ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<不審なハガキに注意!>

〇本日、竜ケ崎警察署管内において、「民間訴訟告知センター」などを差出人とする不審なハガキが多数届いています。

〇ハガキには「契約不履行による民事訴訟を行う通知である」、「裁判取り下げ最終期日を経て訴訟を開始する」などと不安を煽る内容が書かれています。

〇このようなハガキは全て詐欺です。絶対に相手へ連絡しないでください。

〇このような不審なハガキが届いたら自身で判断せず、ご家族などに相談し#9110又は
  竜ケ崎警察署
   0297−62−0110
までご連絡ください。

◎ご家族や知り合いの高齢者の方々にニセ電話詐欺の被害に遭わないために呼びかけをお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県西地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
 本年3月14日(水)から4月12日(木)までの30日間に、県西地域で7件(被害額約382万円及びキャッシュカード3枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 被害防止のキーワードは
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺
・「『電話番号が変った』等と現金を要求する息子や孫」は全て詐欺
・「コンビニでサイトの未納料金を払え」は全て詐欺
です。
電話やメールで「現金やキャッシュカードの提出」「コンビニ収納代行サービスでの支払いや電子マネーの購入」を要求され時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の予兆電話に気をつけて!】
○4月9日から10日にかけて、竜ヶ崎警察署管内の住宅に、龍ケ崎市役所職員を騙る男から電話が架かって来ています。

○電話の内容は
 住民税変更の通知書を郵送しました。
 医療費の過払い金がある。
などというものです。

○直接金銭の要求はありませんが、今後、いろいろな理由をつけて、
 金銭やキャッシュカードを要求すること
が考えられます。

○警察からのお願い
 引き続き、竜ヶ崎署管内で同じような電話がかかってくるおそれがあります。
 かかってくる時間も日中だけに限らず、深夜に及ぶ場合もあります。
 もし、電話が架かってきた時には、決して一人で判断せず、すぐに御家族に確認し、竜ケ崎警察署
 0297−62−0110
まで連絡してください。

○このことを両親や、近所の高齢の方にも知らせてあげてください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【セクストーションに注意】
 SNSなどを通じて知り合った異性から、裸などの動画や写真を見せ合おうと持ちかけられ、テレビ電話やSNSで送信すると、「動画や画像をばらまく」と脅迫され金銭を要求される相談が寄せられています。

 さらに、動画のやりとりに必要なアプリであるなどと騙して、電話帳を抜き取るアプリ(ウイルス)をインストールさせ、電話帳の情報を盗み、電話帳の登録者に動画をばらまくなどと脅迫してくることもあります。

 相手に動画などを渡すことは、インターネットとに公開することと同じであるという認識を持ち、インターネットに公開されて困るような動画などを、撮影したり渡したりしないようにしましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

<警察官採用試験説明会の御案内> 竜ケ崎警察署では、警察官採用試験説明会を開催します。説明会では、警察業務や採用試験についての説明の他、パトロールカードなどの見学をしたり、警察官の体験談などを聞くことができます。
 また、普段、みなさんが疑問に思っていることや聞きたいことなどにもお答えいたします。ぜひ御参加ください。
【開催日時】
○4月7 日(土)10:00〜11:30
○4月8 日(日)10:00〜11:30
○4月14日(土)10:00〜11:30
○4月15日(日)10:00〜11:30
○4月21日(土)10:00〜11:30
○4月22日(日)10:00〜11:30
※説明会は完全予約制です。
 詳しくは、竜ケ崎警察署ホームページで御確認ください。
【開催場所】
 竜ケ崎警察署
【お問い合わせ先】
 竜ケ崎警察署(0297-62-0110)
====================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者の出没について》

○3月29日午前1時ころ、龍ケ崎市の北竜台公園付近において、徒歩で帰宅中の女性が、後ろから男に抱きつかれるという被害に遭いました。

○犯人の特徴は
 年齢 若い感じ
 身長 170センチメートル位
 体格 やや太め
 上下とも黒色ウィンドブレーカー
 黒色ニット帽
 黒色ネックウォーマー
 黒色手袋
着用の男です。

○被害を防止するため
・後ろから近づいてくる者に対し警戒する
・歩行中は音楽を聴いたり、携帯電話を操作したりしない
・家族に送迎を頼むなど、夜道の一人歩きを避ける
等の対策をとりましょう。

○不審者を見かけたり、被害を受けた際は、すぐに110番をお願いします。
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
 本年2月23日(金)から3月22日(木)までの28日間に、県南地域で11件(被害額約575万円及びキャッシュカード16枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 被害防止のキーワードは
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺
・「コンビニでサイトの未納料金を払え」は全て詐欺
です。
 キャッシュカードの提出やコンビニ収納代行サービスや電子マネーの購入を要求される電話やメールを受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。=============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
 本日、配信した〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉の件について、
県北地域で4件(被害総額約430万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
と記載しましたが、
県北地域で4件(被害総額約830万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
と、訂正させていただきます。
 重ねまして、御家族の皆様や近所の方々との絆を深めて、ニセ電話詐欺被害に遭わないよう御注意下さい。
==========================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の電話に注意!】

○3月13日、龍ヶ崎市内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話が多数かかってきています。
 相手は、市役所の納税課や、健康保険課の職員を騙り、「税金の過払金がある。」「保険金の還付金がある。」などと電話をかけてきています。
 実在しない課名も騙っており、このような電話はニセ電話詐欺です。
 中には、「返金分を通帳に振り込む」と言って、口座番号、暗証番号などを聞き出そうとすることもあります。

○このような電話がかかってきたときは、一人で判断することなく、
  警察相談ダイヤル♯9110
または
  竜ケ崎警察署
    0297−62−0110
に連絡してください。

☆このことを御家族や、高齢者がいるご近所の方にも知らせてください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

 茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

 本年2月11日(日)から3月12日(月)までの30日間に、県北地域で4件(被害総額約430万円)のニセ電話詐欺が発生しました。

 ニセ電話詐欺被害防止のキーワードは
・「『携帯電話番号が変った』等と電話し、お金を要求する息子や孫」は全て詐欺
・「コンビニでサイトの未納料金を払え」は全て詐欺
です。
 電話やメールで、「現金やキャッシュカードの提出を要求」「コンビニで電子マネーの購入又はコンビニ収納代行サービスでの支払いを要求」された時は、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。
=============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜