ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

<不審者の声掛け情報>
〇4月7日午後4時40分ころ、龍ケ崎市立八原小学校西側の道路上において、歩いて帰宅中の小学生2名が、灰色の乗用車に乗った
  年齢40歳代
  やせ型
  上衣 灰色トレーナー
  黒色短髪
  メガネ着用
の男に「覚えてる?」「家はどこなの?」等と声をかけられる事案が発生しました。

〇子供達の安全を守るために、警察では警戒活動を強化していますので、皆様も通学路の見守り活動をお願いします。

◎不審者を目撃したら、直ぐにその場から逃げ、110番して下さい。
 
=============================================================
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【春の全国交通安全運動】

◆本日から4月15日までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。 
 入学や進級を迎える4月以降、小学生の歩行中・自転車乗車中の交通事故が増加する傾向にあります。

★ドライバーの皆様は、子どもや高齢者のそばを通る場合は、急な横断等に備え、十分に速度を落とすなど思いやりのある運転を心がけましょう。

★歩行者の方は、道路を横断するときは、必ず止まって安全を確認し、無理な横断を避けるなど、交通事故防止を心掛けてください。

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/announce/documents/r2springtraffic.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【春の全国交通安全運動】

◆明日から4月15日までの10日間
「見てるかな 黄色い帽子と わたしの手」
をスローガンに、春の全国交通安全運動が実施されます。

 道路を利用する皆さん一人ひとりが、交通ルールの遵守と交通マナーを実践し、交通事故防止の徹底をお願いします。

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/announce/documents/r2springtraffic.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺のアポ電が多数入電中>
〇本日、龍ケ崎市佐貫町等において、警察官を騙るニセ電話詐欺のアポ電が多数架かってきています。

〇犯人は生活安全課の警察官を名乗り、「キャッシュカードの情報が漏れている」等と話をします。
 もし、このような電話が架かってきた時は、いったん電話を切って、一人で判断することなく、直ぐ龍ケ崎警察
   0297−62−0110
に相談して下さい。
 また、「だまされた振り作戦」へのご協力をお願いします。
◎対応策として
 1 自宅の電話を留守番電話に設定する
 2 必ず息子や孫の携帯電話に連絡し確認する
◎ご家族や知り合いの高齢者の方々がニセ電話詐欺の被害に遭わないよう呼びかけをお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

「ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】」

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令中〉

●本年3月3日(火)から4月1日(水)までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約2,081万円及びキャッシュカード被害枚数22枚)のニセ電話詐欺が発生しました。

●県南地域では、市役所職員や警察官を装い、キャッシュカードを要求するオレオレ詐欺が多発しています。

●被害防止には、自宅の電話機を「留守番電話設定」または「迷惑電話防止機能付き電話機」への変更をお願いします。
 アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「#9110」まで通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺多発警報発令!】

●本年3月3日(火)から4月1日(水)までの30日間に、県南地域でニセ電話詐欺が11件(被害総額約2000万円)発生しました。

●その内の1件(被害額150万円)は竜ケ崎警察署管内で発生したキャッシュカード手交被害の手口でした。

●ご家族、ご近所にも周知していただき、詐欺被害に遭わないように注意の呼びかけをお願いします。

●不審な電話がかかってきたときは、一人で判断することなく、
  警察相談ダイヤル♯9110
または
  竜ケ崎警察署0297-62-0110
に御相談ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜