ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【架空請求メールが多発!!】
●本日(1月23日)、竜ケ崎警察署に架空請求メールの相談が多数寄せられています。

●メールの内容は、いずれも
 送信者 Rakuten
 内容 【重要】会員登録の未納料金が発生しております。
などです。

●これらメールは、ありもしない料金を騙し取ろうとするものです。
決してメールの返信やメール記載の番号に電話しないでください。

●これらのメールが来たときは、一人で悩まず、周りの御家族や御友人か、竜ケ崎警察署
 0297−62−0110
に御相談ください。

●このことを御両親や近所の高齢の方にもお知らせください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

《スリップ事故に注意!》
本日夜間から明日の朝にかけて路面凍結によるスリップ事故が予想されます。
<スリップ事故防止ポイント>
●スタッドレスタイヤ等の装着
●急ブレーキ・急ハンドル・急発進は厳禁
●十分すぎる車間距離を取る
●スピードを控えた安全運転
また、乾いている路面と凍結している路面が混在していますので、「大丈夫!」と過信せ
ず、慎重な運転をお願いします。

朝の通勤、通学時間帯は、焦りや急ぐ気持ちが交通事故につながります。
気象情報・交通情報を事前にチェックし、時間に余裕を持って出かけましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【降雪に伴う運転免許の技能試験の中止について】
1月22日(月)は茨城県内に降雪の予報が出ており、積雪が予想されます。
そのため、運転免許センターでは、1月23日(火)の運転免許の技能試験を中止いたします(予約の方を含む。)。なお、実技を伴わない各種手続きについては、通常どおり行います。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【大雪に伴う交通事故に注意】
 本日から明朝にかけて、積雪や路面凍結によるスリップ事故が予想されるため、急を要する場合以外は外出・車の運転は控えましょう。
 また、車を運転する場合、
○スタッドレスなどの冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めを必ず装着する
○急発進、急ブレーキ、急ハンドルなどの急のつく運転は控える
○十分な車間距離をとり、早めのブレーキを心掛ける
○高速道路等では通行止めが予想されるため、時間に余裕を持った行動
など、普段より特に注意して運転しましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の発生!】
○1月9日、龍ヶ崎市内にお住まいの80代女性が、ニセ電話詐欺の被害に遭いました。

○被害者は、警察官を騙った犯人に「詐欺の被害者があなたの口座にお金を振り込んでしまった。」「自宅に行くので通帳を渡してほしい。」などと電話で言われて、自宅に来た犯人に通帳を渡してしまいました。
 その際、犯人に「警察の捜査だから、誰にも言わないでほしい。」などと言われたため、被害者は誰にも相談できませんでした。

○警察官が通帳や、キャッシュカード、現金を預かることや暗証番号を聞くことは絶対にありません。
○また、連日ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
 このような電話がかかってきたときは一人で判断することなく、御家族に相談!
 または、竜ケ崎警察署
   0297−62−0110
にすぐに相談してください。

○近所に高齢者がいる方はこのことを教えてあげてください。皆さんでニセ電話詐欺被害を防ぎましょう。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

〈高齢者の行方不明者に関する情報提供依頼〉
○龍ケ崎市松葉地内居住の70歳の男性が、本年1月4日に自転車に乗車して外出したまま帰宅していません。
 下記の特徴と似た男性を発見した際は、竜ケ崎警察署
   0297−62−0110
まで御連絡をお待ちしています。

○特徴
身長 175センチくらい
 体型 やせ型
 髪型 白髪交じりの短髪
 上位 緑色ジャンパー
 下位 緑色ズボン
 履物 白っぽい運動靴
    灰色っぽい野球帽使用
 車両 青色の自転車

○みなさまからの情報をお待ちしています。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の発見について》
○ 昨日、情報提供を依頼した79歳の男性については、本日発見となりました。

○ みなさまからの情報提供、御協力に感謝申し上げます。

 今後も御協力よろしくお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者に関する情報提供依頼】
●本日(1月5日)午前11時ころ、龍ヶ崎市小通幸谷地内から、79歳の男性が、徒歩で外出したまま帰宅していません。
下記の特徴と似た男性を発見した際は、竜ケ崎警察署
  0297-62-0110
まで御連絡をお待ちしています。

●特徴
 身長 160センチメートルくらい
 体格 中肉
 頭髪 白髪混じりの短髪
 上衣 灰色ジャンパー
 下衣 灰色ズボン
 黒色のスニーカーに、ベージュ色の帽子を着用

●みなさまからの情報をお待ちしています。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《変質者に要注意!》
○1月4日午後0時15分頃、龍ケ崎市中根台1丁目地内において、徒歩で帰宅中の女子生徒が、立っていた男に下半身を見せられるという被害に遭いました。

○犯人の特徴は
 年齢 20代後半から30代前半くらい
 身長 170cmくらい
 体格 やせ型
 髪型 黒色短髪
 上衣 不明
 下衣 黒色ズボン
の男です。

○不審者に遭遇した際は、すぐにその場から逃げ、110番通報をしましょう。
 不審者に関する情報をお持ちの方は、
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
まで連絡してください。
○まもなく学校も始まります。児童の登下校の時間帯には、見守り活動の御協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【高齢者交通死亡事故多発警報発令!】
12月22日から29日の8日間に高齢者が被害となる交通死亡事故が6件発生し、茨城県知事から「高齢者交通死亡事故多発警報」が発令されました。

《ドライバーの皆さん》
●脇見運転やスピードの出し過ぎは非常に危険です。運転に集中し、安全な速度で運転しましょう。
●早めのヘッドライトの点灯と対向車等がないときは、ハイビームのこまめな切替えで危険を早めに発見しましょう。

《歩行者・自転車の皆さん》
●外出の際は反射材を身につけたり、ライトを持つなど、自分の存在をドライバーに知らせましょう。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜