ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【「二日酔い運転」にご注意ください!】

◆ビール1杯(500ml)分のアルコールを分解するには、個人差はありますが約4時間程度かかるといわれています。

夜9時にビール3杯を飲み終えた場合、12時間後の翌日午前9時まで、アルコールが身体に残ることになります。
※ただし、睡眠時は分解が遅くなります。

◆翌日に車を運転する場合には、二日酔い運転にならないよう、飲酒時間、飲酒量に注意する必要があります。

【飲酒運転根絶について】
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/inshuuntenbokumetsu.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【飲酒運転を絶対にしない・させない】

◆飲酒運転は何の落ち度もない他人の命を脅かす極めて危険・悪質な犯罪です。

◆アルコールは少量でも脳の機能を麻痺させます。具体的には
 ・気が大きくなり速度超過など危険な運転をする
 ・車間距離の判断を誤る
 ・危険の察知が遅れる
など、交通事故に結びつく危険性が高まります。

飲酒したら絶対に車両等を運転してはいけません!

●県警ホームページ「飲酒運転根絶について」
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/inshuuntenbokumetsu.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【夏の犯罪抑止活動推進中!】
(7月18日〜8月16日)

●防犯は、鍵かけ声かけ心がけ!

●茨城県内の泥棒被害の5割が、鍵をかけていない玄関や窓から侵入されています。

●これらの犯罪は、殺人や強盗などの凶悪事件に発展する危険性もあります。

●就寝時や短時間の外出でも必ず鍵をかけるなど、今一度防犯対策を確認し、被害を未然に防ぎましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【本日から、夏の交通事故防止県民運動が始まります】
〜気を付けて 子供に自転車 お年寄り〜
■期間:7月20日(月)〜7月31日(金)
■重点
1 歩行者(特に子供と高齢者)の保護
2 飲酒運転・スピード違反・過労運転等の防止
3 自転車の安全利用の推進

●今年は、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のための休校措置の影響で、例年なら夏休み期間中である期間でも、多くの児童・生徒が通学しています。子供たちが道路を利用していることを念頭において、運転時は特段の注意をお願いします。

夏の交通事故防止県民運動
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/announce/documents/jikoboushi.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

【不審者に注意!】
〇7月15日午後8時20分ころ、龍ケ崎市松ヶ丘地内の道路上で、徒歩で帰宅途中の女子生徒が、後方から走って来た見知らぬ男に洋服を引っ張られ、その後、体の一部を触られる事案が発生しました。
〇男の特徴は
 年齢 40から45歳位
 身長 165から170?位
 体格 中肉
 髪型 黒色の短髪
 着衣 不明
です。
〇不審者や不審車両に遭遇した際は、すぐにその場から逃げて、身の安全を確保してから
 110番
または
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
に通報してください。
☆小さなお子様がいるご家庭では「いかのおすし」のご指導をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【毎月15日は、「高齢者の交通事故ゼロの日」です】

〜高齢ドライバーの方・ご家族の方へ〜
◆安全運転サポート車をご存じですか?
自動ブレーキ等の機能が備えられた車です。
現在乗っている車への後付け装置もあり、65歳以上はいずれも補助金の対象です。※
◆警察署では、運転免許の自主返納を受付けています。運転に不安を感じたら、警察署へお気軽にお問合せください。
また、自治体によっては、自主返納者へのサポート事業を行っています。※

〜歩行者・自転車の方へ〜
●薄暮時以降に外出する際は、必ず反射材を身に付けましょう。
●道路の横断は、危険を予測して十分な安全確認をしましょう。

※サポカー補助金(経済産業省)
https://www.safety-support-car.go.jp/special/#special_20200312

※申請による運転免許の取消し・運転経歴証明書申請手続き
※各市町村における運転免許自主返納者に対する支援事業
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a03_license/tetsuzuki/shinseitorikeshi.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

≪自動車盗発生!≫
〇7月13日午前0時から午前7時30分までの間、龍ケ崎市中根台地内の自宅駐車場に駐車中の
  トヨタ プリウス
が盗まれました。
〇竜ケ崎警察署管内では、6月以降、自動車が盗まれる被害が続いており、いずれも完全施錠中の被害です。
〇特に被害の多い車種は、プリウス、ランドクルーザー、アルファード、ヴェゼルなどで、自宅やアパート駐車場が狙われています。
〇盗難被害に遭わないために
・ハンドルロック、GPS機器等の盗難防止装置を複数組み合わせて設置する
・駐車場所に門扉や防犯カメラ、センサーライト等を設置する
・スマートキーは電波遮断ポーチやアルミ缶等の電波を遮断する入れ物で保管する
※ドアロックだけでは愛車を守れません!
 可能な限りの防犯対策をお願いします。
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【殺人未遂事件の発生】

●本日(7月10日)午前4時ころ、下妻市内で、スリランカ人男性に対する殺人未遂事件が発生しました。

●外国人と思われる複数名の犯人は、現在も逃走中で、凶器を持っている可能性もあります。

●犯人らの人相や服装など、詳しいことは判明しておりませんが、不要な外出は控えていただき、また、不審な人物を発見した際は、すぐに110番、もしくは下妻警察署0296-43-0110まで通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ヴェゼルの連続被害】

●7月に入り、県南、県西地域において、ホンダヴェゼルの盗難被害が連続発生しています。

●後部窓ガラスを破られ、車内に侵入されて盗まれています。

●盗難を防止するため、
・後部窓ガラスに対する防犯フィルム及び振動センサーの施工
・電波遮断ポーチ、バー式ハンドルロック、タイヤロック等、車両に対する防犯対策
・防犯カメラ、センサーライト、門扉の施錠等、保管場所の防犯対策
等複数の対策を行い大切な愛車を守ってください。

●不審な者や不審な車両を目撃した場合は、110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【ドライブレコーダーを活用しましょう!】

◆妨害運転の被害を受けた際、運転行為の映像は重要な記録になります。
交通事故が発生した際も、同様です。

◆運転行為が記録されるため、妨害運転等の悪質・危険な運転の抑止に有効です。

【もしも、妨害運転を受けたら...】

★サービスエリアやパーキングエリア等、安全な場所に避難するとともに、車外に出ることなく110番通報してください。

★妨害運転については、県警ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/aoriunten.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜