ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

 ◆自動車盗難に注意!!◆
8月中、県内において自動車盗難被害が多発しています。
 発生件数(本年8月1日〜現在)
   県内   42件
   行方警察署 1件

 お盆の時期(8月10日〜8月15日)だけでも県内では16件の発生があります。
 被害の多くはクラウン、レクサス、アルファードなどです。

 愛車の盗難被害を防ぐために
 ●出入りが自由な駐車場には、センサーライトや防犯カメラの設置
 ●物理的な防犯対策には、ハンドルロック、車輪止めの設置
 ●会社の駐車場対策には、強固な門扉の設置、施錠
などが有効です。

 行方警察署(0299-72-0110)
 
  

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール【手配の解除情報】

◆行方不明の高齢女性の発見◆
 本日、本メールにより情報提供を依頼した79歳女性については無事発見されましたので手配を解除します。
 みなさまのご協力に感謝申し上げます。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明等情報】

◆高齢女性の行方不明◆
 8月11日午後8時ころから、行方市麻生地内に住む79歳の女性が自転車に乗って外出したまま戻らず、行方がわからなくなっています。
 行方不明の特徴は
  身長 145センチメートル
  体格 やせ型
  髪型 短髪白髪交じり

  灰色の自転車使用
です。
 お心当たりある方は、行方警察署(0299−72−0110)まで連絡して下さい。
 ご協力お願いします。 
 
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【お盆期間中における運転免許の手続について】
 運転免許センター及び県内各警察署では、令和元年8月13日から同月16日までの間、通常どおり運転免許業務を行っておりますが、この4日間は、大変混雑することが予想されます。時間に余裕のある方は、この期間を避けた免許手続を検討することをお薦めします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

《飲酒運転の根絶》
・お酒を飲んだら運転しない!
・運転するならお酒を飲まない!
飲酒と運転は完全に切り離しましょう。

飲酒運転は悪質な犯罪です。
一人ひとりが安全意識を高め、家庭・職場・地域ぐるみで飲酒運転をしない・させない環境を作り、飲酒運転を根絶しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯めメール【ニセ電話詐欺等情報】

 ◆ニセ電話詐欺アポ電多発◆
 本日、行方市麻生地内の一般家庭に、息子を騙る男から不審な電話がかかってきています。
 男は「お金がいるので用意して欲しい。いくら用意できるか。これから取りに行く。」などと言ってきます。

 家族からそのような電話があった場合は、落ち着いて一旦電話を切り、家族の加入電話や携帯電話にかけ直して確認しましょう。

 不審な電話を受けた際には
  行方警察署
  0299−72−0110
に相談して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
≪ストップ!ニセ電話詐欺〜これは全て詐欺〜≫詐欺のハガキやメールが来ていませんか。「消費料金に関する訴訟最終告知」「サイトの未納料金が発生」「お金を支払わなければ裁判になる」など、これは全て詐欺。問い合わせ先には、絶対連絡しないでください。また、県警をかたって、「あなたのメールアドレスが悪用されている」「メール内のURLをクリックしてください」などの不審なメールが多数確認されています。県警がメールで個人情報を聞いたり、金銭を要求することはありません。このようなメールが届いて不安になった方は、一人で悩まず、警察相談専用電話♯9110に御相談ください。大切な財産をだまし取られることのないよう、十分気をつけましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

 ◆不審な電話に注意◆
 本日、潮来市日の出、牛堀地内の一般家庭に、警察官を名乗る男から不審な電話が掛かってきています。 男は、行方署の警察官を名乗って「詐欺の犯人を10人くらい捕まえた。あなたの名前が名簿に載っている。注意して下さい。」などと言ってきます。
 行方警察署では、そのような電話はかけておりません。
 警察官を名乗る男から電話があった場合は、落ち着いて一旦電話を切り、警察署にかけ直すようにしましょう。
 不審な電話を受けた際には
  行方警察署
  0299−72−0110
に相談して下さい。

 =============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

◆わいせつ事件の発生!◆
 昨日午後3時ころ、潮来市内を走行するバス内において、女性が若い男に体を触られるという、わいせつ被害事件が発生しました。 
 逃走した男の特徴は
  年齢 20〜30歳位
  身長 170センチメートル位
  上衣 黄色シャツ
  下衣 短パン
  迷彩柄のリュックサック
です。
 突然被害に遭うと怖くて声が出せない場合があります。
 防犯ブザーや携帯電話のアラームなどを活用し、近くの人に助けを求めてください。
 わいせつ行為は卑劣な犯罪です。
 わいせつ行為や痴漢被害を受けた際は、
  110番通報
又は
  行方警察署
  0299−72−0110
まで連絡してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【夏の交通事故防止県民運動】

◇スローガン◇
だめだっぺ 飲んだら乗るなと いったっぺ

◇実施期間◇
7月20日(土)〜7月31日(水)

◇運動の重点◇
?歩行者の保護
?飲酒運転・スピード違反・疲労による運転等の防止
?自転車安全利用の推進

 一人ひとりが交通ルールを遵守し、交通マナーを習慣づけて交通事故を防止しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜