【不正送金被害が多発しています!】

県内金融機関ネットバンクを騙るフィッシングメールによる不正送金被害が多発しています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者に関する情報提供の依頼】 ●本日(9月7日)午前10時頃より牛久市女化町地内から80代の男性が行方不明になっています。 ●男性の特徴は  ・身長 150センチメートルくらい  ・体格 やせ型  ・頭髪 白髪、頭頂部がはげている  ・服装 上衣 黒か紺色の長袖      下衣 灰色長ズボン      履物 黒色スニーカー      その他 紺色野球帽 で、自転車(軽快車、灰色、泥よけに赤色ステッカー付き)に乗り行方不明になっています。 ●このような特徴の男性を見かけた際は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。皆様からの情報をお待ちしています。
~牛久警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(龍ケ崎市内で発生)

《農作物の盗難事件発生!!》 ○8月29日午後3時ころから9月1日午前8時ころまでの間、龍ケ崎市内の果樹園においてシャインマスカットが盗まれる事案が発生しました。 ○今後も同種の事案の発生が懸念されますので、農家の方は特に警戒してください。 ●被害を防ぐためには、 ・定期的な見回り ・防犯カメラやセンサーライト、警音器の設置 ・簡単には入れない柵を設置し、施錠を確実にする など複数の防犯対策の組み合わせが効果的です。 ○昼夜問わず、畑を見ている不審な車が駐まっている、畑を見ている不審な人がいるなど目撃した際には、110番通報してください。
竜ケ崎警察署