ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の予兆電話に気をつけて!】
〇本日(8月31日)、龍ヶ崎市羽原町、下町地域において、警察官や、金融機関を騙った者からニセ電話の予兆電話が架かってきております。

〇電話の内容は、いずれも『あなたの名前が詐欺グループの名簿に掲載されている』とのことでしたが、うそを見破ったためそれ以上の要求はありませんでした。

〇騙されてしまうと、その後いろいろな理由をつけて、
  金銭やキャッシュカードを要求する
ことが考えられます。

〇警察からのお願い
 引き続き、竜ケ崎警察署管内で同じような電話が架かってくるおそれがあります。
 もし、電話が架かってきた時は、決して一人で判断せず、すぐに御家族に確認するか、竜ケ崎警察署
 0297-62-0110
まで連絡してください。

〇このことを両親や近所の高齢者の方にも知らせてあげてください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《大麻乱用防止》
●大麻の有害性について誤った認識を持つ人が多く、若年層を中心に大麻の乱用が増加傾向にあります。
●警察では今年に入り、県内において大麻を大量に栽培していた事件を検挙しています。大麻は、青臭いにおいと葉っぱのギザギザが特徴です。プランターや鉢などで栽培されていることもあります。見つけた時は警察に通報してください。
●違法薬物に関する情報提供、相談は「覚せい剤110番」(電話番号029−301−7979)までご連絡ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ビジネスメール詐欺に注意】
 偽口座への送金を促す「ビジネスメール詐欺」は、これまで英語によるものでしたが、日本語のメールによる攻撃事例が確認されました。
 あらゆる国内企業・組織が攻撃対象となり得ます。

==被害を防止するために==
・企業の経理部門等が、このような手口の存在を知る
・ふだんと異なるメールに注意する
・電信送金に関するチェック体制を整備する
・ウイルス・不正アクセス対策を行う

詳しい事例と対策は、IPAホームページで確認を!
https://www.ipa.go.jp/security/announce/201808-bec.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

<痴漢の出没について>
〇8月22日午後9時40分ころ、龍ケ崎市佐貫4丁目地内の路上において、帰宅途中の女性が身体を触られる事案が発生しました。
〇犯人は
 男性1名
 年齢20から30代
 身長160センチメートル位
 体格中肉
 上位白色Tシャツ、灰色作業服を 腰に巻いていた
 下位灰色作業ズボン
という特徴で、犯人は女性の対向から徒歩で近づいてきて、すれ違い様に女性の身体を触り、その場から徒歩にて立ち去りました。
〇変質者等に遭遇したときは、その場から逃げて、110番通報するようにしてください。
 竜ケ崎警察署   
  0297−62−0110============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<防犯メールの訂正について>
〇先程配信しました<米泥棒の発生>のメールですが、被害日時を「6月22日から翌23日にかけて」と配信しましたが、正しくは「8月22日から翌23日にかけて」の間違いです。
 大変失礼いたしました。
  
 竜ケ崎警察署
  0927−62−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<米泥棒の発生>
〇6月22日から翌23日にかけて、河内町大徳鍋田新田地内の一般住宅敷地内の無施錠の倉庫から新米が盗まれるという事案が発生しました。
〇倉庫には確実に鍵を掛け、センサーライトや防犯カメラ等を取り付けるなど、防犯対策の強化をお願いします。
〇不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに警察に通報するようにしてください。
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺予兆電話が多発!!】
〇本日(8月20日)、龍ヶ崎市姫宮町地内を中心に、孫を騙るニセ電話詐欺の予兆電話が多数架かって来ています。

〇電話の内容は、いずれも
 融資に失敗して、損失の穴埋めにお金が必要
というものでした。

〇このような電話が架かってきたときには、一人で判断することなく、
 警察相談ダイヤル♯9110
または竜ケ崎警察署
 0297-62-0110
に御相談ください。

〇今後も管内で、同様の電話が架かってくるおそれがありますので、このことを御家族、御友人、近所の高齢者の方にも知らせてあげてください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣の発生】
〇8月18日から19日かけて、河内町下加納地内の一般民家に、泥棒がガラスを割って侵入し、現金を盗む被害が発生しました。

〇被害を防止するために
 ・短時間の外出や在宅時でも必ず鍵を掛ける。
 ・鍵付近のガラスに防犯フィルムを貼ったり、防犯ガラス、補助錠などを活用する。
 ・高い塀や庭木などで敷地に死角を作らない。
 ・砂利など歩くと音がするものを置いておく。
の対策を検討しましょう。

〇不審な人を見かけたときは、すぐ110番通報又は竜ケ崎警察署
 0297-62-0110
までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【NTTドコモのdアカウントの不正ログインに注意】
 現在、NTTドコモのdアカウントを不正に使用して、ドコモオンラインショップで高額なスマートフォンが勝手に購入される被害が発生しております。
 特にdアカウントのパスワードが推測されやすい文字列の場合に不正ログインされる可能性が高いと考えられるので、2段階認証を設定するなど、適切なID・パスワードの設定・管理をお願いいたします。

〜ドコモからのお知らせ〜
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/180814_00_m.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<住居侵入事案が連続発生>
〇8月13日龍ケ崎市中根台5丁目地内において、窓ガラスを割られ住宅に侵入されるなどの事案が連続発生しました。
〇いずれも家人が不在時の被害であり、うち一件は補助錠が功を奏して犯人の侵入を阻んでいます。
〇お盆の時期であり、家人が不在になる機会も増えるため、短時間の外出でも必ず鍵を掛け、窓ガラスに防犯フィルムや補助錠を取り付けるなどの防犯対策の強化をお願いします。
〇犯人は犯行前に下見をしている場合がありますので、不審な人や車を見かけた際は、すぐに警察に通報してください。

 竜ケ崎警察署  
  0297−62−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜