ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

<不審者情報>
〇10月23日午後8時ころ、龍ケ崎市大徳町地内の路上において、帰宅途中の女子生徒が男に追いかけられる事案が発生しました。
〇男の特徴は
 年齢40歳くらい
 身長165センチメートル位
 体格小太り
です。
〇不審者に遭遇した際は、すぐにその場から逃げて、身の安全を確保してから110番通報または
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
まで連絡してください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【令和元年台風19号により被災された方へのお知らせ】
 運転免許証の有効期間の末日が令和元年10月10日から令和2年3月30日までの方は、有効期間が令和2年3月31日まで延長されます。対象となる方は、原則災害救助法が適用された市町村に住所がある方となります。詳細は、茨城県警察ホームページをご覧ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》

〇本日、取手市内で警察官を騙る者からのアポ電(犯行予兆電話)が多数かかってきており、県南地域にニセ電話詐欺の「予兆電話警戒警報」が発令されました。

〇ご家族、ご近所にも周知していただき、詐欺被害に遭わないように呼びかけをお願いします。

〇犯人と直接通話しないために、自宅の電話を留守番電話に設定する等対策をしましょう。

〇不審な電話がかかってきたときは、一人で判断することなく、
 警察相談ダイヤル #9110
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
に相談してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《大麻は有害な違法薬物です》
●大麻の乱用が増えています。大麻を始めとする違法薬物を勧められても、絶対に手を出してはいけません。
●警察では昨年、県内において密売の目的で大麻草を大量に栽培していた事件を複数検挙しています。大麻は、青臭いにおいとギザギザの葉っぱが特徴で、民家やビニールハウスなどで栽培されていることもあります。大麻を栽培しているような怪しい住宅などを見つけたら警察に情報提供をお願いします。「覚醒剤110番」(電話番号029−301−7979)
警察庁の大麻対策の広報啓発用ウェブサイト(https://www.npa.go.jp/bureau/sosikihanzai/yakubutujyuki/illegal_cannabis/)

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【災害に便乗した犯罪に注意!】
〇県内において、電力会社を装って訪問してきた男が、「台風の後なので電気の確認に来ました」などと言って室内に上がり込み、室内にある金銭を盗むという被害が発生しています。

〇知らない人を家の中に入れる際は、必ず身分確認を行うようにしてください。

〇ご家族やご近所の方にも周知していただき、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通情報】

《歩行者保護は運転手の義務です!》
信号機のない横断歩道を横断中の歩行者と車両が衝突する交通事故が発生しています。
〜運転者の方へ〜
○横断歩道では・・・ 
・横断者がいるときは、車は必ず停止! 
・横断する歩行者がいないことが明らかな場合を除いては、横断歩道の手前で停止できるような速度で進行!
〜歩行者の方へ〜
○夕方・夜間は明るい色の服装と反射材着用
○道路横断の際は、一度止まって安全確認!

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/pdf/odanhodo/hokousyaodan.pdf
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

 警察では、避難所を巡回し、防犯の観点から被災された方に気を付けていただきたい点をお伝えしたり、防犯に関する相談等にお応えしています。
 ご相談事があれば、避難所を巡回している警察官に遠慮なくお声かけください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺に注意>
〇本日午前11時ころ、龍ケ崎市佐貫町地内の住宅に、ニセ電話詐欺と思われる不審な電話がかかってきました。
〇相手は市役所や銀行の職員を名乗り「還付金がある」などど騙っています。
 このような電話はニセ電話詐欺の手口です。
 絶対に現金を手渡したり、キャッシュカードの暗証番号を教えたりしないでください。
〇このような電話がかかってきた時は、一人で判断することなく、ご家族に相談するか 
 竜ケ崎警察署  
  0297−62−0110
までご連絡ください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【延期とした安全運転管理者等講習の振替日の決定について】
 台風19号の接近に伴い延期とした10月12日(土)の安全運転管理者等講習については、11月23日(土)に実施します。
 なお、講習時間及び講習会場の変更はありません。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【災害に便乗した犯罪や悪質商法事犯に注意】
 台風19号が通過した被災地域において、災害に便乗した犯罪や悪質商法事犯の発生が懸念されます。
 空き巣への対策として、貴重品は可能な限り、身の回りで保管するよう心がけてください。
 また、悪質商法被害に遭わないために、家屋の修繕等を持ちかけ高額な修繕費を請求する業者とはすぐに契約せず、見積りをもらい家族と相談する等慎重に検討してください。
 契約を断っても相手が帰ってくれないような場合には、警察に通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜