 
 車間距離を十分に保ち、速度を控えた運転をお願いします。 
 また、日頃からタイヤの溝の減りや、ワイパーゴムの点検をして、雨の日に備えましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の電話に注意!】

●龍ヶ崎市内に、竜ケ崎警察署の警察官を名乗る者から、「詐欺グループを捕まえました。」などと電話をかけてくるアポ電(犯行予兆電話)が多数かかってきています。

●ご家族、ご近所にも周知していただき、詐欺被害に遭わないように注意の呼びかけをお願いします。

●不審な電話がかかってきたときは、一人で判断することなく、
  警察相談ダイヤル♯9110
または
  竜ケ崎警察署0297-62-0110
に御相談ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者に注意!》
〇5月29日午後4時ころ、龍ケ崎市野原町61番地3のアパート前において、下校中の児童らが外国人男性にスマートフォンを向けられ撮影されるという事案が発生しました。

〇男の特徴は
 年齢 40代くらい
 身長 160cmくらい
 体格 小太り
 上衣 青色半袖Tシャツ
 下衣 黒色半ズボン
 黒色サンダルを履き、スマートフォンを所持した外国人男性です。

〇不審者や不審車両に遭遇した際は、すぐにその場から逃げて、身の安全を確保してから110番通報または竜ケ崎警察署
 0297−62−0110
まで御連絡ください。

★ご家庭でもお子様に「いかのおすし」のご指導をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【脇見・漫然運転していませんか?】

 交通事故の原因で多いのは、脇見運転や漫然運転によるものです。

 慣れた道でもちょっとした気の緩みが、時に重大な交通事故を招きます。

 ハンドルを握ったら、適度な緊張感とゆとりを持った運転を心掛けましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の電話に注意!】

●県南地域にニセ電話詐欺の「予兆電話警戒警報」が発令されました。

●警察官を名乗る者から、家族構成などを聞き出そうとするアポ電(犯行予兆電話)が多数かかってきています。

●ご家族、ご近所にも周知していただき、詐欺被害に遭わないように注意の呼びかけをお願いします。

●不審な電話がかかってきたときは、一人で判断することなく、
 警察相談ダイヤル ♯9110
または
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
に御相談ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の電話に注意!】

●県南地域にニセ電話詐欺の「予兆電話警戒警報」が発令されました。

●市役所職員や銀行員を名乗る者からのアポ電(犯行予兆電話)が多数かかってきています。

●ご家族、ご近所にも周知していただき、詐欺被害に遭わないように注意の呼びかけをお願いします。

●不審な電話がかかってきたときは、一人で判断することなく、
  警察相談ダイヤル#9110
または
  竜ケ崎警察署0297-62-0110
に御相談ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

《不審者に注意!》
〇竜ケ崎警察署の管内で、児童に対する声かけ事案が発生しており、竜ケ崎警察署では、児童の登下校時のパトロール強化をしています。
〇警察では、児童が自ら身を守るために「イカのおすし」を合言葉としています。
・【イカ】知らない人について行か     ない
・【の】 知らない人の車に乗らな     い
・【お】 大きな声を出したり、防     犯ブザーを鳴らす
・【す】 怖かったら大人のいる方     にすぐ逃げる
・【し】 どんな人が何をしたのか     家の人に知らせる
〇児童が不審者に遭遇した際は、「イカのおすし」を守るようにご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
竜ケ崎警察署
  0297−62−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<自動車盗の発生>
〇5月16日夜から翌17日朝までの間に、稲敷郡河内町金江津地内の会社駐車場で、完全施錠のいすゞエルフのダンプカー1台が盗まれる事件が発生しました。
〇5月に入り県南地域で自動車の盗難被害が多発しています。
〇被害に遭わないために
・盗難警報器やハンドルロック、GPS機器等の盗難防止装置を複数組み合わせて設置する。
・駐車場所に門扉や防犯カメラ、センサーライト等を設置する。
等、可能な限りの防犯対策をお願いします。
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【Windowsアップデートについて】
 本日、ひばりくん防犯メール【至急Windowsアップデートを行ってください】を配信して、パソコンを安全に利用するための注意を呼びかけています。

 パソコンは、OSのアップデートを行い、最新の状態でご利用ください。

=詳細=
 今後被害が拡大する可能性のあるWindowsのぜい弱性が報告されています。
 Microsoft社よりぜい弱性対策の修正プログラムが公開されています。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜