【多要素認証で乗っ取り防止】

★金融機関・証券会社のWEBサービスをご利用の方は、多要素認証が導入されていれば、必ず利用しましょう。   ・多要素認証って何?  ログイン時に2つ以上の確認手段を使って、本人確認する方法  セキュリティ高◎  例:PASS+USBキー    PASS+ワンタイムパスワード    PASS+生体認証
    ・生体認証(指紋・顔認証) 生体認証は本人しか使用できないため、安全性が高い◎ コード等の入力が不要なため、盗み見への対策にも◎
・ログイン通知  ログイン通知サービスがあれば、不審なログインをメールで知らせてくれるので活用しましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/488faa7747cc4b3a83599792c77a453d/20250729112548/990d93cd1840fe0865d8d157d6592962aeb79742
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【行方不明者に関する情報】

《行方不明者に関する情報》 ○本日(7月29日)午前7時00分ころから、龍ケ崎市(高砂)地内において79歳の女性が自宅から自転車に乗って出かけたまま行方不明になっています。
○女性の特徴は   身長  160センチメートルくらい   体格  中肉   髪型  黒色短髪、白髪交じり、水色帽子着用   着衣  上衣 オレンジ半袖シャツ       下衣 青色スラックス   履き物 青色スニーカー 姿で、灰色の軽快自転車に乗って行方不明になっております。
○特徴に似た女性を見つけた際には、110番通報をお願いします。 
竜ケ崎警察署

【不正送金被害が連続発生!!】

・県内金融機関のオンラインサービス(ネットバンキング)を騙る  フィッシングメールから不正送金被害が連続して発生しています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(龍ケ崎市内で発生)

《SNS型投資詐欺に注意!》 ○令和7年4月21日から6月18日までの間に龍ケ崎市内においてSNS型投資詐欺が発生しました。  内容は、動画サイトを閲覧中に表示された広告にアクセスしたところ、LINEグループの登録を促されて、「厳選された有望株を紹介します。期待される利益率は10%以上です。」等と指示された後に、指定された口座に現金を振り込むように要求され、お金を騙し取られる詐欺事件が発生しました。 ○SNSで投資金の支払いを求めるものは、詐欺であることから絶対に振り込まないようにお願いします。 ○「絶対に儲かる投資」はありません。  不審な勧誘等があれば、すぐに御家族へ相談または警察に通報してください。
竜ケ崎警察署

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中です。 お申し込みは www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/tricon4s.html から 「ゲーム感覚で楽しみながら情報セキュリティの技術や知識を身につけることができます!」 【開催日程】  令和7年8月19日(火)10:00から16:30 【会場】  茨城県警察本部9階会議室(水戸市笠原町978番6番) 【参加対象者】  学生限定(情報処理・情報セキュリティに興味のある“高校生以上”)  入門レベル(初級~中級) 【参加費】  無料(交通費・食費等は各自負担) 【参加条件】  各自使用するパソコンを持参してください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8a6a03f0ce2045268e3ae2e38f8d5880/20250722175554/163470822db3699c3c0b015d1fb69e436fd2b6f1

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗事件が連続発生!》 ○7月21日(月)から本日7月22日(火)までの間、龍ケ崎市馴馬町地内や龍ケ崎市大字なし地内において、一般住宅や空き家を狙った侵入窃盗事件が発生しました。 ○犯人は、窓ガラスを割って侵入し、居宅内を物色しています。 ○被害に遭わないために「短時間でも、必ず鍵をかける」「窓ガラスに防犯フィルムを貼る」「屋内外に防犯カメラやセンサーライトを設置する」等、複数の防犯対策を行いましょう。 ○不審者、不審な車を見かけた際に110番通報をお願いします。 ○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
竜ケ崎警察署

ひばりくん防犯メール【行方不明者に関する情報】

《行方不明者に関する情報》 ○本日(7月22日)午前7時30分ころから、龍ケ崎市(高砂)地内において79歳の女性が自宅から自転車に乗って出かけたまま行方不明になっています。
○女性の特徴は   身長 160センチメートルくらい   体格 中肉   髪型 黒色短髪、白髪交じり、水色帽子着用   着衣 上衣 グレー色ブラウス      下衣 青色スラックス   履き物 青色スニーカー 姿で、灰色の軽快自転車に乗って行方不明になっております。
○特徴に似た女性を見つけた際には、110番通報をお願いします。 
竜ケ崎警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(警察官を騙る不審な電話に注意!)

《不審な電話に注意!》 ●本日午後1時40分ころ、河内町長竿地内において警察官を騙るニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。  ●警察官を騙る犯人は、「捜査二課のノザキ警部」を名乗り、携帯電話宛に    捜査二課のノザキ警部    捜査協力として水戸市内まできてほしい 等と電話をかけてきています。 ○怪しい電話だと感じたら、一度電話を切って、家族や知人に相談をしましょう。 〇犯人からの電話を受けないために、在宅中でも留守番電話設定にすることや防犯機能付き電話に交換することも有効です。 ○不審な電話を受けた際には、110番通報をお願いします。
竜ケ崎警察署