ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(龍ケ崎市内で発生)

《裁判所からの訴訟ハガキに注意!》 ○龍ケ崎市内の御家庭に「民事訴訟発付通知」と題したハガキが「裁判所書記官室」の名称から郵送されています。(※添付ファイル参照) ○「未納料金の支払いが確認とれないため民事訴訟を提起された。ご本人様からの連絡をお願いします」等の内容とともに連絡先の住所、電話番号が書かれています。 ●不安をあおり、電話連絡をさせ、最終的には金銭を騙し取ることが目的の詐欺の手口です。 ●被害に遭わないために、すぐにハガキに記載された電話番号に連絡せずに、少しでも不審に感じた際は、慌てずに家族等に相談をした上で、110番通報をお願いします。 ●御家族、御友人、御近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/64252b896e1949de968c657a65018cbd/20250327142903/009540e688f16ccfd3c734dc5916a8270000a7f5
竜ケ崎警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(県南地域において注意!)

《不審な電話に注意!》 ●本日、県南地域においてニセ電話詐欺の予兆電話が多くかかってきています。  ●電話の相手は、警察官や大手通信事業者職員を騙り「犯罪グループが捕まった際に調べたところ、あなた名義の銀行口座が使われていた」「このままでは、電話が使えなくなる」等と電話に出た方の不安をあおるような内容の電話を掛けてきています。 ○怪しい電話だと感じたら、一度電話を切って、家族や知人に相談をしましょう。 〇犯人からの電話を受けないために、在宅中も留守番電話設定にすることや防犯機能付き電話に交換をすることも有効です。 ○不審な電話を受けた際には、110番通報をお願いします。
竜ケ崎警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(県南地域において注意!)

《不審な電話に注意!》 ●本日、県南地域においてニセ電話詐欺の予兆電話が多くかかってきています。  ●電話の相手は、金融機関職員を騙り「あなた名義のカードで不正に金を引き出そうとした者を止めている」「他の銀行カードも危ない、持っている銀行のキャッシュカードを持って待っていてください」等と電話を掛けてきています。 ○怪しい電話だと感じたら、一度電話を切って、家族や知人に相談をしましょう。 〇犯人からの電話を受けないために、在宅中も留守番電話設定にすることや防犯機能付き電話に交換をすることも有効です。 ○不審な電話を受けた際には、110番通報をお願いします。
竜ケ崎警察署

【再送】ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【マイナ免許証導入開始後における運転免許業務について】
●本年3月24日(月)から全国一斉でマイナ免許証制度の導入が開始されます。  牛久警察署は同制度の先行導入警察署となっており、導入開始後は運転免許窓口が著しく混雑することが予想されます。 (先行導入は運転免許センター、太田署、神栖署、牛久署、つくば署、取手署、古河署の7か所)  混雑時には、各種手続きに時間を要することとなりますので、時間に余裕を持ってお越しください。
●牛久警察署では講習受講可能人数を超えた場合や運転免許手続希望者等が殺到した場合には、混雑による各種トラブル等を防止し、円滑かつ適切な窓口業務を推進するため、人数制限を行う場合がありますので、予め御了承ください。
●また、同3月24日(月)から運転免許窓口業務における受付時間変更の試行も開始されますので、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。 (平日9:00~12:00、13:00~16:00     運転免許センターは日曜日運用あり)
詳細は添付ファイルを御参照ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4c70eec67a5f466f8ac70121c1d101f0/20250324090119/a936fea7efa300bfee854db2b915de55ffdb5880
牛久警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(龍ケ崎市内で発生)

《警察官をかたる電話に注意!》 ○昨日、龍ヶ崎市内の居住者へ警視庁を名乗る者から「武蔵野警察署です」という内容の電話がかかってきています。 ○その後の電話の会話で「逮捕する」「捜査のため」などと言って、指定した口座にお金を振り込ませたりします。  このような電話が掛かってきたら詐欺ですので、電話を切り110番通報または警察署へ連絡してください。 ○詐欺の犯人から電話を受けないために、電話は常に留守番電話に設定しましょう。 ○茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、ともに犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
竜ケ崎警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、3月14日(金)から3月20日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を23件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、筑西市、笠間市、つくば市で3件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・CPマークのある防犯ガラスへの交換や同マークのある面格子を設置することも有効な対策です。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/87e005fdace248559e39b466ca35072a/20250321171213/dc52ec891758370c53ebd4235c9724382dcceb54
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗の発生について)

【自動車盗の発生について】 ・県内では、3月14日(金)から3月20日(木)までの7日間に自動車盗を6件認知しました。これは全国で8番目に多い件数です。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 【電子制御システムの追加】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、フェンスや防犯カメラ等があり、出入口に施錠可能な門扉などの施錠設備がある場所を選びましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】マイナ免許証について

《マイナ免許証の保有を希望される方へ》
 令和7年3月24日(月)からマイナンバーカードと運転免許証の一体化制度が開始されますが、竜ケ崎警察署では当面の間、従来の運転免許証への更新手続のみを行い、マイナ免許証への更新手続はできません。
 マイナ免許証の保有を希望される方は、運転免許センターまたは本制度を先行導入する警察署(太田署、神栖署、牛久署、つくば署、古河署、取手署)での更新手続が必要となります。
 なお、上記マイナ免許証への更新対応窓口は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しいただくようお願いいたします。
■添付ファイル www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a03_license/info/mainakonzatsu.html
~竜ケ崎警察署~

【再送】ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【マイナ免許証導入開始後における運転免許業務について】
●本年3月24日(月)から全国一斉でマイナ免許証制度の導入が開始されます。  牛久警察署は同制度の先行導入警察署となっており、導入開始後は運転免許窓口が著しく混雑することが予想されます。 (先行導入は運転免許センター、太田署、神栖署、牛久署、つくば署、取手署、古河署の7か所)  混雑時には、各種手続きに時間を要することとなりますので、時間に余裕を持ってお越しください。
●牛久警察署では講習受講可能人数を超えた場合や運転免許手続希望者等が殺到した場合には、混雑による各種トラブル等を防止し、円滑かつ適切な窓口業務を推進するため、人数制限を行う場合がありますので、予め御了承ください。
●また、同3月24日(月)から運転免許窓口業務における受付時間変更の試行も開始されますので、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。 (平日9:00~12:00、13:00~16:00     運転免許センターは日曜日運用あり)
詳細は添付ファイルを御参照ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3f04dba29c1c415ca03dfdcbd637f0af/20250321090117/3d43cafd499784fb7817597f849122cfa61528cc
牛久警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】龍ケ崎市内で自動車盗発生

《貨物自動車の盗難事件発生!》 ●3月18日午後7時頃から3月20日午前7時頃までの間、龍ケ崎市北方町内において、会社敷地内に施錠して駐車中の   いすゞ フォワード が盗まれました。 ○盗難被害に遭わないために  ・ハンドルロック、隠しスイッチ、GPS機器等の盗難防止装置を複数組み合わせて設置する  ・駐車場所に門扉や防犯カメラ、センサーライトを設置する  ・スマートキーは電波を遮断できる金属缶や入れ物に保管する など可能な限りの防犯対策をお願いします。 ○駐車場で他人の車をのぞき込むなどしている不審者を見かけた際には、すぐに110番通報してください。
竜ケ崎警察署