ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐 欺等情報】(龍ケ崎市内で予兆電話)

《ニセ電話詐欺に注意!》
○本日、龍ケ崎市内においてニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
○犯人は、年金事務所や金融機関を騙り、「10月くらいに通知している。通知が来ていない人はこの電話で還付金の手続き出来る」といった電話をかけてきています。
○不審な電話を受けないために,在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。
○予兆電話を受けた際には、110番通報お願いします。 
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。
○茨城県警では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街をめざしましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/187f0e90e4de4295bb44aa9ea55c0a71/20231222173442/50446ba1690c85174c5d6bfcaff81c01ae20c5af

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、12月15日(金)から12月21日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を17件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・宅配事業者の訪問を偽装して侵入する手口への対策として、
【録画機能付きインターホンで相手を確認する】
【宅配が来る場合は、事前に家族へ伝える】
【「置き配」等の非対面形式の受け取り方をする】
などの御検討をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8e10cd98d2f149c49867cae37187fada/20231222172120/58e9ca0df976535390bdbdd60f3ff2be96e5b6be

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、12月15日(金)から12月21日(木)までの1週間に自動車盗を12件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止対策をとることが有効です。

・また、自動車の盗難以外にもナンバープレートの盗難にも注意が必要です。ナンバープレート用のロックボルトなどの盗難防止用のネジを利用しましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【「〇〇ペイで返金します」は詐欺!】

 ネットショッピングで、商品代金を支払ったところ
 「在庫がないため返金します」
などと言われて、返金するふりをして送金させられる被害が多く寄せられています。
 「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください。

 犯人は次の手口で金銭をだまし取ります。
 1.LINE等のSNSでやり取りさせる
 2.「〇〇ペイで返金する」などと説明する
 3.〇〇ペイで操作方法を指示され、送金手続をさせる

 詳しくは、独立行政法人国民生活センターの注意喚起を参考にしてください。
 https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230927_2.html

茨城県警察本部サイバー犯罪対策課

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3725398dbfdd46b7a4c45a3d69cae18e/20231222090250/a04c09f228227f20e277f1655c26757c1b4c1938

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報 】(市役所職員を騙る不審な電話に注意!!)

《還付金詐欺に注意!!》
○本日12月21日、龍ケ崎市内において還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
○犯人は、市役所職員を騙り「市役所から青色の封筒を送っています」等と固定電話に連絡をしてきています。
○この手口は、市役所職員を騙りお金をだまし取る手口です。
○被害に遭わないために、在宅時も留守番電話設定にするようにしましょう。
 また、表示された電話番号や連絡先には絶対に連絡をせず、すぐに110番通報をお願いします。
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/97670668e2ea4dd2a1c00423f7fa6aa7/20231221171522/14a60a5c4cffdb7931c840edae3bd72c8a48c73f

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e2abf52cdb2540c5b2deb5024c5e2e1c/20231221090242/e7950d4c7d4b57eda3a4710681660861072f9ad8

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

●住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。
・留守中、寝室やリビング、勝手口のガラスを割る。
・夜間就寝時、鍵のかかっていない玄関やリビングから侵入する。
・勝手口ドアの網戸を焼き破り、ロックされていないスライド窓を動かして内鍵をあける。
犯人は、このような方法で住宅内に入り、財布、現金や貴金属等を盗み出しています。

●被害を防ぐためには、
【鍵を掛ける習慣をつける、就寝前に居宅内の施錠を確認する】
【ドアにスライド窓がある場合は、スライド窓のロックも確認する】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・犯人は下見をする可能性があります。不審な来訪者、もしくは不審な人や車を見かけたら110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/046bc6a2e43c4b5ead08cecd3d808be3/20231220172145/b74d803b78300a75e472ea4ec8248c36c03c9939

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐 欺等情報】(投資詐欺に注意!!)

《投資詐欺に注意!!》
○本年10月ころに、龍ケ崎市川原代町地内に居住の方がSNSアカウントに「投資について勉強してみませんか」等との広告が表示され、その後SNSに移行し、犯人とやり取りをしていたところ、投資に関するアプリをインストールするよう指示されました。
○その後、犯人から指示された為替を購入するため指定された個人口座に入金したところ、一時はアプリ内で利益が出ているように表示されていたため、さらに入金していたところお金を騙し取られる被害が発生しました。
○被害に遭わないために「今後、絶対に値上がりする!」「絶対に儲かる!!」といった株や投資等は誰にも分かりません。
 絶対に騙されないでください。
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/852a22b240394cb7afc2c48c7e9b7914/20231220103230/b4e12312eee85e999f4fe00a903e98d921f5899f

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (還付金を受け取れますという電話に注意!!)

《還付金詐欺に注意!!》
○昨日12月19日、龍ケ崎市長山6丁目地内において還付金詐欺が発生しました。
○犯人は、市役所職員になりすまし「累積保険払戻し申請書を市役所から送っていますが戻ってきていません」等とだましてATMに誘導、還付金を受け取る手続きとウソを言ってATMを操作させ、犯人管理の口座に振り込みをさせています。
○被害に遭わないために、在宅時も留守番電話設定にするようにしましょう。
 また、表示された電話番号や連絡先には絶対に連絡をせず、すぐに110番通報をお願いします。
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/612c13daa15243a7878e80829d1793b8/20231220103021/0df35dc3e68ceda8488f9ce0046188921190e6fc

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。