ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

 ◆不審な電話に注意◆
 本日、潮来市日の出、牛堀地内の一般家庭に、警察官を名乗る男から不審な電話が掛かってきています。 男は、行方署の警察官を名乗って「詐欺の犯人を10人くらい捕まえた。あなたの名前が名簿に載っている。注意して下さい。」などと言ってきます。
 行方警察署では、そのような電話はかけておりません。
 警察官を名乗る男から電話があった場合は、落ち着いて一旦電話を切り、警察署にかけ直すようにしましょう。
 不審な電話を受けた際には
  行方警察署
  0299−72−0110
に相談して下さい。

 =============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

◆わいせつ事件の発生!◆
 昨日午後3時ころ、潮来市内を走行するバス内において、女性が若い男に体を触られるという、わいせつ被害事件が発生しました。 
 逃走した男の特徴は
  年齢 20〜30歳位
  身長 170センチメートル位
  上衣 黄色シャツ
  下衣 短パン
  迷彩柄のリュックサック
です。
 突然被害に遭うと怖くて声が出せない場合があります。
 防犯ブザーや携帯電話のアラームなどを活用し、近くの人に助けを求めてください。
 わいせつ行為は卑劣な犯罪です。
 わいせつ行為や痴漢被害を受けた際は、
  110番通報
又は
  行方警察署
  0299−72−0110
まで連絡してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県行方警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【夏の交通事故防止県民運動】

◇スローガン◇
だめだっぺ 飲んだら乗るなと いったっぺ

◇実施期間◇
7月20日(土)〜7月31日(水)

◇運動の重点◇
?歩行者の保護
?飲酒運転・スピード違反・疲労による運転等の防止
?自転車安全利用の推進

 一人ひとりが交通ルールを遵守し、交通マナーを習慣づけて交通事故を防止しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《大麻は有害な違法薬物です》
●大麻の乱用が増えています。大麻を始めとする違法薬物を勧められても、絶対に手を出してはいけません。
●警察では昨年、県内において密売の目的で大麻草を大量に栽培していた事件を複数検挙しています。大麻は、青臭いにおいとギザギザの葉っぱが特徴で、民家やビニールハウスなどで栽培されていることもあります。大麻を栽培しているような怪しい住宅などを見つけたら警察に情報提供をお願いします。「覚醒剤110番」(電話番号029−301−7979)
警察庁の大麻対策の広報啓発用ウェブサイト(https://www.npa.go.jp/bureau/sosikihanzai/yakubutujyuki/illegal_cannabis/)

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
○ 本年6月2日(日)から7月1日(月) までの30日間に、県南地域で11件(被害額1,589万6,000円及びキャッシュカード9枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
○ 被害防止のキーワードは、
◆「『携帯電話番号が変わった』等と電話し、現金を要求する息子や孫」は全て詐欺
◆「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
○ 被害防止のため、自宅の電話機を「留守番電話」に設定または「迷惑電話防止機能付き電話機」の設置をお願いします。
 アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110 」まで通報してください。=================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通情報】

【暑い日の運転に注意】
運転中、気付いたらすぐ目の前に車が!
暑さや疲労などによる集中力の低下は、交通事故を起こしやすくなります。
運転時は、こまめに休憩を取るなどして安全運転を心掛けてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜