ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
○龍ケ崎市大徳町地内において、架空請求詐欺が発生しました。
 インターネットサイトの閲覧と利用料金と称して、電話などで詐欺グループが利用する銀行口座などに多額のお金を入金させる手口です。
○このような電話は、全てニセ電話詐欺です。
 犯人からの電話を受けないために、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。=============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺に注意>
○11月17日、稲敷郡河内町内において、高額医療費の還付金詐欺が発生しました。
 高額医療費の還付金名目で携帯電話機に送られてきたショートメールに添付されたURLからコンビニエンスストアで販売されている7万円分のプリペイドカードを購入するよう指示されてプリペイドカード番号を教えてしまうという被害です。
○コンビニエンスストアでプリペイドカードを購入させる手口は全て詐欺です。
◎犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
◎不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
◎ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。=============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【紅葉狩り登山での注意点】

 茨城の山は紅葉真っ盛りですね。紅葉狩りで登山・ハイキングにお出掛けの際は、次のことに注意してください。

○下山の際の足元に注意
 下山中に落ち葉や岩場で滑って転倒する方が多いです。滑りにくい靴を履き、足元に注意して下山しましょう
○午前中には登山を開始
 日没が早いので、暗くなる前に下山できるように計画を
○周到な事前準備を
 ルート、所要時間を地図やガイドブックで事前確認。天気予報で天気や気温をチェック。持ち物に漏れがないように
○複数人で登山を
 救助要請や応急救護など、トラブルの際に助け合えます

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備して、安全で楽しい登山・ハイキングを。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
○昨日11月15日、龍ケ崎市平台地内の一般家庭でパソコンを使用していたところ、突然画面が切り替わり、画面に表示された電話番号に電話すると、「パソコンがウイルスに感染していて、直すためにはプリペイドカードを購入する必要がある。」と要求され、コンビニエンスストアで電子マネーを購入し、支払う被害が発生しました。
○「電子マネーを買って料金を支払え。」は全て詐欺です。
○自宅に「不審なハガキやメール」が届いた、パソコンに「ウイルス感染」「サポートダイヤル」が表示されたら、
竜ケ崎警察署
0297−62−0110
警察相談ダイヤル
♯9110
ニセ電話詐欺通報ダイヤル
029−301−0074
にご相談ください。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
○龍ケ崎市羽黒町内の一般家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
 犯人は、市役所職員を騙り、
  「保健金の還付がある。」
などと電話をかけてきています。
○このような電話は、全てニセ電話詐欺です。
 犯人からの電話を受けないために、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【交通死亡事故多発!】
 11月10日から15日までの6日間に、交通死亡事故が4件発生し、5名の方が亡くなっています。

このうち、3件は県南地域で発生しています。
 車を運転するみなさん、交差点での安全確認がおろそかになっていませんか?
 見えない場所には危険が隠れています。しっかり止まって安全確認を。
 シートベルトは、全席で締めましょう。
 いざというとき、あなたと同乗者を守るのは、カチッと締めるシートベルトです。 

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【秋山散策の際の注意点】

 茨城県内の山々も紅葉が進んできました。秋山での登山・ハイキングの際は次のことに注意してください。

○ 落ち葉の上は滑りやすい
  濡れている落ち葉は滑りやすいです。滑りにくい靴を着用してください。
○ 天候の急変(気温、天気)
  寒暖の差が大きく、汗をかくと体が冷えやすいです。天気も変わりやすいので、予備の衣服を持参しましょう。
○ 日が短い
日没が早いので、事前に地図やガイドブックなどを活用して、早い時間に下山できる計画を。

 その他アクシデントの発生に備えて、なるべく複数人で登山・ハイキングをしてください。

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備し、安全で楽しい登山・ハイキングを。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ニセ電話詐欺に注意!

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
○龍ケ崎市内の一般家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
 犯人は、市役所職員を騙り、
 「保険金の還付がある。」
等と電話をかけてきています。
○このような電話は、全てニセ電話詐欺です。
 犯人からの電話を受けないために、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
 
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺に注意!>

○本日龍ケ崎市内のご家庭に,警察官を名乗る男から,「犯人を捕まえた。名簿にあなたの名前が載っている。」等というニセ電話詐欺の予兆電話がありました。
 犯人は,言葉巧みにお金をだまし取ろうとしてきます。

●犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。

●自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

●不審な電話を受けた際は,110番通報をお願いします。

●ご家族,ご友人,ご近所の方にも伝えていただき,被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺に注意!>

○昨日11月8日,龍ケ崎市内の一般家庭でパソコンを使用していたところ,警告画面に切り替わり表示が消えなくなる被害が発生しました。
 その後,警告画面に表示された電話番号に電話すると「コンビニでアップルカードを購入すればパソコンが直る。」と要求されます。

○「コンビニで電子マネーカードを買って代金を支払え」は全て詐欺です。

○パソコンで警告画面が出ても,あわてないで信頼できるサポート窓口(パソコンを購入した量販店など)に相談してください。

○電話で電子マネーカードを購入するよう指示された場合は,110番通報をお願いします。

===========================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜