ひばり君防犯メール(その他の犯罪情報)

 ◆住宅侵入窃盗事件の発生!◆
 昨夜、潮来市内の一般住宅で家人が就寝中に自宅内に置いていた現金等が盗まれる窃盗(忍び込み)事件が発生しました。
 被害にあわないために、
○短時間の外出や就寝中でも鍵を掛ける
○窓ガラスには防犯フィルム、サッシには補助鍵を付ける
○敷地内にセンサーライトや防犯カメラ、警報機等を設置する
等が効果的です。
 また、最近では上下スライド式窓が付いた勝手口ドアから侵入する手口が増えています。

 不審な人物や車を目撃した際は110番又は行方警察署(0299−72−0110)まで通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばり君防犯メール(ニセ電話詐欺等情報)

◆ニセ電話詐欺予兆電話に注意!
 本日、鹿行地域において警察官を騙る者から「詐欺の犯人を捕まえたら家族の名前が名簿に載っていた。」と言って、通帳やキャッシュカードをだまし取ろうとする電話が相次いでいます。
 そのような電話を警察官がすることはありませんので、電話を受けた際には、個人情報を伝えることなく、電話を直ぐ切るようにして下さい。
 今後詐欺被害に遭わないためにも不審な電話を受けた際は、慌てず
 行方警察署
 0299−72−0110
に通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 

 ◆ニセ電話詐欺アポ電多発◆
 本日、潮来市内において、市役所職員を名乗る者から
 ・保険の還付金がある。
 ・還付金を口座振り込みにする  ので、キャッシュカードと暗  証番号が必要です。
 ・職員が、キャッシュカードを  預かりに行きますので、手渡  してください。
などと電話が頻繁にかかってきております。
 市役所職員がキャッシュカードの暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを受取りに来る事は絶対にありませんので、これは詐欺です。
 不審な電話を受けた際には
  行方警察署
  0299−72−0110
に相談して下さい。
 

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

県警からのお知らせ

《運転免許業務を再開します》
運転免許センターは6月8日(月)、
警察署は6月15日(月)から、休止していた運転免許業をそれぞれ再開いたします。
なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、混雑状況によっては入場制限をする場合があります。
詳細については、県警ホームページをご確認いただくか、運転免許センター
(029−293−8811)
にお問い合わせください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜