ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【低山でも遭難事故が発生しています】

 茨城県内の山はいわゆる低山ですが、危険認識不足や準備不足による遭難事故が発生しています。お出掛けの際は、ご注意ください。

○ 落ち葉や降霜で滑りやすくなっています
下山時の転倒事故が多く見られます。滑りにくい登山靴を着用し、慎重に歩きましょう。
○ 日没が早くなっています
12月上旬は日の入りが最も早い(16:23頃)時季です。午後からの入山では下山できなくなる虞が高いです。
○ 登山道は明確ではありません
登山道には分かりづらい分岐点が沢山あります。予め地図やガイドブックでルートや所要時間を確認し、地図等を持参しましょう。
○ 複数人で行きましょう
  トラブルの時に助け合える仲間と歩きましょう。

茨城県警察で作成したチェック表を下記のURLに掲載していますので、お出掛け前に活用してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/documents/sangaku-tirasi.pdf

 事前にしっかり準備して、安全で楽しい登山・ハイキングを。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺に注意!>

○本日龍ケ崎市川原代町内のご家庭に,市役所職員を名乗る男から,「還付金があります。封筒は届いていますか。」等というニセ電話詐欺の予兆電話がありました。
 犯人は言葉巧みにお金をだまし取ろうとしてきます。

●犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。

●自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

●不審な電話を受けた際は,110番通報をお願いします。

●御家庭,御友人,御近所の方にも伝えていただき,被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

<不審者に注意!>

○昨日午後11時ころ,JR龍ケ崎市駅付近や龍ケ崎市佐貫3丁目6番地付近路上において,徒歩で帰宅中の女性が,スマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しました。

○男は,自転車に乗って,女性の後を数百メートルつけています。

○不審者に遭遇した際は,すぐにその場から逃げて,安全を確保してから110番通報してください。

○不審者や変質者などに関する情報をお持ちの方は,警察まで御連絡をお願いします。

竜ケ崎警察署
0297−62−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【登山・ハイキングの前はしっかりと準備を】

 紅葉狩りで登山やハイキングに出掛ける方は、事故・遭難を防ぐため、体調管理をはじめ、次のことに注意してください。

○ 登山靴を履きましょう
  下山中に落ち葉などで滑って怪我をする事故が発生しています。
○ 午後からの入山はやめましょう
  日没前に下山できずに遭難する事故が発生しています。
○ 予めルートや所要時間、天気予報を確認しておきましょう
  低山でも登山道は迷いやすく、予想以上に時間が掛かることもあります。ガイドブックや地図で確認しておき、最新の天気予報(気温や風も)もチェックしましょう。
○ 複数人で行きましょう
  トラブル発生の際に助け合うことができます。

 下記のURLに、茨城県警察で作成したチェック表を掲載しています。お出掛け前に活用してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/documents/sangaku-tirasi.pdf

 事前にしっかり準備し、安全で楽しい登山・ハイキングを。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪11月25日〜12月1日は、犯罪被害者週間≫

◆被害者支援について一緒に考えましょう。
◆犯罪被害は、いつ、どこで、誰に起きるか分かりません。犯罪の被害にあうと、怪我をするなどの直接的な被害(一次被害)のほかに、被害後、体調不良や周りの方の対応に傷つけられるなど、様々な被害(二次被害)に悩まされます。
◆犯罪被害者はこんな言葉に傷つきます。
「なぜ助けを呼ばなかったの?」
「どうして抵抗しなかったの?」
なぜ、どうしてと言われると、責められているように感じてしまいます。また、
「早く忘れて、頑張って!」
など、回復をせかすような言葉も避けましょう。
◆被害にあわれた方やその御家族が回復するためには、周囲の方の御理解とあたたかな支援が必要です。皆さんのご協力をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

<不審者に注意!>

○昨日11月23日午後11時30分ころ,龍ケ崎市内の八坂神社付近路上において,徒歩で帰宅途中の女性が,知らない男に後をつけられる事案が発生しました。

○男の特徴は,
 年齢 30歳位
 身長 170センチメートル位
 体格 やせ型
 上衣 黒色ダウン
 下衣 黒色スウェットズボン
 黒色ニット帽着用
 徒歩
です。

○不審者や変質者に遭遇した時には,すぐにその場から逃げて周りの人に助けを求め,110番通報してください。

○不審者や変質者などに関する情報をお持ちの方は,警察までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです<県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令>

●本年10月18日から11月16日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額1,316万1千円)のニセ電話詐欺が発生しました。

●被害の手口としては、親族になりすますオレオレ詐欺が1件、市役所職員等になりすますキャッシュカード詐欺盗が1件、金融機関職員等になりすます還付金詐欺が2件です。

●詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも留守番電話設定にしておき、設定後は、すぐに電話に出ず、メッセージを残した信頼できる方とだけ会話して、不審電話をシャットアウトしましょう!

●タンス預金は、お金の用意等のために家族に相談する必要がなく、また、金融機関職員に止めてもらえる機会もなくなるため、被害に遭いやすくなります。大切なお金は金融機関に預けておきましょう。

●不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
○龍ケ崎市大徳町地内において、架空請求詐欺が発生しました。
 インターネットサイトの閲覧と利用料金と称して、電話などで詐欺グループが利用する銀行口座などに多額のお金を入金させる手口です。
○このような電話は、全てニセ電話詐欺です。
 犯人からの電話を受けないために、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。=============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺に注意>
○11月17日、稲敷郡河内町内において、高額医療費の還付金詐欺が発生しました。
 高額医療費の還付金名目で携帯電話機に送られてきたショートメールに添付されたURLからコンビニエンスストアで販売されている7万円分のプリペイドカードを購入するよう指示されてプリペイドカード番号を教えてしまうという被害です。
○コンビニエンスストアでプリペイドカードを購入させる手口は全て詐欺です。
◎犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
◎不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
◎ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。=============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【紅葉狩り登山での注意点】

 茨城の山は紅葉真っ盛りですね。紅葉狩りで登山・ハイキングにお出掛けの際は、次のことに注意してください。

○下山の際の足元に注意
 下山中に落ち葉や岩場で滑って転倒する方が多いです。滑りにくい靴を履き、足元に注意して下山しましょう
○午前中には登山を開始
 日没が早いので、暗くなる前に下山できるように計画を
○周到な事前準備を
 ルート、所要時間を地図やガイドブックで事前確認。天気予報で天気や気温をチェック。持ち物に漏れがないように
○複数人で登山を
 救助要請や応急救護など、トラブルの際に助け合えます

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備して、安全で楽しい登山・ハイキングを。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜