ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<性的な映像をばらまくと脅す架空請求メールに注意してください>
・「アダルトサイトを閲覧しているあなたの姿を撮影した。家族や同僚にばらまかれたくなければ仮想通貨で金銭を支払え」というメールに関する相談が多く寄せられています。
・メールには送信元が自分のメールアドレスになっている場合や自分のパスワードが記載されている場合があり、受信した者を不安にさせる内容になっているものもあります。
・メールに記載された「映像を撮影した」というのは全くの虚偽ですので、絶対に金銭を支払わないようお願いします。
・パスワードが記載されている場合は、同じパスワードを使っている全てのサービスでパスワードの変更をしてください。
・独立行政法人情報処理機構(IPA)の注意喚起を参考にしてください。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20181010.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から、春の全国交通安全運動が始まります】

■期間:4月6日(火)〜4月15日(木)

■スローガン:急いでも 見逃さないで 小さな手

■運動の重点
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2.自転車の安全利用の推進
3.歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上

・春の全国交通安全運動(茨城県チラシ)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/03kenmin/documents/r3springteisei.pdf

・春の全国交通安全運動(ポスター)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/poster_tate.pdf

・交通事故死ゼロを目指す日(チラシ)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/chirashi.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【来週から、春の全国交通安全運動が始まります】

■期間:4月6日(火)〜4月15日(木)

■スローガン:急いでも 見逃さないで 小さな手

■運動の重点
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2.自転車の安全利用の推進
3.歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上

・春の全国交通安全運動(茨城県チラシ)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/03kenmin/documents/r3springteisei.pdf

・春の全国交通安全運動(ポスター)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/poster_tate.pdf

・交通事故死ゼロを目指す日(チラシ)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/chirashi.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<フィッシング詐欺にご注意!>
・金融機関や宅配業者等のサービスになりすまして、ログイン情報等を盗むフィッシング詐欺の相談や情報提供が寄せられています。
・正規の企業を装ったメールに掲載されたURLから偽のサイトへ誘導して、クレジットカードやネットバンク等の情報を入力させます。
・フィッシングメールは「このままではサービスが使えなくなる」、「不在で荷物を受け取れなかったので連絡しなければならない」などと思い込ませるようになっています。
・安易にリンク先へアクセスしたり、個人情報を入力しないようご注意ください。
・フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署又は企業のお問い合わせ先にご相談ください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
・JC3
https://www.jc3.or.jp/topics/various_phishing.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

〈空き巣に注意!〉
○令和3年3月27日午前7時30分頃から午後7時45分頃までの間に、龍ケ崎市長山3丁目地内の一般住宅において、住宅1階部分の窓ガラスを割られ、現金が盗まれる空き巣事案が発生しました。
○被害を防止するためには
・窓には補助錠や警報器、防犯フィルム等の防犯グッズを複数取り付ける
・就寝や外出の際は、必ず鍵をかける
・勝手口は内鍵だけでなく、スライド窓の鍵を施錠する
・センサーライトや防犯カメラを設置する
・自宅には多額の現金を置かない
等が効果的です。
○「普段見かけない人や車が住宅をうろついている」等、不審者を見かけた際には、人物の服装や車のナンバー等の特徴をメモし、110番通報または竜ケ崎警察署までご連絡ください。
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者発見のお知らせ》
○3月19日から行方不明となっていた、龍ケ崎松葉地内在住の75歳男性については、無事に発見・保護されました。
ご協力ありがとうございました。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》
●龍ケ崎市松葉地内在住の75歳男性が3月19日午後2時、家を出たきり帰宅していません。下記特徴と似た男性を発見した際は、
  竜ケ崎警察署
 (0297−62−0110)までご連絡をお願いします。
〔特徴〕
○服装(上):緑色セーターの中    に水色ジャージ
   (下):灰色ズボン
   (靴):白色スニーカー
○紺色のポシェットを所持
○頭髪:白髪混じり、はげ頭
○その他:会話はできるが氏名は   言えない。
○灰色の自転車で外出している。●みなさまからの情報をお待ちしております。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
○本日、龍ケ崎市内の一般家庭に、ニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
○犯人は、竜ケ崎警察署職員を騙り、
 お持ちの銀行の通帳やキャッシュカードが悪用されていないですか
などという電話を架けてきています。
○ニセ電話詐欺と思われる不審な電話が架かってきた時には、電話を一旦切って、一人で判断することなく、
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
へご相談ください。
◎対応策として、
  自宅の電話に留守番電話を設定する
ことが有効です。
◎ご家族や知り合いの高齢者の方々がニセ電話詐欺の被害に遭わないように注意、呼びかけをお願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗発生!》
○稲敷郡河内町平川地内において、3月15日夕方ころから16日朝方までの間、鍵をかけ、ハンドルロックを設置して自宅敷地内に駐車していた
  2トン トラック車
が盗まれる事件が発生しました。
○茨城県では、貨物自動車の盗難も多く、特に被害の多い車種は、ハイエース、フォワード、キャンター、エルフ、レンジャー、コンドル等です。
○盗難被害に遭わないために
・車両は、施錠のできる倉庫などに格納し、センサーライト、防犯カメラを設置する。
・ハンドルロック、GPS機器等の盗難防止装置を複数組み合わせて設置する。
・駐車場所に扉がある場合は、夜間も必ず扉を閉め、鍵をかける
など可能な限りの防犯対策をお願いします。
※ドアロックだけでは愛車を守れません!
 竜ケ崎警察署
 0297ー62ー0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
○本日、龍ケ崎市内の一般家庭に、市役所職員を名乗る者から、
  還付金があり、キャッシュカードの口座番号や暗証番号を教えてほしい
などというニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
○官公庁の職員がキャッシュカードの個人情報について聞いてくることは絶対にありません。
 このような電話は全て詐欺です。
○ニセ電話詐欺と思われる不審な電話があった時は、電話を一旦切って、一人で判断することなく、竜ケ崎警察署
  0297ー62ー0110
へご相談ください。
○対応策として、
  自宅の電話に留守番電話を設定する
ことが有効です。
◎ご家族や知り合いの高齢者の方々がニセ電話詐欺の被害に遭わないよう呼びかけをお願いします。 =============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜