ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【仮想通貨取引に御注意】
仮想通貨取扱事業者のサイトに不正アクセスされて、預けてあった仮想通貨を送金されたなどの相談が寄せられています。

被害に遭わないためには、
○パスワードを推測されにくい英数字記号の組合せにする。
○パスワードの使い回しをしない。
○パスワードは定期的に変更する。
○ワンタイムパスワードや二段階・二経路認証を使用する。
○ウイルス対策を徹底する。
などの対策が重要です。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗難被害の発生】
●2月25日から2月26日にかけて、龍ヶ崎市平台2丁目の駐車場において貨物自動車が盗まれ、さらに龍ヶ崎市馴馬町の駐車場において貨物自動車が盗まれそうになる被害が連続して発生しております。

●被害に遭わないために
 1 車から離れるときは短時間でも必ず鍵を掛ける。
 2 盗難警報器、ハンドルロック等の盗難防止グッズを複数組み合わせて使用する。
 3 GPS機器を搭載する。
 4 見通しが利く明るい駐車場に駐車する
ようにお願いします。

●犯人は必ず下見をしております。
 車両の駐車場等において、夜間時間帯に作業している者がいるなど不審に感じた際は、すぐに110番通報又は竜ケ崎警察署
  0297-62-0110
まで連絡してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《河内町内で事務所が狙われる被害が連続発生!》

○昨日2月19日夕方から今朝にかけて、河内町十里、長竿地内の会社事務所が何者かに侵入されて荒らされる被害が連続で発生しました。

○被害を防止するために
 出入り口、窓などの鍵掛けは当然のこと、
 ・補助錠を付けて二重ロックにする
 ・窓ガラスに防犯フィルムを貼る
 ・防犯カメラやセンサーライト、警報器等の複数の防犯装置を活用する
ことが効果的です。
 また、夜間事務所が無人となる場合は、現金等の貴重品を置かないようにしましょう。

○今回は事務所が狙われましたが、管内においては住宅対象の窃盗事件も発生しています。
 日中に周囲を窺うような行動をするなど、不審な人や車を見かけた際は、すぐに警察に連絡してください。
 竜ケ崎警察署
  0297−62−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

 本年1月17日(水)から2月15日(木)までの30日間に、県南地域で11件(被害額約208万円及びキャッシュカード23枚、クレジットカード1枚)のニセ電話詐欺が発生しました。 
 被害防止のキーワードは
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺
・「コンビニでサイトの未納料金を払え」は全て詐欺
です。
 キャッシュカードの提出やコンビニ収納代行サービスや電子マネーの購入を要求される電話やメールを受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈県内全域においてニセ電話詐欺予兆電話が多発中!〉

 昨日から本日にかけ、県内において、「息子や孫などの親族を騙り、お金を要求する電話」や「警察官や銀行協会などを騙り、キャッシュカードを要求する電話」が多発しています。

◆被害防止のキーワードは「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺!
「携帯電話番号が変わった」等と電話し、お金を要求する息子や孫は全て詐欺!
です。

◆このような電話を受けたら110番又は警察相談専用電話♯9110若しくは最寄りの警察署に通報を!
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【結城警察署の運転免許証作成機の障害復旧について】
 2月14日(水)に発生した結城警察署の運転免許証作成機の障害は復旧しました。2月15日(木)の業務は通常通り行います。ご迷惑をお掛けしました。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

【変質者に要注意!】
●2月9日午後1時ころ、関東鉄道竜ヶ崎駅付近において、下半身を露出しようとする変質者が出没しました。

●変質者の特徴は
  年齢40歳から50歳くらい
  体格小柄で中肉
  上衣 灰色
  下衣 黒色ズボン
  銀色自転車使用
です。

●変質者に遭ったり、被害を受けた際は、速やかに安全な場所へ逃げるとともに110番通報してください。
帰りが遅くなってしまった際は、特に注意してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【結城警察署の運転免許証作成機の故障による運転免許更新業務の停止について】
本日、2月14日(水)結城警察署の運転免許証作成機に故障が発生し、現在復旧作業中です。結城警察署で更新を予定されている方は、事前にお問い合わせをお願いします。
結城警察署(0296−33−0110)

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【手配の解除情報】

【不審者情報とその特定について】

●2月8日午後4時30分ころ、龍ケ崎市松ケ丘1丁目地内において、下校途中の児童が不審な男に声を掛けられる事案がありましたが、この男については特定しました。
皆様の御協力ありがとうございました。

●引き続き、お子様に対して、不審者に遭遇したときはその場から逃げて、110番通報するようにご指導ください。

竜ケ崎警察署
   0297−62−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者の出没!】
○2月8日、午後4時30分ころ、龍ケ崎市松ケ丘1丁目地内で、下校途中の児童が不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。

○男の特徴は
 年齢60歳くらい
 身長165センチくらい
 上衣 黒地に赤色のジャージ
 下衣 黒色ジャージ
 黒色野球帽着用
です。

○このほかにも、周辺では同様の不審者情報が数件発生しています。

○被害に遭わないために・・・
 「いかのおすし」で自分の身を守りましょう。
 いかのおすしは、
 「いか」行かない。
 「の」のらない。
 「お」大声を出す。
 「す」すぐ逃げる。
 「し」知らせる。
です。

○不審な人を見かけたら、安全な場所へ逃げて、110番通報か竜ケ崎警察署
 0297−62−0110
に連絡するように、お子さんに伝えてください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県竜ヶ崎警察署〜