ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者に関する情報提供の依頼】 ●本日(9月7日)午前10時頃より牛久市女化町地内から80代の男性が行方不明になっています。 ●男性の特徴は  ・身長 150センチメートルくらい  ・体格 やせ型  ・頭髪 白髪、頭頂部がはげている  ・服装 上衣 黒か紺色の長袖      下衣 灰色長ズボン      履物 黒色スニーカー      その他 紺色野球帽 で、自転車(軽快車、灰色、泥よけに赤色ステッカー付き)に乗り行方不明になっています。 ●このような特徴の男性を見かけた際は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。皆様からの情報をお待ちしています。
~牛久警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(龍ケ崎市内で発生)

《農作物の盗難事件発生!!》 ○8月29日午後3時ころから9月1日午前8時ころまでの間、龍ケ崎市内の果樹園においてシャインマスカットが盗まれる事案が発生しました。 ○今後も同種の事案の発生が懸念されますので、農家の方は特に警戒してください。 ●被害を防ぐためには、 ・定期的な見回り ・防犯カメラやセンサーライト、警音器の設置 ・簡単には入れない柵を設置し、施錠を確実にする など複数の防犯対策の組み合わせが効果的です。 ○昼夜問わず、畑を見ている不審な車が駐まっている、畑を見ている不審な人がいるなど目撃した際には、110番通報してください。
竜ケ崎警察署

《イノシシの目撃情報!!》

○本日(8/30)午前7時30分頃、河内町長竿地内においてイノシシの目撃情報がありました。
○イノシシを目撃した場合は、   ●興味本位で近寄らない   ●餌をあげたり、触ろうとしない   ●大声を出すなどして刺激しない ように注意し安全な場所に避難してから110番通報をお願いします。
〇お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。  茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。

「竜ケ崎警察署」

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】(河内町長竿地内においてイノシシの目撃情報)

《イノシシの目撃情報!!》 ○本日(8月28日)午前5時30分ころ、河内町長竿地内においてイノシシの目撃情報がありました。 ○イノシシを目撃した場合は、    ・興味本位で近寄らない    ・餌をあげたり、触ろうとしない    ・大声を出すなどして刺激しない
ように注意し安全な場所に避難してから110番通報をお願いします。 ○お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
竜ケ崎警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(龍ケ崎市内で発生)

《空き巣が発生!!》 ○8月26日午前8時ころから午後6時30分ころまでの間、龍ケ崎市長山地内の一般住宅において時計等が盗まれる窃盗事件が発生しました。 ○犯人は窓ガラスを割り、居宅内に侵入しています。 ○玄関や窓の施錠だけでは被害を防ぎきれません。 ○補助錠、防犯フィルム、防犯砂利、防犯カメラ、センサーライト、警報器などで防犯環境を強化する等、防犯対策をお願いします。 ○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。  茨城県警察でば防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
竜ケ崎警察署

【不正アプリに注意しましょう】

不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。
1.アプリは公式ストアから入れる 公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。
2.特殊な設定変更はしない スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。
3.アプリへの「許可」に注意 スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。
4.「不明なアプリ」に注意 「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/477aa51aec604aa0befce54b5c291585/20250826131538/fc1ff05844d5270794cf4d93393526761e3cb1ea
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】龍ケ崎市内

《不審な電話に注意!》 ●本日、龍ケ崎市内において通信事業者を騙るニセ電話詐欺の予兆電話が多くかかってきています。 ●通信事業者を騙る犯人は、固定電話に自動音声ガイダンスで    携帯電話が2時間後に使えなくなります    オペレーターに繋ぐ場合は1番を押してください 等と電話をかけてきています。 ○犯人からの電話を受けないために、在宅中でも留守番電話設定にすることや防犯機能付き電話に交換することも有効です。 ○怪しい電話だと感じたら、一度電話を切って、家族や知人に相談をしましょう。
竜ケ崎警察署

ひばりくん防犯メール【その他の情報】

《ドーベルマンの脱走について》
・ 稲敷市中山地内で飼育されてるドーベルマン(特定犬)が脱走しています。
・ 犬の特徴は、     黒色     首輪等なし     体長およそ約1メートル  の雄犬です。
・ 見かけた方は安易に近づかず、110番通報をお願いします。

稲敷警察署