ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

○6月21日(水)午前5時20分頃,龍ケ崎市佐貫町の国道6号(藤代バイパス)で軽乗用車と大型トラックが衝突し,軽乗用車の後部座席に同乗していた80代男性が亡くなっています。
龍ケ崎市での交通死亡事故は今年2件目です。

〈ドライバーの皆さんへ〉
○幹線道路を走行中も,緊張感を持って,進路前方の安全確認をお願いします。
また,深夜や早朝は交通量も少ないため,速度超過に気をつけて慎重な運転をお願いします。
○深夜や早朝で対向車がいない場合は上向きライトを活用し,危険をいち早く発見できるようにしましょう。

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

〈ニセ電話詐欺に注意!〉
○6月20日龍ケ崎市松葉地内の一般家庭で使用していたパソコン上に突然【トロイの木馬に感染しました】と表示され、問い合わせ連絡先に電話をしたところ、片言の日本語を話す男性が対応し「ウイルスに感染している。パソコンを直すために電子マネーカードを購入する必要がある」等と要求される詐欺事件が発生しました。
○パソコンや携帯電話にウイルス感染等と画面が表示され、サポートダイヤルが表示されてもすぐに連絡はせず、110番通報をお願いします。
○御家族、御友人、御近所の方にも伝えていただき、被害防止に御協力をお願いします。
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4265b5bae0364144a83bf5a59c6f6ac2/20230621084531/46350f786036951c219b2ef17cf5ec0e662a8368

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【強盗事件の発生】
◆6月19日午後9時頃、常陸大宮市内の一般住宅で無施錠の勝手口から侵入されて被害に遭う強盗事件が発生しました。
◆犯人の特徴は、
  男1名
  年齢30歳以上
  身長170cmくらい
  やせ型
  黒色ジャンパー、黒色ズボン
  野球帽、サングラス、白色マスク着用
です。
凶器を持っていたとの情報もあり、現在も逃走中です。
◆在宅中であっても必ず施錠を徹底するようにして下さい。
 不審人物や車を見かけたら110番通報をお願いします。

◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2b3a5af6653143b9a85fa1f64fa5fcba/20230620131748/34cdcd9ab8d70a2b4a57ab080bb6ad573b80bf7d

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

「ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】」

<<不審者の目撃情報>>
○6月19日(月)午後3時ころ、龍ケ崎市松葉5丁目地内松葉第3児童公園内において幼児をジロジロ見ている不審者事案が発生しました。
○男の特徴は、
  年齢 50歳位
  身長 165センチメートル位
  服装 上下白っぽい服装
  その他 赤色スニーカー、サングラスを首からかけている、スマートフォンを所持
です。
○不審者に遭遇した際は、すぐにその場から逃げ、安全を確保してから110番通報をお願いします。
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a42c6034f7fc4d2888fe9cf6088a1682/20230619174958/7acf4c7662f1b11e029144081095545f450fd414

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【梅雨入りしました。鍵かけ以外にも注意を払いましょう。】
・県内で、6月9日(金)から6月15日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を32件認知しました。これは全国で3番目に多い認知件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

梅雨の時期は、雨が降る音で犯人が出す音に気づきにくくなります。センサーライトなどで不審者対策を行い、不審な点に気づいたら110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c53723c81f2b4f3b8b02ace2d413bd1e/20230619144425/daffb4fd2e9671f5cee7a283c8021126cfb4c712

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難が高水準で続いています】
・県内では、6月9日(金)から6月15日(木)までの1週間に自動車盗を21件認知しました。そのうち4件は、車載の警報装置等の活用で被害を防ぐことができました。
 
・盗難から大切な車を守るため、ドアロックだけでなく、
【振動感知式の警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

梅雨の時期は、雨が降る音で犯人が出す音に気づきにくくなります。センサーライトなどで不審者対策を行い、不審な点に気づいたら110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
○昨日(6月16日)龍ケ崎市薄倉町地内の一般家庭で使用しているパソコンの画面上に「トロイの木馬に感染しました」と表示され、連絡先に電話したところ、片言の日本語を話す男性が電話に出て「グーグルプレイカードを購入して番号を教えるように」と要求される詐欺事件が発生しました。
○自宅のパソコンや携帯電話にウイルス感染等と画面が表示され、電話番号が表示されてもすぐに連絡せず、110番通報をお願いします。
○御家族、御友人、御近所の方にも伝えていただき、被害防止に御協力をお願いします。
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5f1d26bd926f4ce38c591080bf5a7b15/20230617080034/c49a921a113cb0eb7d236554829ccd1ebb28eef9

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《空き巣が発生!!》
○6月15日午前10時30分ころから午後5時ころまでの間、龍ケ崎市藤ケ丘7丁目地内において窓ガラスを割って住宅に侵入し、ネックレス等が盗まれる窃盗事件が発生しました。
○被害を防ぐために、
 短時間でも外出する時は、鍵を閉める。
 窓ガラスに補助錠を付けたり、防犯フィルムを貼る。
 屋外に防犯カメラやセンサーライトを設置する。
など複数の防犯対策をしましょう。
○不審者、不審車両を見かけた際には110番通報をお願いします。
〇お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a387a06bfcd848cb9d3d4e323da46de7/20230616083045/244a4c3f3dac4515eb391659b8ec069bb8e06d27

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
○本日龍ケ崎市高砂地内において医師を騙り「息子さんが、喉が痛く病院にきている」等という不審な電話がかかってきています。
○犯人からの電話を受けないために、在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。
○予兆電話を受けた際には、110番通報をお願いします。
○御家族、御友人、御近所の方にも伝えていただき、被害防止に御協力をお願いします。
○お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c55bccfd63b546cdaabb9e1b5c36adc3/20230615134927/5ad7cde49430c2ee8f9059dc2812996bef16f7ce

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《不審者が増えています!》
 竜ケ崎警察署管内では、声掛けなどの不審者に関する通報が昨年に比べて急増しています。
 通報の約半数が声掛け事案で「お菓子を買ってあげる」等の甘言を用いる悪質なものもあります。
 不審者情報は、小学生被害が約半数で、夕方の時間帯、下校中や遊び中、路上や公園での被害が多いです。
◆「いかのおすし」がいざという時にできるように
 いか・・・知らない人について行かない
 の・・・知らない人の車に乗らない
 お・・・大声でさけぶ
 す・・・すぐにげる
 し・・・知らせる
◆保護者の方も一緒に危険な場所を確認しましょう
◆「こどもを守る110番の家」の場所を確認しておきましょう
◆「ながら見守り」の地域の目で見守りましょう
◆防犯アプリ「いばらきポリス」で不審者発生状況をチェックしましょう

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4ead880bdbcd411e9122e06f3dccb78b/20230612105529/87dd6172a890e9869bd18cf49b02462c1ffff573

竜ケ崎警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。